どうも、スダケイバtwitterです。
2022年8月28日にキーンランドカップ(キーンランドC)が開催されます。このページではキーンランドカップの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2022年】キーンランドカップの概要と馬券のポイント
名称 | キーンランドカップ(キーンランドC) |
格付け | GIII |
コース | 札幌 芝1200m |
条件 | サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 4,300万円 |
キーンランドカップは札幌芝1200mで行われるGIIIの重賞競走です。またサマースプリントシリーズの一つでもあるので続戦している馬のポイント争いも注目です。
キーンランドカップの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 近年は上位人気不振
- 4歳馬の成績が良い
- 前傾ラップになりやすい
キーンランドカップのコース解説
札幌芝1200mは、正面の左奥手(2コーナー奥)。最初のコーナーまでおよそ400mあり、1200mとしてはコーナーまでの距離は長めです。最後の直線は約266mと短くなっています。直線部分が約660m、コーナー部分が約540mとコーナーの巧拙も重要。
【2022年】キーンランドカップの配当傾向
券種 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
単勝 | 490円 | 1,550円 | 230円 |
馬連 | 4,550円 | 2,390円 | 760円 |
馬単 | 6,720円 | 7,260円 | 1,170円 |
3連複 | 63,530円 | 13,750円 | 1,410円 |
3連単 | 267,390円 | 95,670円 | 4,480円 |
3年で見ると順当と意外と3連系は波乱要素を含んでいる印象を持っています。
【2022年】キーンランドカップの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2021 | レイハリア | 牝3 | 1:09.1 |
2020 | エイティーンガール | 牡4 | 1:10.6 |
2019 | ダノンスマッシュ | 牡4 | 1:09.2 |
2018 | ナックビーナス | 牝5 | 1:09.4 |
2017 | エポワス | セ9 | 1:09.0 |
2016 | ブランボヌール | 牝3 | 1:08.5 |
2015 | ウキヨノカゼ | 牝5 | 1:08.6 |
2014 | ローブティサージュ | 牝4 | 1:09.0 |
2013 | フォーエバーマーク | 牝5 | 1:11.7 |
2012 | パドトロワ | 牡5 | 1:07.6 |
キーンランドカップについては、時計はそれなりにかかりますのでここに出てくる馬は全てその時計で走れると思います。そういったこともあってか、牝馬・高齢馬・3歳馬などバラエティに富んだ勝馬が並んでいます。牝馬が10年で7勝しておりますし、10年で馬券内に牝馬が入らなかった年が1年しかありません。(馬券内に入った牝馬は半分以上)
まず、性別にこだわる必要のないレースと捉えておけばいいでしょう。
【2022年】キーンランドカップの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-4-1-3 | 20% | 60% | 70% |
2番人気 | 1-3-0-6 | 10% | 40% | 40% |
3番人気 | 3-0-2-5 | 30% | 30% | 50% |
キーンランドカップの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気は高い複勝率を誇っていますので、基本的には1番人気馬は信頼のレースですが、近年はやや数字を落としています。
【2022年】キーンランドカップの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 2-2-0-19 | 9% | 17% | 17% |
4歳 | 3-4-3-18 | 11% | 25% | 36% |
5歳 | 4-3-4-30 | 10% | 17% | 27% |
6歳 | 0-1-1-27 | 0% | 3% | 7% |
7歳 | 0-0-1-14 | 0% | 0% | 7% |
8歳 | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
9歳~ | 1-0-0-1 | 50% | 50% | 50% |
馬齢別で見ると4歳馬が優勢。それ以外の年齢も悪くはありませんが若い年代ほど有利に見えます。9歳馬の扱いは個人的にはイレギュラーと捉えて基本的には4~5歳から選ぶレースかと思います。
【2022年】キーンランドカップの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-0-17 | 6% | 6% | 6% |
2枠 | 1-0-2-14 | 6% | 6% | 18% |
3枠 | 0-1-0-18 | 0% | 5% | 5% |
4枠 | 1-3-1-14 | 5% | 21% | 26% |
5枠 | 0-1-2-16 | 0% | 5% | 16% |
6枠 | 3-2-0-15 | 15% | 25% | 25% |
7枠 | 3-1-3-13 | 15% | 20% | 35% |
8枠 | 1-2-2-15 | 5% | 15% | 25% |
枠順別のデータを見ると内枠があまり良くありません。真ん中〜外枠がむしろ良いくらいに見えます。ペースによる影響と、内がゴチャつきやすいなどの要因がありそうです。
枠で嫌う必要はないでしょう。
【2022年】キーンランドカップのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.1秒 |
2F | 10.7秒 |
3F | 11.2秒 |
4F | 11.7秒 |
5F | 11.6秒 |
6F | 12.0秒 |
キーンランドカップのラップ傾向です。スタートから平坦ですので前半のポジション争いは熾烈。時計は極端な前傾ラップになります。差しの台頭が目立つのもこれが要因の一つです。
【2022年】キーンランドカップの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2021 | 1着 | ロードカナロア | マンハッタンカフェ |
2着 | ヨハネスブルグ | アグネスタキオン | |
3着 | アドマイヤムーン | Capote | |
2020 | 1着 | ヨハネスブルグ | アグネスタキオン |
2着 | Shamardal | Raven’s Pass | |
3着 | ディープインパクト | Montjeu | |
2019 | 1着 | ロードカナロア | HardSpun |
2着 | Raven’sPass | Dalakhani | |
3着 | ステイゴールド | Orpen |
キーンランドカップの近3年の傾向です。強い傾向は感じませんが、強いて言えば横文字(外国産馬・外国の血が強い肌馬)が良いですね。洋芝ですので欧州系が良いと思います。
【2022年】キーンランドカップの馬券傾向まとめ



