【2023年】朱鷺ステークスの過去傾向データと馬券予想

朱鷺ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年8月に朱鷺ステークス(朱鷺S・ときS)が開催されます。このページでは朱鷺ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】朱鷺ステークスの概要と馬券のポイント

【新潟】芝1400mコースイメージ

名称朱鷺ステークス(朱鷺S)
格付けリステッド
コース新潟 芝1400m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 2,500万円

朱鷺ステークスは新潟芝1400mで行われるリステッド競走です。1400m巧者が集まるレースということで決着は極端なレースになることが多いレースです。

朱鷺ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の成績は標準的
  • 上がり1位の馬が5年連続馬券内
  • 外枠有利

朱鷺ステークスのコース解説

新潟芝1400mのスタート地点は向こう正面の右奥コーナーポケット地点。最初のコーナーまでおよそ648mと序盤のポジション取りの距離は、かなり余裕があります。3~4コーナーはスパイラルカーブでコーナーを頂点に直線半ばまで下り坂。

最後の直線は約358mと内回りコースのため短い設計となっております。

新潟芝1400mの詳細データはこちら

【2023年】朱鷺ステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ルプリュフォールセ61:21.0
2021カイザーミノル牡51:21.0
2020カテドラル牡41:21.2
2019ストーミーシー牡61:21.3
2018ワースインナムーン牝51:19.7
2017ワースインナムーン牝41:20.7
2016ペイシャフェリス牝51:20.4
2015ぺステゲシェンク牡51:20.4
2014サクラアドニス牡61:20.8
2013インプレスウイナー牡61:21.0

朱鷺ステークスについては、夏の新潟・平坦ということでかなり早い時計の決着が多いですね。

昔は上がりの早い馬はあまり来なかったのですが、近5年では上がり1位の馬が5年連続馬券内に入っており、最近は早い上がりを使える馬を狙うのがセオリーです。

【2023年】朱鷺ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-2-1-430%50%60%
2番人気0-0-0-100%0%0%
3番人気0-1-4-50%10%50%

朱鷺ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。数字を見る限り、人気馬はやや不振という判断でいいと思います。平均的な人気馬の複勝圏の数字ぐらいとも言えるのでフラットに馬券を検討した方がいいレースです。

朱鷺ステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
20222,340円33,800円324,870円
2021380円10,430円49,530円
2020730円18,410円101,830円
20191,150円140,800円886,350円
2018240円1,990円6,960円
2017190円2,370円11,100円
20161,550円11,670円80,030円
20151,120円5,580円38,370円
20144,600円20,360円192,990円
20134,040円9,050円101,760円
平均1,634円25,446円179,379円

10年で見ると波乱傾向ではあります。1400m巧者の見極めが難しいレースということも要因でしょうか。

新潟競馬場の配当傾向

朱鷺ステークスが行われる新潟競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】朱鷺ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-1-3-70%9%36%
4歳2-2-3-227%14%24%
5歳4-3-2-3310%17%21%
6歳4-3-0-2911%19%19%
7歳0-0-3-210%0%13%
8歳0-0-0-40%0%0%
9歳~0-0-0-30%0%0%

馬齢別はあまり顕著な偏りはないかなといったところ。年齢を気にして馬券を組み立てるレースではなさそうです。

【2023年】朱鷺ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-2-0-130%13%13%
2枠 1-0-1-146%6%13%
3枠 1-1-1-146%12%18%
4枠 0-1-0-170%6%6%
5枠 1-1-0-166%11%11%
6枠 1-0-4-136%6%28%
7枠 4-1-1-1817%21%25%
8枠 2-4-3-149%26%39%

枠順別のデータを見ると外枠が強いです。内回りなので外が不利なイメージがあったのですが、開催が進んだ時期に施行されるこの条件が、外有利な傾向を産んでいるのでしょう。

【2023年】朱鷺ステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.4秒
2F10.7秒
3F11.2秒
4F11.6秒
5F11.7秒
6F11.3秒
7F12.0秒

朱鷺ステークスのラップ傾向です。極端な競馬になる要因が2F目です。平均すると10.7秒ですが10.1~11秒とかなりここにばらつきが生じます。当然早いと前がきつくなります。

【2023年】朱鷺ステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ロードカナロアサンデーサイレンス
2着ミッキーアイルタニノギムレット
3着ルーラーシップダンスインザダーク
20211着ロードカナロアSmart Strike
2着キンサシャノキセキAlmutawakel
3着キズナフレンチデピュティ
20201着ハーツクライRock of Gibraltar
2着アドマイヤムーンゼンノエルシド
3着Le HavreKendargent
20191着アドマイヤムーンゼンノエルシド
2着ディープインパクトウイニングチケット
3着メイショウボーラーゴールドアリュール

朱鷺ステークスの近3年の血統傾向です。強い傾向は感じませんが、強いて言えばダート短距離でも走れる血統が優勢と言えます。

【2023年】朱鷺ステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
新潟競馬場|芝1400mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)新潟芝1400mの傾向データと特徴[2023年版] BSN賞の過去傾向データと馬券予想2【2023年】BSN賞の過去傾向データと馬券予想 キーンランドカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】キーンランドカップの過去傾向データと馬券予想 新潟2歳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】新潟2歳ステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です