【2023年】小倉記念の過去傾向データと馬券予想

小倉記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年8月13日に小倉記念(こくらきねん)が開催されます。このページでは小倉記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】小倉記念の概要と馬券のポイント

【小倉】芝2000mコースイメージ

名称小倉記念(こくらきねん)
格付けGIII
コース小倉 芝2000m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦
賞金1着 4,300万円

小倉記念は小倉芝1800mで行われるGIIIの重賞競走です。小回りのハンデ戦を求めて多彩なメンバーが集まります。サマー2000シリーズの一つでもあるのでポイント争いも注目です。

小倉記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の信頼度は低め
  • 若い馬の成績が良い
  • 外枠が良い

小倉記念のコース解説

小倉芝2000mのスタート地点はスタンド前の中間点。スタート地点は4コーナーのポケット地点。最初のコーナーまでおよそ472mと小回りの競馬場としてはそれなりに距離があります。1~2コーナーは緩やかな上り坂。3~4コーナーはスパイラルカーブで下り坂です。

最後の直線は約293mと短く、ほぼ平坦です。

小倉芝2000mの詳細データはこちら

【2023年】小倉記念の過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022マリアエレーナ牝51:57.4
2021モスナガレボシ牡51:59.7
2020アールスター牡51:57.5
2019メールドグラース牡41:58.8
2018トリオンフセ41:56.9
2017タツゴウゲキ牡51:57.6
2016クランモンタナ牡72:00.0
2015アズマシャトル牡41:58.0
2014サトノノブレス牡41:59.8
2013メイショウナルトセ71:57.1

