どうも、スダケイバtwitterです。
2023年5月にブリリアントステークス(ブリリアントS)が開催されます。このページではブリリアントステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】ブリリアントステークスの概要と馬券のポイント
名称 | ブリリアントステークス(ブリリアントS/ぶりりあんとすてーくす) |
格付け | リステッド |
コース | 東京 ダート2100m |
条件 | サラ系4歳上(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 2,300万円 |
ブリリアントステークスは東京ダート2100mで行われるリステッド競走になります。この距離を得意とする馬が集まりやすいレースです。
ブリリアントステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 1番人気は信頼度高めも2〜3番人気は?
- 枠は内枠が優勢
- デピュティミニスター系が優勢
ブリリアントステークスのコース解説
東京ダート2100mのスタート地点はスタンド前中間点。最初の1コーナーまでおよそ240mと序盤のポジション取りはかなり厳しめ。その影響からか、基本的には前有利ですが、逃げ馬が他のコースと比べると少し数値を落としています。
【2023年】ブリリアントステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | アルドーレ | 牡7 | 2:07.1 |
2021 | ヒロイックテイル | 牡6 | 2:09.6 |
2020 | エルデュグラージュ | セ6 | 2:10.1 |
2018 | アングライフェン | 牡7 | 2:08.1 |
2017 | フェニックスマーク | 牡4 | 2:10.8 |
2016 | ミツバ | 牡5 | 2:10.3 |
2015 | アポロケンタッキー | 牡4 | 2:10.4 |
2014 | ドコフクカゼ | 牡4 | 2:10.4 |
2013 | ヴォーグトルネード | 牡5 | 2:11.6 |
2012 | ナリタシルクロード | 牡6 | 2:10.1 |
ブリリアントステークス過去10年の勝ち馬です。勝ち馬を見てもその後に重賞で好走しているようなレベルの馬とこのクラス(重賞だと厳しい)が頭打ちの馬が並んでいるように2100mへの適性が重要そうです。
【2023年】ブリリアントステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-0-1-4 | 50% | 50% | 60% |
2番人気 | 1-1-0-8 | 10% | 20% | 20% |
3番人気 | 2-1-0-7 | 20% | 30% | 30% |
ブリリアントステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気の頭の信頼度はそれなりに高そうですが2~3着は紛れていることが多いようです。これは適性などで人気と見合っていない馬が存在することを意味しているのかなと。そういった妙味のある馬を狙いたいレースです。
ブリリアントステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 460円 | 6,220円 | 27,210円 |
2021 | 950円 | 17,790円 | 86,560円 |
2020 | 460円 | 1,430円 | 9,810円 |
2019 | 420円 | 4,610円 | 21,860円 |
2018 | 700円 | 54,550円 | 260,130円 |
2017 | 400円 | 46,560円 | 270,960円 |
2016 | 190円 | 81,480円 | 307,180円 |
2015 | 230円 | 35,950円 | 108,450円 |
2014 | 420円 | 40,070円 | 164,500円 |
2013 | 3,290円 | 31,300円 | 340,290円 |
平均 | 752円 | 31,996円 | 159,695円 |
10年で見ると順当とまでは言えず、少し波乱要素を含んでいるというところでしょうか。
東京競馬場の配当傾向
ブリリアントステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】ブリリアントステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 3-2-1-27 | 9% | 15% | 18% |
5歳 | 3-1-1-26 | 10% | 13% | 16% |
6歳 | 2-4-4-33 | 5% | 14% | 23% |
7歳 | 2-2-4-27 | 6% | 11% | 23% |
8歳 | 0-1-0-10 | 0% | 9% | 9% |
9歳~ | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別データです。5歳馬が優勢です。一方で高齢馬もそれなりに馬券絡みしている点は頭に入れておきたいですね。
【2023年】ブリリアントステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-2-13 | 6% | 12% | 24% |
2枠 | 2-1-0-15 | 11% | 17% | 17% |
3枠 | 2-2-1-15 | 10% | 20% | 25% |
4枠 | 0-4-1-15 | 0% | 20% | 25% |
5枠 | 2-0-2-16 | 10% | 10% | 20% |
6枠 | 1-0-1-18 | 5% | 5% | 10% |
7枠 | 1-1-1-16 | 5% | 11% | 16% |
8枠 | 1-1-2-16 | 5% | 10% | 20% |
枠順別のデータを見ると馬券内で考えると内枠の方が馬券に絡んでいます。まずは内枠優勢という点を念頭に馬券を考慮したいレースです。
【2023年】ブリリアントステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 7.0秒 |
2F | 11.1秒 |
3F | 12.2秒 |
4F | 12.5秒 |
5F | 12.5秒 |
6F | 12.6秒 |
7F | 12.6秒 |
8F | 12.5秒 |
9F | 12.2秒 |
10F | 12.1秒 |
11F | 12.6秒 |
ブリリアントステークスのラップ傾向です。ラスト1Fが極端に時計が落ちます。それなりのペースで進むので最後は根気比べのようになります。
【2023年】ブリリアントステークスのハンデ傾向
ハンデ | 馬券内の頭数 |
〜51.9キロ | 0頭 |
52.0~52.5キロ | 0頭 |
53.0~53.5キロ | 1頭 |
54.0~54.5キロ | 9頭 |
55.0~55.5キロ | 10頭 |
56.0~56.5キロ | 6頭 |
57.0~57.5キロ | 3頭 |
58キロ〜 | 1頭 |
ブリリアントステークスのハンデ傾向です。軽量馬もきていますが54~55キロくらいの斤量が良いですね。この辺りの斤量を意識したいレースです。
【2023年】ブリリアントステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | オルフェーヴル | フレンチデピュティ |
2着 | ゴールドアリュール | クロフネ | |
3着 | メイショウボーラー | サンデーサイレンス | |
2021 | 1着 | スクリーンヒーロー | Awesome Again |
2着 | キングカメハメハ | ロージズインメイ | |
3着 | ゴールドアリュール | Gulch | |
2020 | 1着 | クロフネ | サンデーサイレンス |
2着 | ジャスタウェイ | Deputy Minister | |
3着 | シンボリクリスエス | Deputy Minister |
ブリリアントステークスの近3年の血統傾向です。デピュティミニスター系の活躍が目立ちます。まずは馬柱に同系統の馬がいないか確認したいレースですね。
【2023年】ブリリアントステークスの馬券傾向まとめ




