どうも、スダケイバtwitterです。
2022年8月28日にBSN賞(ビーエスエヌ賞)が開催されます。このページではBSN賞の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2022年】BSN賞の概要と馬券のポイント
名称 | BSN賞(BSN賞) |
格付け | リステッド |
コース | 新潟 ダート1800m |
条件 | サラ系3歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 2,300万円 |
BSN賞は新潟ダート1800mで行われるリステッド競走です。ハンデ戦のダートのリステッドということで横の比較が重要なレースです。
BSN賞の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の成績は標準的
- 内枠か外枠か極端
- 前傾ラップの消耗戦になりやすい
BSN賞のコース解説
新潟ダート1800mのスタート地点はスタンド前直線の4コーナー付近。最初のコーナーまでおよそ389mと序盤のポジション取りはやや厳しめ。コースの高低差は0.6mとアップダウンはかなり少ない。
最後の直線は約353mとダートとしては平均的な長さとなっております。
【2022年】BSN賞の配当傾向
券種 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
単勝 | 540円 | 420円 | 2,000円 |
馬連 | 1,670円 | 1,370円 | 4,610円 |
馬単 | 3,770円 | 2,600円 | 11,310円 |
3連複 | 94,590円 | 3,840円 | 26,280円 |
3連単 | 454,060円 | 16,400円 | 133,370円 |
3年で見ると波乱傾向ではあります。言葉を選ばず申し上げると、リステッド競走とはいえ交流競走も前後にある関係でメンバーはダートオープン馬でも2~3流どころの集まりになります。それに輪をかけてハンデ戦ですので馬券は難しくなります。
【2022年】BSN賞の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2021 | ブルベアイリーデ | 牡5 | 1:50.3 |
2020 | ロードブレス | 牡4 | 1:50.5 |
2019 | アイファーイチオー | 牡5 | 1:50.7 |
2018 | サルサディオーネ | 牝4 | 1:51.8 |
2017 | トップディーヴォ | 牡5 | 1:51.5 |
2016 | ピオネロ | 牡5 | 1:51.1 |
2015 | ダノンリバティ | 牡3 | 1:49.5 |
2014 | インカンテーション | 牡4 | 1:50.6 |
2013 | トウショウフリーク | 牡6 | 1:51.3 |
2011 | アースサウンド | 牝5 | 1:10.2 |
BSN賞の過去10年の勝馬です。2013年から条件が1200m(別定)→1800m(ハンデ)に変更になっています。特筆すべきはタイムで、1分50~1秒と新潟らしくそれなりに早い時計となっています。早い時計への対応力は必要でしょう。
【2022年】BSN賞の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-1-1-5 | 22% | 33% | 44% |
2番人気 | 3-2-1-3 | 33% | 56% | 67% |
3番人気 | 2-1-1-4 | 25% | 38% | 50% |
BSN賞の過去10年のうち、1800mの条件で施行されている7回についての上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気は標準的な状況に見えます。2番人気はやや良いので3連複や3連単の相手として一考の余地ありです。
【2022年】BSN賞の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 1-1-0-0 | 50% | 100% | 100% |
4歳 | 3-2-3-10 | 17% | 28% | 44% |
5歳 | 4-4-3-18 | 14% | 28% | 38% |
6歳 | 1-1-3-37 | 2% | 5% | 12% |
7歳 | 0-0-0-16 | 0% | 0% | 0% |
8歳 | 0-1-0-6 | 0% | 14% | 14% |
9歳~ | 0-0-0-3 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると若い馬が優勢ですが昨年は5歳馬のワンツースリー。判断の難しいレースです。
【2022年】BSN賞の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-0-8 | 11% | 11% | 11% |
2枠 | 3-0-2-7 | 25% | 25% | 42% |
3枠 | 1-0-2-11 | 7% | 7% | 21% |
4枠 | 1-2-1-9 | 8% | 23% | 31% |
5枠 | 1-0-1-14 | 6% | 6% | 13% |
6枠 | 0-3-2-11 | 0% | 19% | 31% |
7枠 | 0-2-2-15 | 0% | 11% | 21% |
8枠 | 2-2-1-15 | 10% | 20% | 25% |
枠順別のデータを見ると内か外か極端ですね。
【2022年】BSN賞のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.7秒 |
2F | 11.3秒 |
3F | 12.3秒 |
4F | 12.6秒 |
5F | 12.4秒 |
6F | 12.1秒 |
7F | 12.5秒 |
8F | 12.3秒 |
9F | 12.7秒 |
BSN賞のラップ傾向です。この距離には珍しく前傾ラップになります。消耗戦と捉えていいでしょう。
【2022年】BSN賞のハンデ傾向
ハンデ | 馬券内の頭数 |
〜51.9キロ | 1頭 |
52.0~52.5キロ | 2頭 |
53.0~53.5キロ | 3頭 |
54.0~54.5キロ | 5頭 |
55.0~55.5キロ | 6頭 |
56.0~56.5キロ | 5頭 |
57.0~57.5キロ | 3頭 |
58キロ〜 | 0頭 |
斤量に関しては満遍なく来ておりますので、斤量だけで嫌う必要はないように見えます。
【2022年】BSN賞の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2021 | 1着 | キンサシャノキセキ | ストーミングホーム |
2着 | オルフェーヴル | スニッツェル | |
3着 | タイムパラドックス | ゴールドアリュール | |
2020 | 1着 | ダノンバラード | ナリタトップロード |
2着 | ヘニーヒューズ | マンハッタンカフェ | |
3着 | キングカメハメハ | クロフネ | |
2019 | 1着 | シニスターミニスター | デヒア |
2着 | ゴールドアリュール | リンドシェーバー | |
3着 | フリオーソ | スキャン |
BSN賞の近3年の血統傾向です。強い傾向は感じませんが、強いて言えばダートでもグレードクラスで主流でない血統が優勢と言えます。
【2022年】BSN賞の馬券傾向まとめ