小倉記念については、夏の小倉・平坦ということでかなり早い時計の決着が多いですね。まずは早い時計が使えるかどうかを注視しましょう。

また、前傾ラップになりやすいので、過去10年は上がり3位以内の馬が必ず馬券内に入っており、早い上がりを使える馬を狙うのがセオリーです。

小倉記念の歴代の勝ち馬一覧

小倉記念の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1965年8月29日 小倉 芝2000mヒロタカクマ(牝4) 2:05.3
松田康弘/田之上勲/前畑邦夫
第2回1966年7月31日 小倉 芝2000mワカクモ(牝3) 2:05.8
杉村一馬/杉村政春/吉田一太郎
第3回1967年9月10日 小倉 芝2000mタフネス(牡3) 2:03.1
須貝彦三/日迫清/北前米子
第4回1968年8月25日 小倉 芝2000mペロバツク(牝3) 2:02.6
田島良保/谷八郎/有馬静雄
第5回1969年12月28日 小倉 芝2000mアトラス(牡5) 2:05.2
武邦彦/武田作十郎/松岡重雄
第6回1970年8月23日 小倉 芝2000mオープンツバメ(牝3) 2:03.7
藤岡範士/田之上勲/(株)オープン
第7回1971年9月5日 小倉 芝2000mカーチス(牡4) 2:04.7
四位満教/柳田次男/野中竹次郎
第8回1972年9月10日 小倉 芝2000mワイエムチャイナ(牡3) 2:03.2
久保一秋/吉永猛/ワイエム観光(株)
第9回1973年9月2日 小倉 芝2000mマツカオリ(牝5) 2:03.8
須貝四郎/橋田俊三/松井新一
第10回1974年8月25日 小倉 芝2000mホウシュウミサイル(牡3) 2:01.7
武田悟/夏村辰男/上田清次郎
第11回1975年8月31日 小倉 芝2000mロッコーイチ(牡5) 2:02.1
武邦彦/服部正利/水上力夫
第12回1976年8月29日 小倉 芝2000mミヤジマレンゴ(牡3) 2:02.7
武田悟/夏村辰男/曽我薫
第13回1977年8月28日 小倉 芝2000mベル(牡4) 2:02.4
楠孝志/橋田俊三/増田佳成
第14回1978年8月27日 小倉 芝2000mショウフウグリーン(牡3) 2:01.1
山内研二/田中良平/松本市三郎
第15回1979年8月26日 小倉 芝2000mリネンジョオー(牝5) 2:03.0
武邦彦/戌亥信義/戸山光男
第16回1980年8月24日 小倉 芝2000mスズカシンプウ(牡5) 2:07.9
松田博資/白井寿昭/永井永一
第17回1981年8月23日 小倉 芝2000mラフオンテース(牝4) 2:01.2
岩元市三/布施正/小柴タマヲ
第18回1982年8月29日 京都 芝2000mロングワーズ(牡5) 1:59.8
飯田明弘/小林稔/中井長一
第19回1983年8月28日 小倉 芝2000mスナークアロー(牡4) 2:02.1
西浦勝一/柳田次男/杉本仙次郎
第20回1984年8月26日 小倉 芝2000mオーゴンタケル(牡6) 2:04.1
樋口弘/柳田次男/(株)小倉ホース
第21回1985年8月25日 小倉 芝2000mシャダイチャッター(牝5) 2:01.4
岩元市三/布施正/吉田善哉
第22回1986年8月24日 小倉 芝2000mヤクモデザイヤー(牡4) 2:01.7
佐野清広/田所稔/(有)山崎牧場
第23回1987年8月30日 小倉 芝2000mゴルデンビューチ(牡6) 2:01.3
加用正/瀬戸口勉/小野森洋
第24回1988年8月28日 小倉 芝2000mプレジデントシチー(牡5) 2:02.1
岩元市三/中尾謙太郎/(株)友駿ホースクラブ
第25回1989年8月27日 小倉 芝2000mダンツミラクル(牝4) 2.02.8
田島信行/梶与三男/山元哲二
第26回1990年8月26日 小倉 芝2000mスノージェット(牡4) 2:01.2
安田隆行/梅内忍/松木俊隆
第27回1991年8月25日 小倉 芝2000mナイスネイチャ(牡3) 2:02.7
松永昌博/松永善晴/豊嶌正雄
第28回1992年8月30日 小倉 芝2000mイクノディクタス(牝5) 2:01.0
村本善之/福島信晴/勝野憲明
