【2023年】スイートピーステークスの過去傾向データと馬券予想

スイートピーステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年5月にスイートピーステークス(スイートピーS)が開催されます。このページではスイートピーステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】スイートピーステークスの概要と馬券のポイント

【東京】芝1800mコースイメージ

名称スイートピーステークス(スイートピーS/すいーとぴーすてーくす)/オークストライアル
格付けリステッド
コース東京 芝1800m
条件サラ系3歳牝馬(国際)(特指)・馬齢
賞金1着 2,000万円

スイートピーステークスは東京1800mで行われるリステッドです。1着馬にオークスの優先出走権があります(オークストライアル)。

スイートピーステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の信頼度は高い
  • 内枠優勢
  • ラップは厳しめ

スイートピーステークスのコース解説

スイートピーステークスが行われる東京芝1800mのスタート地点は1~2コーナー付近のポケット地点。ポケット地点からコースに合流する2コーナーまでは150mほどしかなく序盤のポジション取りはタイト。その影響からか、逃げ馬の勝率が他のコースよりも悪いのが特徴。

東京芝1800mの詳細データはこちら

【2023年】スイートピーステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ウインエクレール牝31:48.9
2021タガノパッション牝31:46.2
2020デゼル牝31:47.1
2019カレンブーケドール牝31:47.7
2018ランドネ牝31:47.7
2017ブラックスビーチ牝31:47.4
2016ジェラシー牝31:48.1
2015ディープジュエリー牝31:47.4
2014シャイニーガール牝31:47.3
2013リラコサージュ牝31:47.1

スイートピーステークス過去10年の勝ち馬です。想定タイムは1分47~8秒台が基本的な考え方です。後から馬名だけ見るとカレンブーケードール以外は本番でも苦戦しているように、このレースに関しては本質的に適性がマイル〜2000mくらいの馬の方が良いのかもしれません。

【2023年】スイートピーステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気4-1-2-340%50%70%
2番人気2-0-2-620%20%40%
3番人気2-2-1-520%40%50%

スイートピーステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気の馬券内の信頼度が高いです。全体感としては人気馬から選んでいきたいレースです。

スイートピーステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022270円6,660円22,110円
2021930円25,030円165,040円
2020300円5,190円21,240円
2019510円1,670円15,770円
2018820円1,020円7,830円
2017640円23,780円122,660円
2016400円2,830円14,130円
2015200円24,930円135,960円
20141,470円44,350円328,280円
2013690円6,770円39,210円
平均623円14,223円87,223円

10年で見ると順当とまでは言えず、やや波乱含みというところでしょうか。上位人気の信頼度は比較的高いため、馬券の組み合わせが難しいレースと推察できます。

東京競馬場の配当傾向

スイートピーステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】スイートピーステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-00%0%0%

3歳の世代限定戦のため、馬齢別データはありません。

【2023年】スイートピーステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-2-1-110%14%21%
2枠 1-1-1-136%13%19%
3枠 1-3-2-106%25%38%
4枠 3-1-0-1318%24%24%
5枠 3-0-0-1517%17%17%
6枠 1-0-5-135%5%32%
7枠 0-1-1-210%4%9%
8枠 1-2-0-204%13%13%

枠順別のデータを見ると馬券内で考えると内枠がやや優勢です。基本は内枠から考えたいところです。

【2023年】スイートピーステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.8秒
2F11.5秒
3F11.8秒
4F12.4秒
5F12.2秒
6F12.2秒
7F11.5秒
8F11.3秒
9F11.7秒

スイートピーステークスのラップ傾向です。入りが遅いので基本的には後傾ラップになりやすいレースです。ラスト3Fが全体的に速い時計になりやすいレースです。

【2023年】スイートピーステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ディープインパクトアドマイヤコジーン
2着ブラックタイドキングカメハメハ
3着ハーツクライサクラバクシンオー
20211着キングカメハメハシンボリクリスエス
2着エピファネイアマンハッタンカフェ
3着エピファネイアキングカメハメハ
20201着ディープインパクトLe Havre
2着キズナMr. Greeley
3着ブラックタイドRoy

スイートピーステークスの近3年の傾向です。ディープインパクト系とシンボリクリスエス系がやや優勢。特にテンが遅くて上がり勝負になると顕著ですので覚えておきましょう。

【2023年】スイートピーステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
東京競馬場|芝1800mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)東京芝1800mの傾向データと特徴[2023年版] 天皇賞・春の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】天皇賞・春の過去傾向データと馬券予想 青葉賞の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】青葉賞の過去傾向データと馬券予想 ブリリアントステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】ブリリアントステークスの過去傾向データと馬券予想 谷川岳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】谷川岳ステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です