画像引用:JRA
新潟競馬場の馬券傾向データを距離別に、血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質の視点でまとめています。
タップできる目次
新潟競馬場のコースの特徴
コースは左回りを使用。国内初となる直線コース(芝1000メートル)のコースを有する競馬場。芝・外回りの1周距離は日本最長で、直線658.7mは東京よりも130メートル余りも長く取られています。もう一つの特徴は、3コーナーと4コーナーにはスパイラルカーブが設けられており、コーナーでの加速の巧拙は重要となります。
一方の芝・内回りコースも水準以上の大きさとなっており、直線358.7mは中京(412.5m)に次ぐ長さである。またダートコースが逃げ先行が強いコースですが、実は直線の長さ(353.9m)は東京・中京に次ぐ3番目の長さとなる点は注意。
芝(内) | 全周 1,623.0m | -位(全10場) |
直線 358.7m | -位(全10場) | |
高低差 0.8m | -位(全10場) | |
芝(外) | 全周 2,223.0m | 1位(全10場) |
直線 658.7m | 1位(全10場) | |
高低差 2.2m | 9位(全10場) | |
ダート | 全周 1,472.0m | 8位(全10場) |
直線 353.9m | 3位(全10場) | |
高低差 0.6m | 10位(全10場) |
※Aコース時。芝コースで内・外回りがあるコースについては数字の大きい方を比較対象として利用
芝コースは上が外回りで、下が内回りです。コースの高低差は芝コース、ダートコースとも高低差が少なめのコースです。特に芝外回り以外はほぼ平坦と言って良いでしょう。またどのコースでも最後の直線は平坦コースとなります。
距離別の詳細傾向はこちら
芝1000m 芝1200m 芝1400m 芝1600m 芝1800m 芝2000m(内) 芝2000m(外) 芝2200m 芝2400m
ダート1200m ダート1800m ダート2500m
他競馬場コースデータはこちら
札幌競馬場 函館競馬場 福島競馬場 新潟競馬場 中山競馬場 東京競馬場 中京競馬場 京都競馬場 阪神競馬場 小倉競馬場 地方競馬場 全競馬場一覧
新潟競馬場の距離別のコース解説
新潟芝1000mのコース解説
新潟芝1000mは日本で唯一の直線コースのみのコース形態となっております。アイビスサマーダッシュなど重賞・特別クラスが多く組まれています。スタート地点はホームストレッチの一番奥の地点です。スタート後に1mの上り坂でその後下り坂。その後も緩やかに上下した後に最後の300mから平坦でゴールまで続きます。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝1000mで施行されたことのある主なレースは、アイビスサマーダッシュ(G3)、駿風ステークス、ルミエールオータムダッシュ、韋駄天ステークス、稲妻ステークス、新潟日報賞、轟ステークス、驀進特別、飛翼特別、稲妻特別、雷光特別、鏑矢特別、疾風特別、閃光特別、飛竜特別、稲光特別、はやぶさ賞などが挙げられます。 |
新潟芝1200mのコース解説
重賞の開催はありませんし、1000mや1400mがある影響で他のローカルの1200mよりは開催が少なくなっています。スタート地点は向こう正面の直線入り口付近です。最初のコーナーまでおよそ448mあり、芝1200mとしては序盤のポジション取りの距離があります。3~4コーナーはスパイラルカーブでコーナーを頂点に直線半ばまで下り坂となっています。
最後の直線は約358mと内回りコースのため短い設計となっております。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝1200mで施行されたことのある主なレースは、スプリンターズステークス(G1)、マリーゴールド賞、カンナステークス、北陸ステークス、飯豊特別、大日岳特別、長岡特別、栃尾特別、平ヶ岳特別、清津峡特別、初風特別、湯沢特別、鳥屋野特別、六日町特別、朝日丘特別、小千谷特別、佐渡金銀山特別、ゆきつばき特別などが挙げられます。 |
新潟芝1400mのコース解説
朱鷺Sや谷川岳Sなどリステッド競走が組まれている同コース。スタート地点は向こう正面の右奥コーナーポケット地点。最初のコーナーまでおよそ648mと序盤のポジション取りの距離は、かなり余裕があります。
3~4コーナーを頂点に下り坂のスパイラルカーブ。内回りコースのため、最後の直線は約358mと短くなっております。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝1400mで施行されたことのある主なレースは、朱鷲ステークス、信越ステークス、NSTオープン、谷川岳ステークス、ダリア賞、マリーゴールド賞、新潟日報賞、長岡ステークス、新発田城特別、豊栄特別、飯豊特別、火打山特別、朝日岳特別、月岡特別、平ヶ岳特別、おけさ特別、五泉特別、十日町特別、白山特別などが挙げられます。 |