第29回1993年8月29日 小倉 芝2000mマルブツサンキスト(牡6) 2:00.5
河内洋/白井寿昭/大沢毅
第30回1994年8月14日 小倉 芝2000mホクセイアンバー(牡5) 2:01.8
小原義之/小原伊佐美/(有)ビッグ
第31回1995年8月13日 小倉 芝2000mスプリングバンブー(牝5) 2:00.2
岸滋彦/田島良保/(有)バンブー牧場
第32回1996年8月11日 小倉 芝2000mヒシナタリー(牝3) 2:00.7
角田晃一/佐山優/阿部雅一郎
第33回1997年8月10日 小倉 芝2000mゲイリーイーグル(牡4) 2:00.6
河内洋/増本豊/芳賀満男
第34回1998年8月16日 京都 芝1800mテイエムオオアラシ(牡5) 1:46.0
福永祐一/二分久男/竹園正繼
第35回1999年8月15日 小倉 芝2000mアンブラスモア(牡5) 1:58.5
須貝尚介/須貝彦三/(株)萩本企画
第36回2000年8月13日 小倉 芝2000mミッキーダンス(牡4) 1:59.7
佐藤哲三/服部利之/三木久史
第37回2001年8月12日 小倉 芝2000mロサード(牡5) 2:00.2
小牧太/橋口弘次郎/(有)社台レースホース
第38回2002年8月11日 小倉 芝2000mアラタマインディ(牡5) 1:59.7
飯田祐史/新川恵/荒木みち
第39回2003年8月17日 小倉 芝2000mロサード(牡7) 2:00.7
武幸四郎/橋口弘次郎/(有)社台レースホース
第40回2004年8月15日 小倉 芝2000mメイショウカイドウ(牡5) 1:58.5
武豊/坂口正大/松本好雄
第41回2005年8月14日 小倉 芝2000mメイショウカイドウ(牡6) 1:58.0
武豊/坂口正大/松本好雄
第42回2006年7月30日 小倉 芝2000mスウィフトカレント(牡5) 1:57.8
福永祐一/森秀行/(有)社台レースホース
第43回2007年7月29日 小倉 芝2000mサンレイジャスパー(牝5) 1:58.7
佐藤哲三/高橋成忠/永井啓弍
第44回2008年8月3日 小倉 芝2000mドリームジャーニー(牡4) 1:57.9
池添謙一/池江泰寿/(有)サンデーレーシング
第45回2009年8月2日 小倉 芝2000mダンスアジョイ(牡8) 1:58.3
角田晃一/松永幹夫/加藤泰章
第46回2010年8月1日 小倉 芝2000mニホンピロレガーロ(牡7) 1:57.9
酒井学/服部利之/小林百太郎
第47回2011年7月31日 小倉 芝2000mイタリアンレッド(牝5) 1:57.3
浜中俊/石坂正/(株)東京ホースレーシング
第48回2012年8月5日 小倉 芝2000mエクスペディション(牡5) 1:57.3
浜中俊/石坂正/(有)社台レースホース
第49回2013年8月4日 小倉 芝2000mメイショウナルト(騸5) 1:57.1
武豊/武田博/松本好雄
第50回2014年8月10日 小倉 芝2000mサトノノブレス(牡4) 1:59.8
和田竜二/池江泰寿/里見治
第51回2015年8月9日 小倉 芝2000mアズマシャトル(牡4) 1:58.0
松若風馬/加用正/東哲次
第52回2016年8月7日 小倉 芝2000mクランモンタナ(牡7) 2:00.0
和田竜二/音無秀孝/(有)社台レースホース
第53回2017年8月6日 小倉 芝2000mタツゴウゲキ(牡5) 1:57.6
秋山真一郎/鮫島一歩/鈴木高
第54回2018年8月5日 小倉 芝2000mトリオンフ(騸4) 1:56.9
武豊/須貝尚介/(株)KTレーシング
第55回2019年8月4日 小倉 芝2000mメールドグラース(牡4) 1:58.8
川田将雅/清水久詞/(有)キャロットファーム
第56回2020年8月16日 小倉 芝2000mアールスター(牡5) 1:57.5
長岡禎仁/杉山晴紀/KRジャパン
第57回2021年8月15日 小倉 芝2000mモズナガレボシ(牡4) 1:59.7
松山弘平/荒川義之/(株)キャピタル・システム
第58回2022年8月14日 小倉 芝2000mマリアエレーナ(牝4) 1:57.4
松山弘平/吉田直弘/金子真人ホールディングス(株)
第59回()
//

