どうも、スダケイバtwitterです。
2023年12月に香港カップ(ホンコンカップ)が開催されます。このページでは香港カップの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】香港カップのレース概要
競馬場 | シャティン競馬場(沙田競馬場) |
距離 | 芝2000m |
条件 | 3歳以上・GI |
斤量 | 3歳以上57kg、牝馬は表記から-1.5kg |
賞金 | 賞金総額3,400万香港ドル |
香港カップは、香港国際競走として12月に行われるレースの一つ。当日は「香港スプリント」「香港マイル」「香港カップ」「香港ヴァーズ」というスプリントから400m刻みの国際GIが4つ開催されている。高い賞金や欧州・アメリカのオフシーズンにあたるため好メンバーが集まるレースとして地位を確立している。またジョッキーは超一流どころが参戦することもあり道中の位置どりは厳しい傾向にあります。
このレースは地元・アジア・アメリカ・ヨーロッパから勝ち馬が出ているように、世界中の中距離路線から参戦馬が集まるのが特色です。



香港カップの過去配当傾向
年 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
2022年 | 2,810円 | 55,530円 | 192,820円 |
2021年 | 490円 | 15,930円 | 46,170円 |
2020年 | 1,920円 | 1,790円 | 15,200円 |
2019年 | 610円 | 710円 | 3,130円 |
2018年 | 1,390円 | 1,950円 | 15,490円 |
2017年 | 720円 | 1,170円 | 7,790円 |
2016年 | 980円 | 1,970円 | 5,940円 |
香港カップは非常にレベルが高い一線であることから、馬券傾向は固めの傾向があります。
香港カップの性別傾向
性別 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
牡 | 5-5-6-46 | 8.1% | 16.1% | 25.8% |
牝 | 2-2-1-4 | 18.2% | 36.4% | 45.5% |
香港カップの性別傾向です。騸馬は牡にカウントしております。牝馬自体の参戦が少ないことですが率は非常に高く、牝馬ということで軽視するのは危険です。
香港カップの年齢別傾向
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
4歳 | 3-3-1-7 | 21.4% | 42.9% | 50.0% |
5歳 | 4-1-4-17 | 15.4% | 19.2% | 34.6% |
6歳上 | 1-3-0-20 | 4.2% | 16.7% | 16.7% |
年齢別傾向です。斤量面で3歳が特別有利ではない点以外は年齢はあまり意識しなくても良いかと思いますが、データ上は4歳が高い値となっております。
香港カップの前走傾向
年 | 勝ち馬 | 前走 |
2022年 | ロマンティックウォーリアー | 香港JC 1着 |
2021年 | ラヴスオンリーユー | BC F&M 1着 |
2020年 | ノームコア | エリザベス女王杯 16着 |
2019年 | ウインブライト | 天皇賞・秋 8着 |
2018年 | グロリアスフォーエバー | ジョッキークラブカップ 6着 |
2017年 | タイムワープ | ジョッキークラブカップ 2着 |
2016年 | モーリス | 天皇賞・秋 1着 |
香港カップについては適性の差が大きいように思います。前走で大敗でも巻き返しているという歴史からも、コース適性の方を重要視すべきレースです。
香港カップの血統傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | Acclamation | Street Cry |
2着 | ジャスタウェイ | Dansili | |
3着 | Ferlax | Savabeel) | |
2021 | 1着 | ディープインパクト | Storm Cat |
2着 | ハーツクライ | Bernstein | |
3着 | Galileo | Fastnet Rock | |
2020 | 1着 | ハービンジャー | クロフネ |
2着 | ステイゴールド | アドマイヤコジーン | |
3着 | Galileo | Pivotal | |
2019 | 1着 | ステイゴールド | アドマイヤコジーン |
2着 | Galileo | Dansili | |
3着 | Myboycharlie | Arch | |
2018 | 1着 | Archipenko | Stormy Atlantic |
2着 | ハービンジャー | スペシャルウィーク | |
3着 | Archipenko | Stormy Atlantic |
日本馬が上位に来ていることから、日本に馴染みのある決闘が多く来ております。海外馬は比較的軽い馬場への適性がある馬が向いているようです。
