【2023年】関屋記念の過去傾向データと馬券予想

関屋記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年8月13日に関屋記念(せきやきねん)が開催されます。このページでは関屋記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】関屋記念の概要と馬券のポイント

【新潟】芝1600mコースイメージ

名称関屋記念(せきやきねん)
格付けGIII
コース新潟 芝1600m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 4,100万円

関屋記念は新潟芝1600mで行われるGIIIの競走です。左回りのマイルを求めてGI級の馬が参戦したり、サマーシリーズの続戦としてくる馬がいたり、バラエティに飛んでいる方のレースです。

関屋記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 1番人気以外の信頼度は低め
  • 若い馬の成績が良いが2年連続6歳馬が優勝
  • 8枠が顕著に良い

関屋記念のコース解説

新潟芝1600mのスタート地点は向こう正面右手。最初のコーナーまでおよそ550mと、序盤のポジション取りはかなり長い距離で行われます。内回りと外回りの分岐点付近から高低差1.7mの緩やかな上り坂になっています。3~4コーナーはスパイラルカーブが取り入れられ、直線入り口まで下り坂となっております。

最後の直線はほぼ平坦で、約658mと日本の競馬場で一番長い直線となっております。

新潟芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】関屋記念の過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ウインカーネリアン牡51:33.3
2021ロータスランド牝41:32.7
2020サトノアーサー牡61:33.1
2019ミッキーグローリー牡61:32.1
2018プリモシーン牝31:31.6
2017マルターズアポジー牡51:32.2
2016ヤングマンパワー牡41:31.8
2015レッドアリオン牡51:32.6
2014クラレント牡51:32.5
2013レッドスパーダ牡71:32.5

