【2023年】カペラステークスの過去傾向データと馬券予想

カペラステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年12月10日カペラステークス(カペラS)が開催されます。このページではカペラステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】カペラステークスの概要と馬券のポイント

【中山】ダート1200mコースイメージ

名称カペラステークス(カペラS/かぺらすてーくす)
格付けGIII
コース中山 ダート1200m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 3,800万円

カペラステークスは中山芝1200mで行われるGIIIの重賞競走です。JBCスプリントからの参戦も目立つなどダート1200mを求めてくる馬が多い印象です。

カペラステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 1番人気はやや苦戦
  2. 前傾ラップのため追走が重要
  3. 1枠と枠が有利なレース

カペラステークスのコース解説

中山ダート1200mのスタート地点は向こう正面2コーナー奥。スタート直後は芝を走ります。芝の部分も含めて最初のコーナーまでおよそ502mと、序盤の距離は長めに取られています。スタート直後から3コーナーにかけて緩やかに下り坂となっており、オーバーペースのリスクあり。

最後の直線は約308mと短く、ゴール前には高低差2mの上り坂があります。

中山ダート1200mの詳細データはこちら

【2023年】カペラステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022リメイク牡31:08.9
2021ダンシングプリンス牡51:09.5
2020ジャスティン牡41:09.8
2019コパノキッキングセ41:09.3
2018コパノキッキングセ31:10.2
2017ディオスコリダー牡31:11.0
2016ノボバカラ牡41:10.2
2015キクノストーム牡61:09.7
2014ダノンレジェンド牡41:09.5
2013ノーザンリバー牡51:10.7

過去10年の勝ち馬です。過去の勝ち馬の名前を見ても地方交流でも名前をよく見る馬が勝っており、総じてレベルの高いレースと言えます。レベルの低い馬では難しいでしょう。

カペラステークスの歴代の勝ち馬一覧

カペラステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回2008年12月14日 中山 ダ1200mビクトリーテツニー(牡4) 1:08.7
横山典弘/森秀行/榮義則
第2回2009年12月13日 中山 ダ1200mミリオンディスク(牡5) 1:09.6
村田一誠/荒川義之/(有)社台レースホース
第3回2010年12月12日 中山 ダ1200mセイクリムズン(牡4) 1:09.7
幸英明/服部利之/金田成基
第4回2011年12月11日 中山 ダ1200mケイアイガーベラ(牝5) 1:09.1
秋山真一郎/平田修/(株)啓愛義肢材料販売所
第5回2012年12月9日 中山 ダ1200mシルクフォーチュン(牡6) 1:10.8
横山典弘/藤沢則雄/(有)シルク
第6回2013年12月8日 中山 ダ1200mノーザンリバー(牡5) 1:10.7
柴田善臣/浅見秀一/林正道
第7回2014年12月14日 中山 ダ1200mダノンレジェンド(牡4) 1:09.5
丸田恭介/村山明/(株)ダノックス
第8回2015年12月13日 中山 ダ1200mキクノストーム(牡6) 1:09.7
内田博幸/吉田直弘/菊池五郎
第9回2016年12月11日 中山 ダ1200mノボバカラ(牡4) 1:10.2
内田博幸/天間昭一/(株)LS.M
第10回2017年12月10日 中山 ダ1200mディオスコリダー(牡3) 1:11.0
津村明秀/高橋義忠/野嶋祥二
第11回2018年12月9日 中山 ダ1200mコパノキッキング(騸3) 1:10.2
柴田大知/村山明/小林祥晃
第12回2019年12月8日 中山 ダ1200mコパノキッキング(騸4) 1:09.3
藤田菜七子/村山明/小林祥晃
第13回2020年12月13日 中山 ダ1200mジャスティン(牡4) 1:09.8
坂井瑠星/矢作芳人/小田吉男
第14回2021年12月12日 中山 ダ1200mダンシングプリンス(牡5) 1:09.5
三浦皇成/宮田敬介/吉田千津
第15回2022年12月11日 中山 ダ1200mリメイク(牡3) 1:08.9
福永祐一/新谷功一/前田幸治
第16回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】カペラステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気1-2-1-610%30%40%
2番人気3-1-4-230%40%80%
3番人気2-2-0-620%40%40%

カペラステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気が苦戦して3番人気が順調。上位人気+人気薄という組み合わせが面白いかもしれません。

カペラステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022520円2,800円11,080円
2021640円3,970円16,910円
2020780円1,400円12,910円
2019340円6,640円24,080円
2018360円18,840円89,030円
2017660円17,110円105,610円
2016490円1,470円7,320円
2015760円11,870円48,910円
20144,680円247,890円1,654,200円
20131,120円5,650円47,980円
平均1,035円31,764円201,803円

