どうも、スダケイバtwitterです。
2023年5月に白百合ステークス(白百合S)が開催されます。このページでは白百合ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】白百合ステークスの概要と馬券のポイント
名称 | 白百合ステークス(白百合S/しらゆりすてーくす) |
格付け | リステッド |
コース | 京都 芝1800m |
条件 | サラ系3歳(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 2,000万円 |
白百合ステークスは京都芝1800mで行われるリステッド競走になりますが、京都競馬場の改修に伴い、2020年と2021年は中京2000mでの施行となっていました。傾向が変わる可能性がありますので注意が必要です。
白百合ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気は堅実なので紐で工夫を
- 枠はイーブンに考えてOK
- 強いて言えばディープインパクト系
白百合ステークスのコース解説
京都芝1800mのスタート地点は正面左手の2コーナー付近ポケット地点。3コーナーまでの距離は900mほどあり、ポジション取りはしやすいコース。3コーナー手前から上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。
最後の直線は平坦で、約403mとなっております。
【2023年】白百合ステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | フェーングロッテン | 牡3 | 1:59.8 |
2021 | セファーラジエル | 牡3 | 1:59.6 |
2020 | ヒュッゲ | 牡3 | 1:48.9 |
2019 | レッドアネモス | 牝3 | 1:47.6 |
2018 | メイショウテッコン | 牡3 | 1:45.9 |
2017 | サトノクロニクル | 牡3 | 1:46.6 |
2016 | ブラックスピネル | 牡3 | 1:47.8 |
2015 | アルバートドック | 牡3 | 1:46.2 |
2014 | ステファノス | 牡3 | 1:45.2 |
2013 | ノボリディアーナ | 牝3 | 1:47.4 |
白百合ステークス過去10年の勝ち馬です。勝ち馬を見るとシンプルで、時計がかかる場合は持続的な脚を使える馬が優勢で時計が早い場合は速い上がりを使える馬が優勢というレースです。
【2023年】白百合ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-2-2-2 | 40% | 60% | 80% |
2番人気 | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
3番人気 | 2-2-2-4 | 20% | 40% | 60% |
白百合ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気の複勝圏では信頼度はそれなりに高そうです。紐を工夫するレースです。
白百合ステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 3,030円 | 1,190円 | 13,730円 |
2021 | 520円 | 1,530円 | 28,950円 |
2020 | 380円 | 2,230円 | 12,230円 |
2019 | 740円 | 32,280円 | 179,330円 |
2018 | 430円 | 460円 | 3,480円 |
2017 | 180円 | 1,810円 | 7,290円 |
2016 | 560円 | 6,070円 | 27,550円 |
2015 | 370円 | 5,190円 | 21,700円 |
2014 | 230円 | 1,370円 | 5,480円 |
2013 | 1,650円 | 7,790円 | 76,690円 |
平均 | 809円 | 5,992円 | 37,643円 |
10年で見ると順当とまでは言えず、少し波乱要素を含んでいるというところでしょうか。
京都競馬場の配当傾向
白百合ステークスが行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】白百合ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別データです。3歳馬限定のレースのため詳細はありません。
【2023年】白百合ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0-0-2-8 | 0% | 0% | 20% |
2枠 | 1-0-1-8 | 10% | 10% | 20% |
3枠 | 2-1-2-7 | 17% | 25% | 42% |
4枠 | 1-2-1-8 | 8% | 25% | 33% |
5枠 | 1-0-1-11 | 8% | 8% | 15% |
6枠 | 2-1-2-8 | 15% | 23% | 38% |
7枠 | 1-5-0-10 | 6% | 38% | 38% |
8枠 | 2-1-1-10 | 14% | 21% | 29% |
枠順別のデータを見ると馬券内で外枠がかなり優勢です。最後の脚比べになるのでスムーズさが必要なのも要因でしょうか。
【2023年】白百合ステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.8秒 |
2F | 11.2秒 |
3F | 11.6秒 |
4F | 12.5秒 |
5F | 12.5秒 |
6F | 12.2秒 |
7F | 11.7秒 |
8F | 11.2秒 |
9F | 11.6秒 |
白百合ステークスのラップ傾向です。序盤から早い時計を刻むのが特徴です。そして中盤でしっかり緩むので、最後の直線も早いラップを刻みます。今回中京競馬場に開催が変わってしまいますのでラップについては参考程度に。
【2023年】白百合ステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ブラックタイド | キングヘイロー |
2着 | エピファネイア | ゼンノロブロイ | |
3着 | ディープインパクト | Galileo | |
2021 | 1着 | キズナ | Out of Place |
2着 | ミッキーアイル | キングカメハメハ | |
3着 | ゴールドシップ | Darshaan | |
2020 | 1着 | ハーツクライ | Sinndar |
2着 | キズナ | クロフネ | |
3着 | キングズベスト | マンハッタンカフェ | |
2019 | 1着 | ヴィクトワールピサ | サクラバクシンオー |
2着 | ディープブリランテ | Harlan’s Holiday | |
3着 | ゴールドアリュール | メジロマックイーン |
白百合ステークスの近3年の血統傾向です。ディープインパクト系に注目。親父だけではなく子も連対するようになってきました。
【2023年】白百合ステークスの馬券傾向まとめ




