【2023年】新潟記念の過去傾向データと馬券予想

新潟記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年9月3日に農林水産省賞典・新潟記念(にいがたきねん)が開催されます。このページでは新潟記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】新潟記念の概要と馬券のポイント

【新潟】芝2000m(外)コースイメージ

名称新潟記念(にいがたきねん)
格付けGIII
コース新潟 芝2000m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦
賞金1着 4,300万円

新潟記念は新潟芝2000mで行われるGIII競走です。サマー2000シリーズの最終戦でもありますので勝ちに来ている馬と(公にはなりませんが)ポイントを取ればいい馬の切り分けは重要です。

新潟記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の成績はやや不振
  • 内枠有利
  • ディープインパクトとキングカメハメハ優勢

新潟記念のコース解説

新潟芝2000m(外回り)のスタート地点は向こう正面右奥のポケット地点。2000mでコーナー2つのワンターンは日本で唯一のコース。最初のコーナーまでおよそ948mと序盤の直線距離も日本最大です。

最後の直線はほぼ平坦でm約658mと日本で最も長い直線コースです。

新潟芝2000m(外)の詳細データはこちら

【2023年】新潟記念の過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022カラテ牡61:58.9
2021マイネルファンロン牡61:58.4
2020ブラヴァス牡41:59.9
2019ユーキャンスマイル牡41:57.5
2018ブラストワンピース牡31:57.5
2017タツゴウゲキ牡51:57.9
2016アデイインザライフ牡51:57.5
2015パッションダンス牡71:58.2
2014マーティンボロ牡51:58.3
2013コスモネモシン牝61:58.9

新潟記念の過去10年の勝馬です。2014年以降は前半1000mが59秒を切るくらいのペースで後半が58~9秒と前後半がイーブンになることが多いです。早い上がりも大事ですが、スピードの持続力というのが要求されます。