新潟芝1600mのコース解説
関屋記念や新潟2歳Sなどに使われるコース。ワンターンのマイルということで近年は新馬でも評判馬がデビューします。スタート地点は向こう正面右手。最初のコーナーまでおよそ550mと、序盤のポジション取りはかなり長い距離で行われます。内回りと外回りの分岐点付近から高低差1.7mの緩やかな上り坂になっています。3~4コーナーはスパイラルカーブが取り入れられ、直線入り口まで下り坂となっております。
最後の直線はほぼ平坦で、約658mと日本の競馬場で一番長い直線となっております。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝1600mで施行されたことのある主なレースは、関屋記念(G3)、京成杯オータムハンデキャップ(G3)、新潟2歳ステークス(G3)、谷川岳ステークス、長岡ステークス、新潟日報賞、朱鷲ステークス、古町特別、五頭連峰特別、豊栄特別、月岡温泉特別、寺泊特別、柏崎特別、朝日岳特別、村上特別、石打特別、松浜特別、三国特別、三条特別などが挙げられます。 |
新潟芝1800mのコース解説
なぜか上級条件での開催がない新潟芝1800m。スタート地点は向こう正面右手の直線入り口付近。最初のコーナーまでおよそ748mと、序盤のポジション取りはかなり長い距離で行われます。内回りと外回りの分岐点付近から高低差1.7mの緩やかな上り坂になっています。3~4コーナーはスパイラルカーブが取り入れられ、直線入り口まで下り坂となっております。コースの半分以上が直線というのもポイントで最後の直線は約658m。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝1600mで施行されたことのある主なレースは、福島牝馬ステークス(G3)、関越ステークス、弥彦ステークス、佐渡ステークス、朱鷺ステークス、三面川特別、弥彦特別、五頭連峰特別、赤倉特別、魚野川特別、加治川特別、胎内川特別、魚沼特別、金北山特別、二王子特別、尖閣湾特別、粟島特別、鳥屋野特別などが挙げられます。 |
新潟芝2000m(内)のコース解説
新潟芝2000m(内回り)は上級条件での開催はありませんが、外回りコースとは異なる適正が求められます。スタート地点はスタンド前直線の4コーナー付近。最初のコーナーまでおよそ436mと、序盤の直線距離としては少し長めですが新潟競馬場の芝中距離としては短めです。
最後の直線はほぼ平坦で、内回りコースのため約358mと短め。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝2000m(内)で施行されたことのある主なレースは特にありません。 |
新潟芝2000m(外)のコース解説
新潟記念や新潟大賞典など重賞競走でも使用されております。新潟芝2000m(外回り)のスタート地点は向こう正面右奥のポケット地点。2000mでコーナー2つのワンターンは日本で唯一のコース。最初のコーナーまでおよそ948mと序盤の直線距離も日本最大ですし、最後の直線距離も日本最大です。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝2000m(外)で施行されたことのある主なレースは、、新潟大賞典(G3)、新潟記念(G3)、農林水産省賞典新潟記念(G3)、天の川ステークス、佐渡ステークス、魚沼ステークス、信濃川特別、赤倉特別、弥彦特別、阿賀野川特別、魚沼特別、魚野川特別、姫川特別、糸魚川特別、春日山特別、浦佐特別、燕特別、新津特別、笹山特別などが挙げられます。 |
新潟芝2200mのコース解説
新潟芝2200mは上級条件の開催はありません。スタート地点はスタンド前の直線(内回り4コーナー付近)。最初のコーナーまでおよそ638mと序盤の直線は長め。1コーナーから2コーナーにかけて緩やかに上り坂。3~4コーナーはスパイラルカーブで直線入り口まで下り坂となっております。
最後の直線はほぼ平坦ですが、最後の直線は約358mと新潟の芝中距離としては短めの設計です。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝2200mで施行されたことのある主なレースは、オールカマー(G2)、セントライト記念(G2)、新潟牝馬ステークス、日本海ステークス、阿賀野川特別、佐渡特別、赤倉特別、胎内川特別、瓢湖特別、岩船特別、燕特別、萬代橋特別、万代特別が挙げられます。 |
新潟芝2400mのコース解説
