どうも、スダケイバtwitterです。
2023年12月に農林水産省賞典・阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神JF)が開催されます。このページでは阪神ジュベナイルフィリーズの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】阪神ジュヴェナイルフィリーズの概要と馬券のポイント
名称 | 阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神JF/はんしんじゅゔぇないるふぃりーず) |
格付け | GI |
コース | 阪神 芝1600m |
条件 | サラ系2歳牝馬(国際)(特指)・馬齢戦 |
賞金 | 1着 6,500万円 |
阪神ジュベナイルフィリーズは阪神芝1600mで行われる2歳牝馬限定のGI競走です。近年は桜花賞・オークスに直結するレースになっているので馬券やPOGで注目の高いレースです。
阪神ジュベナイルフィリーズの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 過去10年1着は5番人気以内
- 枠順による有利不利は少ないレース
- 血統傾向は特に感じない
阪神ジュベナイルフィリーズのコース解説
阪神芝1600mのスタート地点は向こう正面中間やや左の地点。スタートから最初のコーナーまで400mほどあり、ポジション取りはしやすいコース。コ外回りコースを使用し、大きく緩やかな3~4コーナーが特徴的なコースとなっております。
最後の直線は約473mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | リバティアイランド | 牝2 | 1:33.1 |
2021 | サークルオブライフ | 牝2 | 1:33.8 |
2020 | ソダシ | 牝2 | 1:33.1 |
2019 | レシステンシア | 牝2 | 1:32.7 |
2018 | ダノンファンタジー | 牝2 | 1:34.1 |
2017 | ラッキーライラック | 牝2 | 1:34.3 |
2016 | ソウルスターリング | 牝2 | 1:34.0 |
2015 | メジャーエンブレム | 牝2 | 1:34.5 |
2014 | ショウナンアデラ | 牝2 | 1:34.4 |
2013 | レッドリヴェール | 牝2 | 1:33.9 |
過去10年の勝ち馬です。10年中9年で社台・ノーザン系の馬が勝利しています。しかもクラブ馬が大半。2歳の牝馬という時期的なものや、最近のクラブのトレンド(良い牝系を外に出さない)を考えるとこの傾向は続きそうでしょうか。
阪神ジュベナイルフィリーズ ・過去20年・過去30年の勝馬(結果)
阪神ジュベナイルフィリーズの過去20年、30年の勝馬を確認したい場合は以下を開いてください。
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム | 騎手 |
2022 | リバティアイランド | 牝2 | 1:33.1 | 川田将雅 |
2021 | サークルオブライフ | 牝2 | 1:33.8 | Mデムーロ |
2020 | ソダシ | 牝2 | 1:33.1 | 吉田隼人 |
2019 | レシステンシア | 牝2 | 1:32.7 | 北村友一 |
2018 | ダノンファンタジー | 牝2 | 1:34.1 | Cデムーロ |
2017 | ラッキーライラック | 牝2 | 1:34.3 | Hボウマン |
2016 | ソウルスターリング | 牝2 | 1:34.0 | Cルメール |
2015 | メジャーエンブレム | 牝2 | 1:34.5 | Cルメール |
2014 | ショウナンアデラ | 牝2 | 1:34.4 | 蛯名正義 |
2013 | レッドリヴェール | 牝2 | 1:33.9 | 戸崎圭太 |
2012 | ローブティサージュ | 牝2 | 1:34.2 | 秋山真一郎 |
2011 | ジョワドヴィーヴル | 牝2 | 1:34.9 | 福永祐一 |
2010 | レーヴディソール | 牝2 | 1:35.7 | 福永祐一 |
2009 | アパパネ | 牝2 | 1:34.9 | 蛯名正義 |
2008 | ブエナビスタ | 牝2 | 1:34.9 | 安藤勝己 |
2007 | トールポピー | 牝2 | 1:33.8 | 池添謙一 |
2006 | ウオッカ | 牝2 | 1:33.1 | 四位洋文 |
2005 | テイエムプリキュア | 牝2 | 1:37.8 | 熊沢重文 |
2004 | ショウナンパントル | 牝2 | 1:35.2 | 吉田豊 |
2003 | ヤマニンシュクル | 牝2 | 1:35.9 | 四位洋文 |
2002 | ピースオブワールド | 牝2 | 1:34.7 | 福永祐一 |
2001 | タムロチェリー | 牝2 | 1:35.1 | Oペリエ |
2000 | テイエムオーシャン | 牝2 | 1:34.6 | 本田優 |
1999 | ヤマカツスズラン | 牝2 | 1:35.6 | Mキネーン |
1998 | スティンガー | 牝2 | 1:37.0 | 横山典弘 |
1997 | アインブライド | 牝2 | 1:35.8 | 古川吉洋 |
1996 | メジロドーベル | 牝2 | 1:34.6 | 吉田豊 |
1995 | ビワハイジ | 牝2 | 1:35.3 | 角田晃一 |
1994 | ヤマニンパラダイス | 牝2 | 1:34.7 | 武豊 |
1993 | ヒシアマゾン | 牝2 | 1:35.9 | 中舘英二 |
1992 | スエヒロジョウオー | 牝2 | 1:37.9 | 田面木博公 |
1991 | ニシノフラワー | 牝2 | 1:36.2 | 佐藤正雄 |
1990 | イブキマイカグラ | 牝2 | 1:34.4 | 南井克巳 |
1989 | コガネタイフウ | 牝2 | 1:35.7 | 田原成貴 |
1988 | ラッキーゲラン | 牝2 | 1:35.6 | 村本善之 |
1987 | サッカーボーイ | 牝2 | 1:34.5 | 内山正博 |