新潟記念の歴代の勝ち馬一覧

新潟記念の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1965年8月1日 新潟 芝2000mウメノチカラ(牡4) 2:05.7
津田昭/古賀嘉蔵/梅野昇
第2回1966年10月23日 新潟 芝2000mシユツロスベルガー(牡4) 2:04.0
嶋田功/見上恒芳/樋口一成
第3回1967年7月2日 新潟 芝2000mマルフブキ(牡4) 2:03.3
吉永正人/二本柳俊夫/西内由夫
第4回1968年11月10日 新潟 芝2000mハクセンショウ(牡4) 2:02.8
増沢末夫/尾形藤吉/柏誠四郎
第5回1969年8月17日 新潟 芝2000mアマノガワ(牡4) 2:03.2
嶋田功/稲葉幸夫/那須野牧場
第6回1970年11月1日 新潟 芝2000mスイジン(牡5) 2:02.1
町田精生/田中和夫/渡辺君江
第7回1971年8月15日 新潟 芝2000mトキノシンオー(牡4) 2:02.3
小島太/高木良三/小松金太郎
第8回1972年9月17日 新潟 芝2000mパッシングゴール(牡6) 2:02.6
新田幸春/大久保石松/山本慎一
第9回1973年11月18日 新潟 芝2000mヤマテスコ(牝3) 2:06.5
蛯沢誠治/成宮明光/山本亮一
第10回1974年8月25日 新潟 芝2000mナスノチグサ(牝4) 2:01.7
嶋田功/稲葉幸夫/那須野牧場
第11回1975年8月24日 新潟 芝2000mハセマサル(牝4) 2:02.0
安田富男/佐藤勝美/長南鶴雄
第12回1976年8月29日 新潟 芝2000mタケデンジャガー(牡4) 2:03.0
嶋田潤/稲葉秀男/武市伝一
第13回1977年8月28日 新潟 芝2000mミトモオー(牝6) 2:02.7
安田富男/鴨田次男/福永真
第14回1978年8月27日 新潟 芝2000mラッキーウエスト(牡4) 2:02.0
森安重勝/尾形藤吉/西美(株)
第15回1979年8月26日 新潟 芝2000mホオカノ(牡4) 2:03.6
嶋田潤/藤本冨良/滝谷守
第16回1980年8月24日 新潟 芝2000mナカミサファイヤ(牝4) 2:02.0
小林常泰/八木沢勝美/中村美俊
第17回1981年8月23日 新潟 芝2000mハセシノブ(牝4) 2:01.9
岡部幸雄/畠山重則/長南鶴雄
第18回1982年8月29日 新潟 芝2000mメイジタイガー(牡5) 2:02.3
菅原泰夫/本郷一彦/(資)明治牧場
第19回1983年8月28日 新潟 芝2000mアップセッター(牡3) 2:01.1
岡部幸雄/田中和夫/ホースマン
第20回1984年8月26日 新潟 芝2000mダイナマイン(牝4) 2:01.7
柴崎勇/矢野進/(有)社台レースホース
第21回1985年8月25日 新潟 芝2000mロシアンブルー(牡6) 2:01.1
蛯沢誠治/畠山重則/栗林英雄
第22回1986年8月24日 新潟 芝2000mブラックスキー(牡4) 2:01.3
嶋田功/矢野照正/笹原貞生
第23回1987年8月30日 新潟 芝2000mダイナフェアリー(牝4) 2:01.9
増沢末夫/鈴木康弘/(有)社台レースホース
第24回1988年8月28日 新潟 芝2000mダイナオレンジ(牝5) 1:59.7
増沢末夫/鈴木康弘/(有)社台レースホース
第25回1989年8月27日 新潟 芝2000mハーディゴッド(牡6) 2:01.6
大崎昭一/佐藤林次郎/河内石太郎
第26回1990年8月26日 新潟 芝2000mサファリオリーブ(牝6) 2:00.9
江田照男/田子冬樹/熊久保勅夫
第27回1991年8月25日 新潟 芝2000mセンゴクヒスイ(牝5) 2:00.2
田中勝春/久保田敏夫/入倉章
第28回1992年8月30日 新潟 芝2000mタニノボレロ(牡4) 2:01.0
小島貞博/戸山為夫/谷水雄三
第29回1993年8月29日 新潟 芝2000mブラウンビートル(牡6) 2:02.3
柴田善臣/野平好男/(有)社台レースホース
第30回1994年8月28日 新潟 芝2000mインターシュプール(騸5) 1:59.3
蛯名正義/森秀行/松岡正雄
第31回1995年8月27日 新潟 芝2000mアイリッシュダンス(牝5) 2:00.7
