【2023年】谷川岳ステークスの過去傾向データと馬券予想

谷川岳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年5月に谷川岳ステークス(谷川岳S)が開催されます。このページでは谷川岳ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】谷川岳ステークスの概要と馬券のポイント

【新潟】芝1600mコースイメージ

名称谷川岳ステークス(谷川岳S/たにがわだけすてーくす)
格付けリステッド
コース新潟 芝1600m
条件サラ系4歳上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 2,500万円

谷川岳ステークスは新潟芝1600mで行われるリステッド競走です。左回りで平坦の長い直線を求めてそれなりにメンバーが集まる印象を持っています。

谷川岳ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 1番人気は信頼度高め
  • 枠はやや内枠有利な傾向
  • ダイワメジャー系(もしくはSS系)の種牡馬に注意

谷川岳ステークスのコース解説

新潟芝1600mのスタート地点は向こう正面右手。最初のコーナーまでおよそ550mと、序盤のポジション取りはかなり長い距離で行われます。内回りと外回りの分岐点付近から高低差1.7mの緩やかな上り坂になっています。3~4コーナーはスパイラルカーブが取り入れられ、直線入り口まで下り坂となっております。

最後の直線はほぼ平坦で、約658mと日本の競馬場で一番長い直線となっております。

新潟芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】谷川岳ステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ウインカーネリアン牡51:33.6
2021シュリ牡51:33.9
2020アストラエンブレムセ71:33.5
2019ハーレムライン牝41:32.3
2018スターオブペルシャセ51:32.5
2017ウインガニオン牡51:34.4
2016ピークトラム牡51:33.5
2015サトノギャラント牡61:33.7
2014サンレイレーザー牡41:35.5
2012年・2013年開催なし

谷川岳ステークス過去10年の勝ち馬です(2012年・2013年は開催なし)。勝ち馬を見るとGIIIレベルか少し足りない馬が多いかなと。また左回り・平坦・長い直線に適性がある馬が多い印象です。

【2023年】谷川岳ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気4-3-0-244%78%78%
2番人気2-1-0-622%33%33%
3番人気1-2-2-411%33%56%

谷川岳ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気の馬券内の信頼度は比較的高いレースです。一方で2番人気はやや不振。3番人気はやや良いという傾向です。それなりにメンバーが集まるので、レース後に振り返ると「人気薄でもここでは相対的に力がある馬だよね」となりやすいレースです。

谷川岳ステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022300円5,960円21,240円
2021270円920円3,060円
2020370円18,320円78,150円
20197,000円99,440円846,270円
2018610円14,560円68,120円
20173,250円38,220円304,190円
2016500円12,450円56,470円
2015380円19,930円134,210円
2014630円9,900円47,650円
2013開催なし開催なし開催なし
平均1,479円24,411円173,262円

数年ごとに大波乱が起こっているレースです。基本的に新潟の芝外回りで直線も長く、しかもワンターンですので紛れは少ないレースのはずですが・・・。

新潟競馬場の配当傾向

谷川岳ステークスが行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】谷川岳ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
4歳1-2-0-224%12%12%
5歳6-5-2-2018%33%39%
6歳1-1-3-224%7%19%
7歳1-1-4-253%6%19%
8歳0-0-0-70%0%0%
9歳~0-0-0-50%0%0%

馬齢別データです。4~5歳馬が優勢です。特に5歳馬は高い値が出ておりますので馬券の中心には置きたいところです。

【2023年】谷川岳ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠2-2-1-914%29%36%
2枠 1-2-0-127%20%20%
3枠 0-2-0-140%13%13%
4枠 2-1-1-1213%19%25%
5枠 1-0-2-136%6%19%
6枠 2-1-0-1412%18%18%
7枠 1-0-3-136%6%24%
8枠 0-1-2-150%6%17%

枠順別のデータを見ると馬券内で考えると内枠がやや優勢です。仮に馬場が荒れていても外枠は内枠の馬よりもさらに外にコース取りをする必要があるので広いコースの場合はこうなりやすいです。

【2023年】谷川岳ステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.6秒
2F11.2秒
3F12.1秒
4F12.1秒
5F11.8秒
6F11.2秒
7F10.9秒
8F11.9秒
9F12.2秒

谷川岳ステークスのラップ傾向です。序盤から平坦の野芝ということもありかなり表面的なスピードは求められます。また直線入り口で加速するので、ラスト3Fは失速ラップになりやすい傾向です。

【2023年】谷川岳ステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着スクリーンヒーローマイネルラヴ
2着タートルボウルデュランダル
3着ディープインパクトキングカメハメハ
20211着ハーツクライGiant’s Causeway
2着キズナMr. Greeley
3着LonhroTiznow
20201着ダイワメジャーウォーエンブレム
2着ディープインパクトサクラバクシンオー
3着LonhroTiznow

谷川岳ステークスの近3年の血統傾向です。強いて言えばダイワメジャーに注目です。以前はキングマンボ系も目立ったレースですが近年はサンデー系の活躍が目立ちます。

【2023年】谷川岳ステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
新潟競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)新潟芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] 天皇賞・春の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】天皇賞・春の過去傾向データと馬券予想 青葉賞の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】青葉賞の過去傾向データと馬券予想 ブリリアントステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】ブリリアントステークスの過去傾向データと馬券予想 スイートピーステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】スイートピーステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です