関屋記念については、夏の新潟・平坦ということで早い時計の決着が多いですね。

過去10年のうち9年で上がり1~2位の馬が馬券内に入っており、早い上がりを使える馬を狙うのがセオリーです。

関屋記念の歴代の勝ち馬一覧

関屋記念の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1966年10月2日 新潟 芝2000mセエチヨウ(牡4) 2:03.7
清水美波/藤本冨良/伊東二郎
第2回1967年6月4日 新潟 芝2000mタマクイン(牝4) 2:04.4
小島太/高木良三/宇都宮登
第3回1968年10月20日 新潟 芝2000mスズハヤテ(牡4) 2:02.8
池之上豊/佐藤正二/ワイ・エス・エス
第4回1969年7月27日 新潟 芝2000mアマノガワ(牡4) 2:01.3
嶋田功/稲葉幸夫/那須野牧場
第5回1970年10月4日 新潟 芝1800mヒガシライト(牡3) 1:49.7
矢野一博/尾形藤吉/坂本清五郎
第6回1971年7月18日 新潟 芝1800mトウショウピット(牡4) 1:50.2
菅原泰夫/茂木為二郎/トウショウ産業(株)
第7回1972年10月15日 新潟 芝1800mパッシングゴール(牡6) 1:49.0
新田幸春/大久保石松/山本愼一
第8回1973年10月28日 新潟 芝1800mサンヨウコウ(牡4) 1:49.6
古賀一隆/宮沢今朝太郎/山口幸保
第9回1974年5月12日 新潟 芝1800mノボルトウコウ(牡5) 1:48.9
安田富男/加藤朝治郎/渡辺喜八郎
第10回1975年8月3日 新潟 芝1600mファイブワン(牡3) 1:33.8
津田昭/野平富久/菅原吾一
第11回1976年8月8日 新潟 芝1600mニシキエース(牡5) 1:34.9
森安重勝/森安弘昭/小林清
第12回1977年8月7日 新潟 芝1600mイシノオウカン(牡6) 1:34.8
大崎昭一/柴田寛/石川清一
第13回1978年8月6日 新潟 芝1600mベロナスポート(牝5) 1:35.0
菅原泰夫/本郷一彦/(有)ターフ・スポート
第14回1979年8月5日 新潟 芝1600mスズホープ(牡5) 1:35.4
徳吉一己/森末之助/小紫芳夫
第15回1980年8月3日 新潟 芝1600mシーバードパーク(牝4) 1:35.0
菅原泰夫/本郷重彦/ホースマン
第16回1981年8月2日 新潟 芝1600mブラビオー(牡4) 1:33.9
中野栄治/中野隆良/一柳博志
第17回1982年8月8日 新潟 芝1600mメイジタイガー(牡5) 1:34.1
菅原泰夫/本郷一彦/(資)明治牧場
第18回1983年8月7日 新潟 芝1600mワールドキング(牡6) 1:34.8
増沢末夫/佐藤征助/(株)ワールド競走馬
第19回1984年8月5日 新潟 芝1600mハヤテミグ(牡4) 1:33.3
郷原洋行/野平好男/川部宏
第20回1985年8月4日 新潟 芝1600mタカラスチール(牝3) 1:33.9
吉沢宗一/坂本栄三郎/村山義男
第21回1986年8月3日 新潟 芝1600mアイランドゴッテス(牝4) 1:34.3
増沢末夫/野平富久/嶋村二三男
第22回1987年8月9日 新潟 芝1600mクールハート(牝3) 1:33.2
田村正光/奥平真治/(有)ハイランド牧場
第23回1988年8月7日 福島 芝1200mヒシノリフオー(牡6) 1:10.9
柴田善臣/増本豊/菱田圭二
第24回1989年8月6日 新潟 芝1600mミスターブランディ(牡7) 1:33.9
大塚栄三郎/大和田稔/吉田善哉
第25回1990年8月5日 新潟 芝1600mマキバサイクロン(牡5) 1:33.6
増沢末夫/佐藤嘉秋/新田知也
第26回1991年8月4日 新潟 芝1600mニフティニース(牝4) 1:34.2
竹原啓二/松山康久/吉田善哉
第27回1992年8月9日 新潟 芝1600mスプライトパッサー(牝5) 1:34.3
柴田政人/高松邦男/ホースマン
第28回1993年8月8日 新潟 芝1600mマイスタージンガー(牡4) 1:33.7
蛯名正義/前田禎/山﨑淨
第29回1994年8月7日 新潟 芝1600mマイスーパーマン(牡8) 1:33.2
大塚栄三郎/鹿戸幸治/菅原吾一
第30回1995年8月6日 福島 芝1700mフェスティブキング(牡4) 1:43.9
成田均/久恒久夫/加野温
第31回1996年8月4日 新潟 芝1600mエイシンガイモン(牡3) 1:34.0
武豊/加用正/平井豊光
第32回1997年8月3日 新潟 芝1600mエイシンガイモン(牡4) 1:33.5
蛯名正義/加用正/平井豊光
第33回1998年8月9日 新潟 芝1600mダイワテキサス(牡5) 1:32.7
蛯名正義/増沢末夫/大和商事(株)
第34回1999年8月8日 新潟 芝1600mリワードニンファ(牝4) 1:31.6
後藤浩輝/後藤由之/宮崎忠比古
第35回2000年8月6日 福島 芝1600mダイワテキサス(牡7) 1:43.5
北村宏司/増沢末夫/大和商事(株)
第36回2001年8月5日 新潟 芝1600mマグナーテン(騸5) 1:31.8
岡部幸雄/藤沢和雄/駒井孝男
第37回2002年7月28日 新潟 芝1600mマグナーテン(騸6) 1:31.8
岡部幸雄/藤沢和雄/駒井孝男
第38回2003年8月3日 新潟 芝1600mオースミコスモ(牝4) 1:31.8
常石勝義/中尾正/山路秀則
第39回2004年8月1日 新潟 芝1600mブルーイレヴン(牡4) 1:32.3
吉田稔/角居勝彦/金子真人
第40回2005年7月31日 新潟 芝1600mサイドワインダー(牡7) 1:32.3
福永祐一/北橋修二/(株)協栄
第41回2006年8月6日 新潟 芝1600mカンファーベスト(牡7) 1:32.5
江田照男/佐藤吉勝/奥村清晴
第42回2007年8月5日 新潟 芝1600mカンパニー(牡6) 1:31.8
福永祐一/音無秀孝/近藤英子
第43回2008年8月10日 新潟 芝1600mマルカシェンク(牡5) 1:32.8
福永祐一/河内洋/河長産業(株)
第44回2009年8月9日 新潟 芝1600mスマイルジャック(牡4) 1:32.7
三浦皇成/小桧山悟/齊藤四方司
第45回2010年8月8日 新潟 芝1600mレッツゴーキリシマ(牡5) 1:32.9
北村宏司/天間昭一/西村新一郎
第46回2011年8月7日 新潟 芝1600mレインボーペガサス(牡6) 1:32.6
安藤勝己/鮫島一歩/吉村敏治
第47回2012年8月12日 新潟 芝1600mドナウブルー(牝4) 1:31.5
内田博幸/石坂正/(有)サンデーレーシング
第48回2013年8月11日 新潟 芝1600mレッドスパーダ(牡7) 1:32.5
北村宏司/藤沢和雄/(株)東京ホースレーシング
第49回2014年8月17日 新潟 芝1600mクラレント(牡5) 1:32.5
田辺裕信/橋口弘次郎/前田晋二
第50回2015年8月16日 新潟 芝1600mレッドアリオン(牡5) 1:32.6
川須栄彦/橋口弘次郎/(株)東京ホースレーシング
第51回2016年8月14日 新潟 芝1600mヤングマンパワー(牡4) 1:31.8
戸崎圭太/手塚貴久/星野壽市
第52回2017年8月13日 新潟 芝1600mマルターズアポジー(牡5) 1:32.2
武士沢友治/堀井雅広/藤田在子
第53回2018年8月12日 新潟 芝1600mプリモシーン(牝3) 1:31.6
北村宏司/木村哲也/(有)シルクレーシング
第54回2019年8月11日 新潟 芝1600mミッキーグローリー(牡6) 1:32.1
C.ルメール/国枝栄/野田みづき
第55回2020年8月16日 新潟 芝1600mサトノアーサー(牡6) 1:33.1
戸崎圭太/池江泰寿/(株)サトミホースカンパニー
第56回2021年8月15日 新潟 芝1600mロータスランド(牝4) 1:32.7
田辺裕信/辻野泰之/(合)小林英一ホールディングス
第57回2022年8月14日 新潟 芝1600mウインカーネリアン(牡5) 1:33.3
三浦皇成/鹿戸雄一/(株)ウイン
第58回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】関屋記念の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-2-4-220%40%80%
2番人気2-0-0-820%20%20%
3番人気1-0-2-710%10%30%