このレースは人気馬の信頼度がそこそこということで波乱傾向になっていますね。。

中山競馬場の配当傾向

カペラステークスが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】カペラステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳3-0-0-925%25%25%
4歳4-2-1-2313%20%23%
5歳2-3-4-355%11%20%
6歳1-3-2-283%12%18%
7歳0-1-1-260%4%7%
8歳0-0-1-80%0%11%
9歳~0-1-1-00%50%100%

馬齢別で見ると3~4歳馬が優勢です。まずは3〜4歳馬が出ている場合は積極的に馬券に絡めたいですね。

【2023年】カペラステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠4-2-1-1320%30%35%
2枠 1-0-2-175%5%15%
3枠 1-0-0-195%5%5%
4枠 1-1-1-175%10%15%
5枠 0-0-2-170%0%11%
6枠 0-5-1-140%25%30%
7枠 2-1-2-1510%15%25%
8枠 1-1-1-175%10%15%

枠順別のデータを見ると1枠が高いパフォーマンス 。近年はあまり言われませんが中山ダート1200mというと外が芝スタートで有利と言われますが、インコースから馬券になっている馬はテンから行ける馬か差してきているタイプが多いですね。

カペラステークスで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
ダートOP13頭
地方交流9頭
武蔵野S2頭
3勝クラス2頭
京葉S1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走OP特別組です。

・前走がGI組の場合、前走の着順は問わない
・前走が重賞組の場合、好走しているか距離実績が欲しい
・前走OPの組は前走で上位人気だったか好走が必要

ポイントは上記のようなポイントです。まず前走GI組は着順不問です。前走のパフォーマンスに囚われず、ここで巻き返しが可能かを見極めましょう。前走がOPの場合はどんなに悪くても掲示板ぐらいの成績を出していると買いやすいです。意外と敷居が高く、下級クラスからの臨戦は厳しい印象です。

カペラステークス好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑪⑩・・⑦⑥・・⑤③
2021・・②②・・⑤④・・⑪⑩
2020・・③②・・⑩⑩・・②②
2019・・④④・・⑪⑪・・⑥⑥
2018・・⑭⑬・・①①・・⑩⑧
2017・・⑤⑦・・⑨⑩・・⑤⑧
2016・・①①・・⑥⑦・・④⑤
2015・・⑭⑭・・④④・・⑯⑮
2014・・①①・・⑫⑬・・⑦⑥

基本的にはやや後ろから行く馬が優勢です。差し追い込み馬が馬券内に絡む印象です。特に道中で2桁馬順でも間に合っている点を見ると、先行馬は道中のペースが厳しいのでしょうね。出走馬の脚質を見るのが重要です。

【2023年】カペラステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F11.7秒
2F10.4秒
3F11.1秒
4F11.8秒
5F12.1秒
6F12.8秒

カペラステークスのラップ傾向です。かなりの前傾ラップになりますのでテンで離されないことが重要です。

【2023年】カペラステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ラニキングカメハメハ
2着ヴァーミリアンクロフネ
3着オルフェーヴルGone West
20211着パドトロワバブルガムフェロー
2着ヴァーミリアンクロフネ
3着アイルハヴアナザーアグネスタキオン
20201着オルフェーヴルGone West
2着ロードカナロアフレンチデピュティ
3着パドトロワバブルガムフェロー
20191着SpringAtLastGoldHalo
2着ゴールドアリュールAfternoon Deelites
3着キンサシャノキセキKingmambo

過去4年で馬券内に入った馬の血統です。強い偏りは感じません。その他のファクターで予想したいレースです。

【2023年】カペラステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
中山競馬場|ダート1200mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)中山ダート1200mの傾向データと特徴[2023年版] 阪神ジュベナイルフィリーズの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズの過去傾向データと馬券予想 師走ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】師走ステークスの過去傾向データと馬券予想 リゲルステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】リゲルステークスの過去傾向データと馬券予想 中日新聞杯の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】中日新聞杯の過去傾向データと馬券予想 香港スプリントの過去データと傾向・予想(香港国際競走)【2023】香港スプリントの過去傾向データと馬券予想(香港国際競走) 香港マイルの過去データと傾向・予想(香港国際競走)【2023】香港マイルの過去データと傾向・予想(香港国際競走) 香港カップの過去データと傾向・予想(香港国際競走)【2023】香港カップの過去データと傾向・予想(香港国際競走) 香港ヴァーズの過去データと傾向・予想(香港国際競走)【2023】香港ヴァーズの過去傾向データと馬券予想(香港国際競走)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA