どうも、スダケイバtwitterです。
2023年1月に淀短距離ステークス(淀短距離S)が開催されます。このページでは淀短距離ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】淀短距離ステークスの概要と馬券のポイント
名称 | 淀短距離ステークス(よどたんきょりすてーくす/淀短距離S) |
格付け | リステッド(L) |
コース | |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 2,500万円 |
淀短距離ステークスは京都芝1200mで行われる別定戦です。翌月に春の大一番向けたステップレースのシルクロードステークスがありますので、このレースはそのレースよりも1枚格が落ちる馬が集まりやすいレースです。京都競馬場の改修の影響で中京競馬場での開催となります。


淀短距離ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 1~3番人気の信頼度は低い。近10年で半分が馬券外に。
- ラップは近年前半が遅くなっているので注意。
- 枠の影響は少ないので馬の実力で選ぼう。
淀短距離ステークスのコース解説
京都芝1200mのスタート地点は向こう正面の中間点。スタートから3コーナーまで上り坂であることや、3コーナーまでの距離も短いため、序盤のポジション取りは厳しめのコースです。コースは内回りを使用し、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。
最後の直線は平坦で、約328mと比較的短くなっております。
【2023年】淀短距離ステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | スマートクラージュ | 牡5 | 1:07.9 |
2021 | トゥラヴェスーラ | 牡6 | 1:08.2 |
2020 | アイラブテーラー | 牝4 | 1:09.6 |
2019 | ナインテイルズ | 牡8 | 1:09.1 |
2018 | ラインスピリット | 牡7 | 1:08.8 |
2017 | セイウンコウセイ | 牡4 | 1:08.0 |
2016 | ローレルベローチェ | 牡5 | 1:07.8 |
2015 | エイシンブルズアイ | 牡4 | 1:08.5 |
2014 | レディオブオペラ | 牝4 | 1:07.4 |
2013 | アイラブリリ | 牝4 | 1:10.2 |
淀短距離ステークスの過去10年の勝ち馬です。2013年の重馬場を除くと時計は早めの傾向です。ただ近年はテンのラップが遅く、決着時計も遅いという傾向が続いていますので注意が必要です。
【2023年】淀短距離ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-1-0-4 | 50% | 60% | 60% |
2番人気 | 0-4-1-5 | 0% | 40% | 50% |
3番人気 | 1-1-2-6 | 10% | 20% | 40% |
淀短距離ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。人気馬は半分しか馬券になっていません。人気馬の信頼度は低いので人気馬を逆転できそうな馬を探したいレースです。
淀短距離ステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 270円 | 3,480円 | 12,120円 |
2021 | 640円 | 16,460円 | 90,880円 |
2020 | 200円 | 15,080円 | 60,740円 |
2019 | 910円 | 19,100円 | 95,060円 |
2018 | 850円 | 2,590円 | 16,500円 |
2017 | 1,010円 | 15,750円 | 85,350円 |
2016 | 300円 | 2,820円 | 10,690円 |
2015 | 310円 | 12,020円 | 44,730円 |
2014 | 170円 | 1,610円 | 3,560円 |
2013 | 940円 | 34,670円 | 208,310円 |
平均 | 560円 | 12,358円 | 62,794円 |
単勝が1,000円以下ですが3連複と3連単は万馬券ということで、紐荒れの傾向が続いていますね。平均化すると3連単こそ10万円に届きませんが、人気馬の信頼度は低いレースです。
京都競馬場の配当傾向
淀短距離ステークスが行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】淀短距離ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 5-2-3-16 | 19% | 27% | 38% |
5歳 | 2-4-0-20 | 8% | 23% | 23% |
6歳 | 1-3-5-35 | 2% | 9% | 20% |
7歳 | 1-1-1-25 | 4% | 7% | 11% |
8歳 | 1-0-0-13 | 7% | 7% | 7% |
9歳~ | 0-0-1-3 | 0% | 0% | 25% |
馬齢別で見ると率では4歳馬が優勢。まずは4歳馬から馬券検討を始めるレースです。また参加メンバーが低調と言うことも影響して、今までは一つ上のレベルで戦っていた高齢馬が参戦して馬券になるケースもあります。
【2023年】淀短距離ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-2-2-11 | 6% | 19% | 31% |
2枠 | 2-0-1-14 | 12% | 12% | 18% |
3枠 | 1-3-1-12 | 6% | 24% | 29% |
4枠 | 1-1-0-15 | 6% | 12% | 12% |
5枠 | 0-0-1-17 | 0% | 0% | 6% |
6枠 | 1-1-3-14 | 5% | 11% | 26% |
7枠 | 3-3-1-13 | 15% | 30% | 35% |
8枠 | 1-0-1-19 | 5% | 5% | 10% |
枠順別のデータを見るとどの枠も問題ない成績ですね。2枠と7枠は異常値が出ていますが、コース形態的に2枠と7枠だけが得すると言う訳ではないのでイレギュラーでしょう。枠よりも馬の力やコンディション、展開を優先して検討材料としたいレースです。
【2023年】淀短距離ステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.2秒 |
2F | 10.9秒 |
3F | 11.2秒 |
4F | 11.4秒 |
5F | 11.2秒 |
6F | 11.7秒 |
淀短距離ステークスのラップ傾向です。全体時計としては平均的な芝1200mの準OP・OPクラスのラップと遜色ありませんが、このレースの傾向として、まれにテンがかなり遅くなる年もあるのでメンバーの脚質に注目です。
【2023年】淀短距離ステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ディープインパクト | キングヘイロー |
2着 | キズナ | フレンチデピュティ | |
3着 | ベーカバド | ブライアンズタイム | |
2021 | 1着 | ドリームジャーニー | アドマイヤコジーン |
2着 | ゴールドアリュール | ブライアンズタイム | |
3着 | ロードカナロア | フレンチデピュティ | |
2020 | 1着 | トーセンラー | ダンスインザダーク |
2着 | ロードカナロア | ネオユニヴァース | |
3着 | ローエングリン | アグネスタキオン |
淀短距離ステークスの近3年の傾向です。2021年はコースが中京に変わりましたが、継続してノーザンダンサー系の血を持っている馬がやや目立ちます。
【2023年】淀短距離ステークスの馬券傾向まとめ