香港カップの過去レース映像(動画)
動画・映像 |
2022年香港カップ(YouTube) |
2021年香港カップ(YouTube) |
2020年香港カップ(YouTube) |
2019年香港カップ(YouTube) |
2018年香港カップ(YouTube) |
2017年香港カップ(YouTube) |
2016年香港カップ(YouTube) |
香港カップに出走した日本馬の成績一覧・結果
年 | 馬名 | 着順 |
1993年 | ナリタチカラ(牡5)[武豊] | 7着 |
1994年 | フジヤマケンザン(牡6)[蛯名正義] | 4着 |
1995年 | フジヤマケンザン(牡7)[蛯名正義] | 1着 |
1996年 | シーズグレイス(牝3)[福永祐一] | 9着 |
1997年 | サイレンススズカ(牡3)[武豊] | 5着 |
1998年 | ミッドナイトベット(牡4)[河内洋] | 1着 |
2001年 | アグネスデジタル(牡4)[四位洋文] | 1着 |
2002年 | エイシンプレストン(牡5)[福永祐一] | 5着 |
2003年 | エイシンプレストン(牡6)[福永祐一] | 7着 |
2003年 | マグナーテン(セ7)[K・デザーモ] | 13着 |
2004年 | ダンスインザムード(牝3)[O・ペリエ] | 13着 |
2006年 | アドマイヤムーン(牡3)[武豊] | 2着 |
2006年 | ディアデラノビア(牝4)[福永祐一] | 7着 |
2007年 | シャドウゲイト(牡5)[田中勝春] | 5着 |
2009年 | クイーンスプマンテ(牝5)[田中博康] | 10着 |
2013年 | トウケイヘイロー(牡4)[武豊] | 2着 |
2014年 | アルキメデス(牡5)[岩田康誠] | 7着 |
2015年 | エイシンヒカリ(牡4)[武豊] | 1着 |
2015年 | ヌーヴォレコルト(牝4)[R・ムーア] | 2着 |
2015年 | ステファノス(牡4)[戸崎圭太] | 10着 |
2015年 | サトノアラジン(牡4)[J・マクドナルド] | 11着 |
2016年 | モーリス (牡5)[R・ムーア] | 1着 |
2016年 | ステファノス(牡5)[C・スミヨン] | 3着 |
2016年 | ラブリーデイ(牡6)[H・ボウマン] | 4着 |
2016年 | クイーンズリング(牝4)[M・デムーロ] | 9着 |
2016年 | エイシンヒカリ(牡5)[武豊] | 10着 |
2017年 | ネオリアリズム(牡6)[J・モレイラ] | 3着 |
2017年 | ステファノス(牡6)[H・ボウマン] | 4着 |
2017年 | スマートレイアー(牝7)[武豊] | 5着 |
2018年 | ディアドラ(牝4)[C・ルメール] | 2着 |
2018年 | サングレーザー(牡4)[J・モレイラ] | 4着 |
2018年 | ステファノス(牡7)[W・ビュイック] | 9着 |
2019年 | ウインブライト(牡5)[松岡正海] | 1着 |
2020年 | ノームコア(牝5)[Z・パートン] | 1着 |
2020年 | ウインブライト(牡6)[松岡正海] | 2着 |
2020年 | ダノンプレミアム(牡5)[W・ビュイック] | 9着 |
2021年 | ラヴズオンリーユー(牝5)[川田将雅] | 1着 |
2021年 | ヒシイグアス(牡5)[J・モレイラ] | 2着 |
2021年 | レイパパレ(牝4)[C・スミヨン] | 5着 |
2022年 | ダノンザキッド(牡4)[北村友一] | 2着 |
2022年 | ジオグリフ(牡3)[W・ビュイック] | 6着 |
2022年 | ジャックドール(牡4)[武豊] | 7着 |
2022年 | レイパパレ(牝5)[J・モレイラ] | 9着 |
2022年 | パンサラッサ(牡5)[吉田豊] | 10着 |
日本馬が上位に好走しているレースです。特に中山巧者・阪神内回り巧者・札幌巧者などがリンクしています。過去10年は参戦馬も増えています。海外の有力騎手も日本馬に騎乗していることからも相対的に日本馬優位のレースと言えます。
香港カップ・歴代優勝馬
年/回 | タイム | 勝ち馬(騎手/調教師/調教国) |
2022年 (第36回) | 1:59.70 | ロマンティックウォーリアー/Romantic Warrior(セ4) (J・マクドナルド/C・シャム/香港) |
2021年 (第35回) | 2:00.66 | ラヴズオンリーユー/Loves Only You(牝5) (川田将雅/矢作芳人/日本) |
2020年 (第34回) | 2:00.50 | ノームコア/Normcore(牝5) (Z・パートン/萩原清/日本) |
2019年 (第33回) | 2:00.52 | ウインブライト/Win Bright(牡5) (松岡正海/畠山吉宏/日本) |
2018年 (第32回) | 2:01.71 | グロリアスフォーエバー/Glorious Forever(セ4) (S・デソウサ/F・ロー/香港) |