関屋記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。数字を見る限り、1人人気以外の人気馬はやや不振という判断でいいと思います。平均的な人気馬の複勝圏の数字ぐらいとも言えるのでフラットに馬券を検討した方がいいレースです。

関屋記念の配当傾向

単勝3連複3連単
2022380円11,030円77,540円
2021970円4,600円46,820円
2020750円11,820円83,420円
2019380円5,580円26,410円
2018410円5,450円22,570円
20171,210円22,140円131,710円
2016610円5,340円34,040円
2015470円25,190円109,570円
20141,060円7,000円39,800円
2013780円2,620円17,110円
平均702円10,077円58,899円

10年で見ると単勝は順当傾向にあるものの、意外と3連系は波乱要素を含んでいる印象を持っています。

新潟競馬場の配当傾向

関屋記念が行われる新潟競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】関屋記念の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳1-0-2-611%11%33%
4歳2-2-3-237%13%23%
5歳4-5-5-496%14%22%
6歳2-3-0-316%14%14%
7歳1-0-0-205%5%5%
8歳0-0-0-40%0%0%
9歳~0-0-0-00%0%0%

馬齢別は若い馬が有利な傾向になっています。ただ近3年で見ると高齢馬が掲示板に絡んできておりますので、傾向が変わる可能性もありますが・・・

【2023年】関屋記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-0-1-156%6%12%
2枠 1-0-2-156%6%17%
3枠 1-0-2-165%5%16%
4枠 0-3-1-150%16%21%
5枠 0-0-2-180%0%10%
6枠 0-2-1-170%10%15%
7枠 4-2-1-1816%24%28%
8枠 3-3-0-2012%23%23%

枠順別のデータを見ると7~8枠が異常に強いです。基本的には、新潟コースは直線の方が長いコースですので、ペースが落ち着かなければ、外でもくることができる傾向です。

関屋記念で馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
中京記念10頭
エプソムC3頭
安田記念3頭
NHKマイルC3頭
3勝クラス2頭
鳴尾記念1頭
マイルCS1頭
米子S1頭
七夕賞1頭
ヴィクトリアマイル1頭
その他OP1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走が中京記念組です。ただ前走がまとめきれないほど多岐に渡っています。

・共通の傾向はあまりない

ポイントは上記のようなポイントです。。。あまり前走別の成績はアテになりません。一応言えることとしてはGIIIにしては参戦馬の質がそれなりに高く、立て直しての巻き返しもあるレースです。

関屋記念好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・②②・・①①・・⑥⑥
2021・・②②・・⑦⑦・・⑦⑦
2020・・⑰⑰・・①①・・⑧⑧
2019・・⑭⑮・・⑤⑥・・③③
2018・・⑨⑧・・⑮⑮・・①①
2017・・①①・・②②・・④④
2016・・⑥⑥・・③③・・⑭⑭
2015・・①①・・⑧⑩・・③③
2014・・⑥⑤・・③③・・⑮⑭

近年の好走馬の位置取りについては傾向が掴みにくいですが、前に行く馬と後ろから行く馬の組み合わせという印象です。横の比較が重要なレースです。

【2023年】関屋記念のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.6秒
2F11.0秒
3F11.4秒
4F11.6秒
5F11.5秒
6F11.4秒
7F10.9秒
8F11.9秒

関屋記念のラップ傾向です。平坦でワンターンのレースということで直線区間のラップは非常に早いラップを刻んでいます。少なくとも直線では先行でも34秒前半、差し追込みでは33前半〜33秒を切るレベルの脚が必要です。

【2023年】札幌日経オープンの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着スクリーンヒーローマイネルラヴ
2着キズナGiant’s Causeway
3着ジャスタウェイDansili
20211着Point of EntryScat Daddy
2着トゥザグローリーフレンチデピュティ
3着キズナシンボリクリスエス
20201着ディープインパクトRedoute’s Choice
2着ロードカナロアハーツクライ
3着オルフェーヴルDynaformer
20191着ディープインパクトホワイトマズル
2着ステイゴールドA.P.Indy
3着ステイゴールドシンボリクリスエス

関屋記念の近4年の傾向です。母方にノーザンダンサー系が居るとより心強いレースです。枠や配当の傾向を睨みつつ、ノーザンダンサー系がいれば心強いレースです。

【2023年】関屋記念の馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
新潟競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)新潟芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] 小倉記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】小倉記念の過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です