柴田善臣/栗田博憲/吉田照哉
第32回1996年8月25日 中山 芝2000mトウカイタロー(牡6) 2:02.1
田原成貴/松元省一/内村正則
第33回1997年8月24日 新潟 芝2000mパルブライト(牝5) 1:59.7
木幡初広/杉浦宏昭/木浪巖
第34回1998年8月30日 新潟 芝2000mオフサイドトラップ(牡7) 2:00.6
蛯名正義/加藤修甫/渡邊隆
第35回1999年8月29日 新潟 芝2000mブリリアントロード(牡4) 1:59.8
山田和広/坪正直/大澤毅
第36回2000年8月27日 中山 芝2000mダイワテキサス(牡7) 2:00.2
北村宏司/増沢末夫/大和商事(株)
第37回2001年8月26日 新潟 芝2000mサンプレイス(牡6) 1:57.0
熊沢重文/池江泰郎/(有)社台レースホース
第38回2002年8月25日 新潟 芝2000mトーワトレジャー(牝5) 1:58.0
田中勝春/橋田満/齋藤すゞ
第39回2003年8月31日 新潟 芝2000mダービーレグノ(牡5) 1:58.7
幸英明/高橋成忠/(株)ダービー社
第40回2004年8月29日 新潟 芝2000mスーパージーン(牡6) 1:57.7
中舘英二/坂口正則/架谷重子
第41回2005年8月28日 新潟 芝2000mヤマニンアラバスタ(牝4) 2:00.1
江田照男/星野忍/土井肇
第42回2006年8月27日 新潟 芝2000mトップガンジョー(牡4) 1:57.2
後藤浩輝/和田正道/河内孝夫
第43回2007年8月26日 新潟 芝2000mユメノシルシ(牡5) 1:57.8
吉田豊/大久保洋吉/吉田照哉
第44回2008年8月31日 新潟 芝2000mアルコセニョーラ(牝4) 1:57.5
武士沢友治/畠山重則/中村政勝
第45回2009年8月30日 新潟 芝2000mホッコーパドゥシャ(牡7) 1:59.6
江田照男/村山明/矢部幸一
第46回2010年8月29日 新潟 芝2000mナリタクリスタル(牡4) 1:58.4
幸英明/木原一良/(株)オースミ
第47回2011年8月28日 新潟 芝2000mナリタクリスタル(牡5) 1:59.1
武豊/木原一良/(株)オースミ
第48回2012年9月2日 新潟 芝2000mトランスワープ(騸7) 1:57.6
大野拓弥/萩原清/(有)キャロットファーム
第49回2013年9月1日 新潟 芝2000mコスモネモシン(牝6) 1:58.9
松岡正海/清水英克/(有)ビッグレッドファーム
第50回2014年9月7日 新潟 芝2000mマーティンボロ(牡5) 1:58.3
N.ローウィラー/友道康夫/吉田和美
第51回2015年9月6日 新潟 芝2000mパッションダンス(牡7) 1:58.2
M.デムーロ/友道康夫/金子真人ホールディングス(株)
第52回2016年9月4日 新潟 芝2000mアデイインザライフ(牡5) 1:57.5
横山典弘/萩原清/池谷誠一
第53回2017年9月3日 新潟 芝2000mタツゴウゲキ(牡5) 1:57.9
秋山真一郎/鮫島一歩/鈴木高幸
第54回2018年9月2日 新潟 芝2000mブラストワンピース(牡3) 1:57.5
池添謙一/大竹正博/(有)シルクレーシング
第55回2019年9月1日 新潟 芝2000mユーキャンスマイル(牡4) 1:57.5
岩田康誠/友道康夫/金子真人ホールディングス(株)
第56回2020年9月6日 新潟 芝2000mブラヴァス(牡4) 1:59.9
福永祐一/友道康夫/佐々木主浩
第57回2021年9月5日 新潟 芝2000mマイネルファンロン(牡6) 1:58.4
M.デムーロ/手塚貴久/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第58回2022年9月4日 新潟 芝2000mカラテ(牡6) 1:58.9
菅原明良/辻野泰之/小田切光
第59回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】新潟記念の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-2-0-620%40%40%
2番人気3-0-1-630%30%40%
3番人気0-2-2-60%20%40%