2017年 (第31回) | 2.01.63 | タイムワープ/Time Warp(セ4) (Z・パートン/A・クルーズ/香港) |
2016年 (第30回) | 2:00.95 | モーリス /Maurice(牡5) (R・ムーア/堀宣行/日本) |
2015年 (第29回) | 2:00.60 | エイシンヒカリ/A Shin Hikari(牡4) (武豊/坂口正則/日本) |
2014年 (第28回) | 2.01.96 | デザインズオンドローム/Designs on Rome(セ4) (J・モレイラ/J・ムーア/香港) |
2013年 (第27回) | 2.01.96 | アキードモフィート/Akeed Mofeed(牡4) (D・ホワイト/R・ギブソン/香港) |
2012年 (第26回) | 2.03.09 | カリフォルニアメモリー/California Memory(セ6) (M・チャドウィック/A・クルーズ/香港) |
2011年 (第25回) | 2.04.57 | カリフォルニアメモリー/California Memory(セ5) (M・チャドウィック/A・クルーズ/香港) |
2010年 (第24回) | 2:02.96 | スノーフェアリー/Snow Fairy(牝3) (R・ムーア/E・ダンロップ/イギリス) |
2009年 (第23回) | 2:01.86 | ヴィジョンデタ/Vision d’Etat(牡4) (O・ペリエ/E・リボー/フランス) |
2008年 (第22回) | 2:00.92 | イーグルマウンテン/Eagle Mountain(牡4) (K・シェイ/M・デコック/南アフリカ) |
2007年 (第21回) | 2:02.8 | ラモンティ/Ramonti(牡5) (L・デットーリ/S・ピン・スルール/UAE) |
2006年 (第20回) | 2:01.6 | プライド/Pride(牝6) (C・ルメール/A・ド・ロワイエ=デュプレ/フランス) |
2005年 (第19回) | 2:04.5 | ヴェンジェンスオブレイン/Vengeance of Rain(セ5) (A・デルぺッチ/D・フェラーリス/香港) |
2004年 (第18回) | 2:03.3 | アレクサンダーゴールドラン/Alexander Goldrun(牝3) (K・マニング/J・ボルジャー/アイルランド) |
2003年 (第17回) | 2:00.9 | ファルブラヴ/Falbrav(牡5) (L・デットーリ/L・クマーニ/イギリス) |
2002年 (第16回) | 2:07.1 | プレシジョン/Precision(セ4) (M・キネーン/D・オートン/香港) |
2001年 (第15回) | 2:02.8 | アグネスデジタル/Agnes Digital(牡4) (四位洋文/白井寿昭/日本) |
2000年 (第14回) | 2:02.2 | ファンタスティックライト/Fantastic Light(牡4) (L・デットーリ/S・ピン・スルール/UAE) |
1999年 (第13回) | 2:01.4 | ジムアンドトニック/Jim and Tonic(牡4) (G・モッセ/F・ドゥーメン/フランス) |
1998年 (第12回) | 1:46.9 | ミッドナイトベット/Midnight Bet(牡4) (河内洋/長浜博之/日本) |
1997年 (第11回) | 1:47.2 | ヴァルズプリンス/Val’s Prince(セ5) (C・アスムッセン/J・ピコー/アメリカ) |
1996年 (第10回) | 1:48.2 | ファーストアイランド/First Island(牡4) (M・ヒルズ/G・ラッグ/イギリス) |
1995年 (第9回) | 1:47.0 | フジヤマケンザン/Fujiyama Kenzan(牡7) (蛯名正義/森秀行/日本) |
1994年 (第8回) | 1:48.4 | ステートタジ/State Taj(セ5) (D・オリヴァー/J・ライリー/香港) |
1993年 (第7回) | 1:49.2 | モチベーション/Motivation(セ6) (J・マーシャル/J・ムーア/香港) |
1993年 (第6回) | 1:48.2 | ロマネコンティ/Romanee Conti(牝4) (G・チャイルズ/L・ラクソン/香港) |
1991年 (第5回) | 1:49.8 | リヴァーヴァードン/River Verdon(セ4) (G・モッセ/D・ヒル/香港) |
1990年 (第4回) | 1:48.4 | ケッセム/Kessem(牡5) (K・モーゼス/B・スミス/香港) |
1989年 (第3回) | 1:48.0 | グレインヴェイダー/Grey Invader(牝4) (G・スチュワート/A・クラーク/香港) |
1989年 (第2回) | 1:49.3 | コロニアルチーフ/Colonial Chief(セ4) (A・クルーズ/I・アラン/シンガポール) |
1988年 (第1回) | 1:48.6 | フライングダンサー/Flying Dancer(セ5) (B・レイシャー/P・カン/香港) |