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】小倉記念の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-0-2-620%20%40%
2番人気1-3-1-510%40%50%
3番人気2-0-1-720%20%30%

小倉記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。数字を見る限り、人気馬の複勝率はあまり良くないという判断でいいと思います。平均的な人気馬の複勝圏の数字ぐらいとも言えるのでフラットに馬券を検討した方がいいレースです。

小倉記念の配当傾向

単勝3連複3連単
2022500円6,690円49,140円
2021960円15,470円93,130円
20202,630円253,190円1,374,190円
2019260円8,030円31,100円
2018330円2,880円10,700円
2017710円6,820円30,410円
20163,660円30,720円321,730円
2015880円6,870円41,990円
2014490円4,650円26,460円
2013690円4,180円28,220円
平均1,111円33,950円200,707円

10年で見るとやはり波乱傾向です。特に3連系は大きな波乱要素を含んでいる印象を持っています。

小倉競馬場の配当傾向

小倉記念が行われる小倉競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】小倉記念の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-2-0-10%67%67%
4歳6-2-1-1921%29%32%
5歳3-5-3-258%22%31%
6歳0-1-5-310%3%16%
7歳1-0-1-195%5%10%
8歳0-0-0-70%0%0%
9歳~0-0-0-20%0%0%

馬齢別は若い馬が有利な傾向になっています。昨年は5歳馬が勝利しましたが。3歳馬は2頭のサンプルがそれなりに強い馬でしたので、判断は迷うところです。

【2023年】小倉記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-0-1-108%8%17%
2枠 1-0-3-98%8%31%
3枠 3-1-1-1020%27%33%
4枠 0-2-1-140%12%18%
5枠 0-1-1-170%5%11%
6枠 2-3-1-1311%26%32%
7枠 0-2-0-180%10%10%
8枠 3-1-2-1514%19%29%

枠順別のデータを見ると8枠がやや強いです。基本的には、小倉記念は前が早くなるので、ペースが落ち着かなければ、外でもくることができる傾向です。

小倉記念で馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
3勝クラス5頭
七夕賞4頭
鳴尾記念4頭
エプソムC3頭
マーメイドS2頭
天皇賞・春2頭
その他OP2頭
新潟大賞典1頭
宝塚記念1頭
チャレンジC1頭
皐月賞1頭
中日新聞杯1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走が3勝クラスです。ただ前走がまとめきれないほど多岐に渡っています。

・共通の傾向はあまりないが下級条件からの臨戦は苦戦傾向

ポイントは上記のようなポイントです。。。あまり前走別の成績はアテになりません。

小倉記念好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022⑤④③②⑪⑪⑪⑨⑨⑨⑪⑨
2021⑦⑧⑧⑨⑥⑥④⑤⑨⑨⑧③
2020⑥⑥⑦⑨⑬⑬⑭⑫⑭⑭⑩⑦
2019⑪⑪⑧⑨⑫⑫⑪⑫③③②②
2018②②②①④④③③①①①②
2017③③③⑤⑪⑨⑥②⑤⑤⑤⑥
2016②②②②⑪⑪⑩⑨⑨⑨⑩⑨
2015⑫⑫⑩⑨⑩⑩⑩⑦②③③②
2014⑥⑥⑤②⑩⑨⑧⑤①①①①

近年の好走馬の位置取りについては傾向が掴みにくいですね。。。かなり難しいレースです。あまり脚質を強く意識する必要はない印象です。

【2023年】小倉記念のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.3秒
2F11.1秒
3F11.6秒
4F12.4秒
5F12.0秒
6F11.7秒
7F11.8秒
8F11.7秒
9F11.7秒
10F12.0秒

小倉記念のラップ傾向です。コーナー4つの小回りのレースですが、道中の時計が早いのが特徴です。その為、過度なペースで進むと後ろからの台頭もあります。

【2023年】小倉記念のハンデ傾向

ハンデ馬券内の頭数
〜51.9キロ0頭
52.0~52.5キロ1頭
53.0~53.5キロ6頭
54.0~54.5キロ6頭
55.0~55.5キロ3頭
56.0~56.5キロ5頭
57.0~57.5キロ6頭
58キロ〜1頭

ハンデ戦ですが、これだけ幅広い斤量の馬が来るのは珍しいですね。重いとか軽いとかどちらかに偏る傾向があるわけではないので、実力と斤量が見合っていれば嫌う必要はないでしょう。

【2023年】小倉記念の血統・種牡馬の傾向

母父
20221着クロフネディープインパクト
2着ハービンジャーディープインパクト
3着モーリスディープインパクト
20211着グランプリボスクロフネ
2着オルフェーヴルチチカステナンゴ
3着ディープインパクトAwesome of Course
20201着ロードカナロアサッカーボーイ
2着ディープインパクトVictory Note
3着ヴィクトワールピサフレンチデピュティ
20191着ルーラーシップサンデーサイレンス
2着ディープインパクトフレンチデピュティ
3着ジャングルポケットシルバーホーク

小倉記念は血統バイアスが出ると言われているレースですので近4年の傾向です。赤字はトニービンが入っている馬です。青字は過去からこのレースに強かったダンスインザダークと、4年で3年馬券になっているフレンチデピュティが次点で注目です。

【2023年】小倉記念の馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
小倉競馬場|芝2000mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)小倉芝2000mの傾向データと特徴[2023年版] 関屋記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】関屋記念の過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です