芝2400mという舞台設計ですが、重賞の開催はありません。スタート地点は外回りの4コーナーポケット地点。最初のコーナーまでおよそ836mと序盤の直線は長め。1コーナーから2コーナーにかけて緩やかに上り坂。3~4コーナーはスパイラルカーブで直線入り口まで下り坂となっております。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟芝2400mで施行されたことのある主なレースは、姫川特別、月山特別、荒川峡特別、瓢湖特別、萬代橋特別、出雲崎特別、燕特別、早苗賞などが挙げられます。 |
新潟ダート1200mのコース解説
平場での開催が非常に多い新潟ダート1200m。スタート地点は2コーナーのポケット地点。芝スタートで外の方が芝を走る距離が長い。最初のコーナーまでおよそ525mあり1200mとしては序盤のポジション取りの距離があります。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟ダート1200mで施行されたことのある主なレースは、北陸ステークス、NST特別、BSN賞、越後ステークス、上越ステークス、八海山ステークス、妙高特別、岩室温泉特別、苗場特別、八海山特別、高田城特別、火打山特別、岩室特別、水上特別、十日町特別、角田浜特別、大日岳特別、湯之谷特別、出雲崎特別などが挙げられます。 |
新潟ダート1800mのコース解説
レパードSで使われている新潟ダート1800m。平場の開催も多いコースです。スタート地点はスタンド前直線の4コーナー付近。最初のコーナーまでおよそ389mと序盤のポジション取りはやや厳しめ。コースの高低差は0.6mとアップダウンはかなり少ない。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟ダート1800mで施行されたことのある主なレースは、レパードステークス(G3)、関越ステークス、BSN賞、柳都ステークス、古町ステークス、麒麟山特別、両津湾特別、中ノ岳特別、瀬波温泉特別、白馬岳特別、柏崎特別、咲花特別、塩沢特別、瀬波特別、鳥屋野特別、菅名丘特別、苗場特別、鳥海山特別、浦佐特別などが挙げられます。 |
新潟ダート2500mのコース解説
あまり開催数が多くない新潟ダート2500m。スタート地点は向こう正面2コーナー付近。コースを1周半回る。最初のコーナーまでおよそ350mと序盤のポジション取りは厳しめ。最後の直線は約353mとダートとしては平均的な長さとなっております。
代替開催や条件変更があったレースも含めて新潟ダー2500mで施行されたことのある主なレースは特にありません。 |
新潟競馬場で行われる主な重賞・リステッド一覧
新潟競馬場の馬券(配当)の特徴
種別 | 新潟競馬場 | 全競馬場 |
単勝 | 1,003円 | 1,023円 |
馬連 | 5,874円 | 5,736円 |
馬単 | 12,045円 | 11,408円 |
3連複 | 27,074円 | 22,471円 |
3連単 | 158,101円 | 139,904円 |
新潟競馬場の平均配当の傾向を全競馬場と比べてみると、全競馬場と近い傾向言えます。ただし3連系はやや全体傾向より跳ねていますねので覚えておきましょう。
新潟競馬場の芝コースの平均配当
種別 | 新潟/芝 | 全競馬場/芝 |
単勝 | 1,042円 | 1,023円 |
馬連 | 5,553円 | 5,759円 |
馬単 | 11,875円 | 11,454円 |
3連複 | 31,314円 | 22,423円 |
3連単 | 176,462円 | 139,840円 |
芝コースの3連系の配当が跳ねていますので、3連系は波乱傾向という点は注意しましょう。長い直線で力を発揮しやすいイメージがありますが、イメージとのGAPと言うことで妙味があるかもしれません。
新潟競馬場のダートコースの平均配当
種別 | 新潟/ダ | 全競馬場/ダ |
単勝 | 956円 | 1,023円 |
馬連 | 6,257円 | 5,736円 |
馬単 | 12,248円 | 11,408円 |
3連複 | 22,020円 | 22,471円 |
3連単 | 136,213円 | 139,905円 |
次に見ていくのはダートコースです。ダートコースは他競馬場と比べても順当傾向にあると言えます。
【荒れる競馬場ランキング】一番荒れる馬券が出るのはどの競馬場?どの距離?(競馬場別の平均配当)(参考)新潟競馬場のご当地馬主
馬主はそれぞれ所属する馬主協会というものがあります。各競馬場ごとに馬主協会が存在し、一般的に地元の競馬場に所属します。人間心理として地元では恥ずかしい競馬はしてほしくないと願うはずで、競馬場の開催替わりや開催最終週はご当地馬主の所有馬はコンディションがいいはずですので参考にしてみてはいかがでしょうか。