1986 | ゴールドシチー | 牝2 | 1:37.1 | 本田優 |
1985 | カツラギハイデン | 牝2 | 1:36.0 | 西浦勝一 |
1984 | ダイゴトツゲキ | 牝2 | 1:36.3 | 稲葉的海 |
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズの人気別勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-1-0-4 | 50% | 60% | 60% |
2番人気 | 1-4-0-5 | 10% | 50% | 50% |
3番人気 | 1-1-3-5 | 10% | 20% | 50% |
阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。勝ち馬は10年で見ると全て5番人気以内というのがポイント。まず頭は上位人気から検討するレースです。
阪神ジュベナイルフィリーズの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 260円 | 64,960円 | 178,460円 |
2021 | 560円 | 16,850円 | 114,300円 |
2020 | 320円 | 5,020円 | 17,260円 |
2019 | 1,120円 | 8,560円 | 86,720円 |
2018 | 260円 | 1,310円 | 5,020円 |
2017 | 410円 | 2,160円 | 8,560円 |
2016 | 280円 | 1,210円 | 4,250円 |
2015 | 250円 | 7,640円 | 39,480円 |
2014 | 980円 | 3,530円 | 22,780円 |
2013 | 1,460円 | 6,220円 | 42,130円 |
平均 | 590円 | 11,746円 | 51,896円 |
このレースは人気馬の信頼度がそこそこということで波乱傾向になっていますね。。
阪神競馬場の配当傾向
阪神ジュヴェナイルフィリーズが行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズの過去の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
2歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別は世代限定戦のためありません。
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-0-0-18 | 10% | 10% | 10% |
2枠 | 1-1-3-15 | 5% | 10% | 25% |
3枠 | 1-0-1-18 | 5% | 5% | 10% |
4枠 | 0-3-0-17 | 0% | 15% | 15% |
5枠 | 3-2-1-14 | 15% | 25% | 30% |
6枠 | 1-2-3-14 | 5% | 15% | 30% |
7枠 | 1-1-2-25 | 3% | 7% | 14% |
8枠 | 1-1-0-27 | 3% | 7% | 7% |
枠順別のデータで見るとそこまで枠順による有利不利は感じません。
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズで馬券になった馬の前走
前走 | 馬券内の頭数 |
アルテミスS | 10頭 |
1勝クラス(特別戦) | 5頭 |
ファンタジーS | 3頭 |
京王杯2歳S | 2頭 |
新馬 | 2頭 |
アイビーS | 2頭 |
札幌2歳S | 2頭 |
サウジアラビアRC | 1頭 |
新潟2歳S | 1頭 |
過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。傾向は以下の通りです。
・前走が重賞の場合は上位人気、もしくは最低掲示板に入っていること
・前走が500万やOP戦の場合は勝利していること
・1200mからのステップはあまり良い傾向にない
・新馬からの臨戦過程の場合は新馬で着差をつけていること
ポイントは上記のようなポイントです。まず前提として臨戦過程で崩れている馬の巻き返しはあまりありません。また1200mからの挑戦もよくありません。上位人気が頭では強いレースですが、この辺りが影響していることからと言えるでしょう。
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.3秒 |
2F | 10.8秒 |
3F | 11.4秒 |
4F | 12.1秒 |
5F | 12.1秒 |
6F | 11.5秒 |
7F | 11.5秒 |
8F | 12.2秒 |
阪神ジュベナイルフィリーズのラップ傾向です。最後の1Fの下落幅が大きくゴール前一変という傾向です。追込み馬でも間に合うレースです。
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | エピファネイア | All American |
2着 | サトノダイヤモンド | キングカメハメハ | |
3着 | ルーラーシップ | ディープインパクト | |
2021 | 1着 | エピファネイア | アドマイヤジャパン |
2着 | ロゴタイプ | ヴィクトワールピサ | |
3着 | シルバーステート | キングヘイロー | |
2020 | 1着 | クロフネ | キングカメハメハ |
2着 | ディープインパクト | Not For Sale | |
3着 | ゴールドシップ | ロージズインメイ | |
2019 | 1着 | ダイワメジャー | LizardIsland |
2着 | キズナ | GrandSlam | |
3着 | ハーツクライ | Giant’s Causeway |
過去4年で馬券内に入った馬の血統です。
ディープインパクトがやはり多いですが直仔はあとわずか。2019年に馬券に絡んだキズナなどが絡んでくるか注目。なお、ノーザンダンサーの血を持つ馬の馬券絡みが目立ちます。
【2023年】阪神ジュベナイルフィリーズの馬券傾向まとめ