新潟記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気が不振ですね。。上位人気で買えそうなのは1番人気ぐらいでしょうか。人気の拘らず、狙いたい馬を狙うレースと言えます。

新潟記念の配当傾向

単勝3連複3連単
20222,200円91,350円709,120円
20214,280円28,380円264,560円
2020500円6,770円32,940円
2019630円21,230円105,090円
2018180円25,300円57,170円
20171,200円27,670円132,650円
2016610円12,810円59,970円
2015910円81,140円384,550円
2014460円6,340円28,290円
20136,530円58,340円558,010円
平均1,750円35,933円233,235円

10年で見るとかなり波乱傾向にあります。上位人気は不振ですので、頭を人気薄が跳ねて馬券が跳ねたり、紐が難解だったりします。

新潟競馬場の配当傾向

新潟記念が行われる新潟競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】新潟記念の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳1-0-1-613%13%25%
4歳2-3-3-217%17%28%
5歳3-4-3-376%15%21%
6歳3-2-1-318%14%16%
7歳1-1-2-323%6%11%
8歳0-0-0-70%0%0%
9歳~0-0-0-10%0%0%

馬齢別で見ると各世代で近い数字が並んでいます。ハンデ戦ということもあるかもしれません。3歳馬はブラストワンピースの勝利がきっかけで率は高く出ています。通常2000mで重賞クラスで走れる3歳馬はクラシックに乗るでしょうから、これはイレギュラーケースでしょうか。それ以外の世代は直線の長いコースを求めて、実力馬がそれなりに出走して来ることが要因と考えれられます。

【2023年】新潟記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠2-0-0-1611%11%11%
2枠 1-0-1-166%6%11%
3枠 2-3-1-1311%26%32%
4枠 1-1-2-165%10%20%
5枠 0-0-1-190%0%5%
6枠 0-2-1-170%10%15%
7枠 1-1-2-214%8%16%
8枠 3-3-2-1911%22%30%

枠順別のデータを見ると2~4枠が優勢ですが、総じて内枠有利という判断でいいと思います。

新潟記念で馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
小倉記念6頭
3勝クラス4頭
七夕賞3頭
函館記念3頭
天皇賞・春3頭
日本ダービー1頭
その他OP1頭
中京記念1頭
エプソムC1頭
ラジオNIIKEI賞1頭
安田記念1頭
大阪杯1頭
新潟大賞典1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走が小倉記念組です。ただ前走がまとめきれないほど多岐に渡っています。

・共通の傾向はあまりないが下級条件からの臨戦はやや苦戦傾向

ポイントは上記のようなポイントです。。。あまり前走別の成績はアテになりません。

新潟記念好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑦⑦・・⑰⑰・・③③
2021・・⑮⑮・・⑩⑩・・⑬⑬
2020・・⑨⑨・・①①・・⑪⑪
2019・・⑬⑫・・④④・・⑰⑮
2018・・⑪⑪・・⑫⑬・・⑫⑪
2017・・②②・・④⑤・・③③
2016・・⑰⑰・・⑬⑬・・⑯⑯
2015・・③③・・②②・・⑧⑥
2014・・⑨⑩・・④④・・⑬⑬

近年の好走馬の位置取りについては傾向が掴みにくいですね。。。かなり難しいレースです。あまり脚質を強く意識する必要はない印象です。

【2023年】新潟記念のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.9秒
2F11.1秒
3F11.6秒
4F11.8秒
5F12.2秒
6F12.3秒
7F11.9秒
8F11.4秒
9F11.0秒
10F12.1秒

新潟記念のラップ傾向です。この距離には珍しく前傾ラップになります。消耗戦と捉えていいでしょう。

【2023年】新潟記念のハンデ傾向

ハンデ馬券内の頭数
〜51.9キロ0頭
52.0~52.5キロ2頭
53.0~53.5キロ3頭
54.0~54.5キロ5頭
55.0~55.5キロ5頭
56.0~56.5キロ6頭
57.0~57.5キロ8頭
58キロ〜1頭

斤量に関しては満遍なく来ておりますので、斤量だけで嫌う必要はないように見えます。

【2023年】新潟記念の血統・種牡馬の傾向

母父
20221着トゥザグローリーフレンチデピュティ
2着キングカメハメハダンスインザダーク
3着ブラックタイドキングヘイロー
20211着ステイゴールドロージズインメイ
2着ローエングリンデュランダル
3着エピファネイアキングカメハメハ
20201着キングカメハメハディープインパクト
2着ディープインパクトキングカメハメハ
3着ジャングルポケットワイルドラッシュ
20191着キングカメハメハダンスインザダーク
2着ディープインパクトキングカメハメハ
3着ディープインパクトフレンチデピュティ

新潟記念の近4年の傾向です。該当馬も多いですが、キングカメハメハの血を持っていること。そしてディープインパクトは優勢です。そろそろ孫世代の種牡馬もケアする必要がありそうです。

【2023年】新潟記念の馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
新潟競馬場|芝2000m(外)の傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)新潟芝2000m(外回り)の傾向データと特徴[2023年版] 札幌2歳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】札幌2歳ステークスの過去傾向データと馬券予想 小倉2歳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】小倉2歳ステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です