どうも、スダケイバtwitterです。
2023年5月に目黒記念(めぐろきねん)が開催されます。このページでは目黒記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】目黒記念の概要と馬券のポイント
名称 | 目黒記念(めぐろきねん) |
格付け | GII |
コース | 東京 芝2500m |
条件 | サラ系3歳上(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 5,700万円 |
目黒記念は東京芝2500mで行われる重賞(GII)です。GIの間ということでメンバーは落ちるためか、下のクラスや下の世代から上がってきた馬も馬券に絡めるレースです。
目黒記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の馬券内の信頼度は高い
- ラスト3Fから急加速のラップになりやすい
- 8枠は不利
目黒記念のコース解説
目黒記念が行われる東京芝2500mのスタート地点はスタンド前中間点。最初のコーナーまでおよそ450mと序盤のポジション取りは東京芝コースとしては平均的。コースをほぼ1周する形態となっています。坂を2回超えるコースとなっておりますので東京2400mよりタフです。
【2023年】目黒記念の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | ボッケリーニ | 牡4 | 2:32.1 |
2021 | ウインキートス | 牝4 | 2:32.8 |
2020 | キングオブコージ | 牡4 | 2:29.6 |
2019 | ルックトゥワイス | 牡6 | 2:28.2 |
2018 | ウインテンダネス | 牡5 | 2:29.7 |
2017 | フェイムゲーム | セ7 | 2:30.9 |
2016 | クリプトグラム | 牡4 | 2:30.6 |
2015 | ヒットザターゲット | 牡4 | 2:29.7 |
2014 | マイネルメダリスト | 牡6 | 2:31.0 |
2013 | ムスカテール | 牡5 | 2:29.6 |
目黒記念の過去10年の勝馬です。タイムは2分30秒以上で想定しておけば良いでしょう。4歳馬の好走が目立ちますね。
【2023年】目黒記念の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-2-2-5 | 10% | 30% | 50% |
2番人気 | 1-2-0-7 | 10% | 30% | 30% |
3番人気 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
目黒記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。ハンデ戦ではありますが上位人気が意外と良い成績です。10年で2桁人気の馬は1頭しか馬券絡みをしておらず、無理をした穴狙いには適さないレースです。
目黒記念の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 490円 | 14,640円 | 66,640円 |
2021 | 1,660円 | 195,290円 | 994,120円 |
2020 | 410円 | 19,270円 | 86,550円 |
2019 | 730円 | 18,420円 | 90,500円 |
2018 | 1,770円 | 23,330円 | 197,190円 |
2017 | 1,910円 | 41,190円 | 316,940円 |
2016 | 630円 | 9,530円 | 47,830円 |
2015 | 2,530円 | 16,680円 | 105,200円 |
2014 | 1,620円 | 55,000円 | 427,240円 |
2013 | 880円 | 7,590円 | 48,790円 |
平均 | 1,263円 | 40,094円 | 238,100円 |
10年で見ると順当とまでは言えず、少し波乱要素を含んでいるというところでしょうか。
東京競馬場の配当傾向
目黒記念が行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】目黒記念の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
4歳 | 3-2-1-25 | 10% | 16% | 19% |
5歳 | 2-6-3-40 | 4% | 16% | 22% |
6歳 | 3-2-2-33 | 8% | 13% | 18% |
7歳 | 2-0-3-23 | 7% | 7% | 18% |
8歳 | 0-0-1-10 | 0% | 0% | 9% |
9歳~ | 0-0-0-7 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると率では3歳馬が優勢。次点で4歳馬と若い馬に有利なレースです。まずは年齢の若い馬で上位人気の馬の取捨選択から考えましょう。
【2023年】目黒記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-2-1-14 | 11% | 21% | 26% |
2枠 | 2-2-2-13 | 11% | 21% | 32% |
3枠 | 2-1-1-15 | 11% | 16% | 21% |
4枠 | 0-3-1-16 | 0% | 15% | 20% |
5枠 | 0-1-2-17 | 0% | 5% | 15% |
6枠 | 1-0-2-17 | 5% | 5% | 15% |
7枠 | 3-0-0-23 | 12% | 12% | 12% |
8枠 | 0-1-1-24 | 0% | 4% | 8% |
枠順別のデータを見ると内枠〜真ん中の枠が優勢。8枠は不利と言えます。
【2023年】目黒記念のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 7.3秒 |
2F | 11.3秒 |
3F | 11.4秒 |
4F | 12.6秒 |
5F | 12.4秒 |
6F | 12.1秒 |
7F | 12.1秒 |
8F | 12.3秒 |
9F | 12.1秒 |
10F | 11.9秒 |
11F | 11.6秒 |
12F | 11.5秒 |
13F | 11.9秒 |
目黒記念のラップ傾向です。ラスト5F(9F目)からペースが上がりますのでペースの変化に対応できる馬を狙いましょう。
【2023年】目黒記念のハンデ傾向
ハンデ | 馬券内の頭数 |
〜51.9キロ | 0頭 |
52.0~52.5キロ | 1頭 |
53.0~53.5キロ | 1頭 |
54.0~54.5キロ | 9頭 |
55.0~55.5キロ | 4頭 |
56.0~56.5キロ | 8頭 |
57.0~57.5キロ | 4頭 |
58キロ〜 | 2頭 |
ハンデ戦ですが、これだけ幅広い斤量の馬が来るのは珍しいですね。ボリュームゾーンは54~56キロです。まずは54~6キロの馬から馬柱を見て横の比較という流れでしょうか。
【2023年】目黒記念の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | キングカメハメハ | ダンスインザダーク |
2着 | スクリーンヒーロー | ロージズインメイ | |
3着 | ゴールドシップ | ボストンハーバー | |
2021 | 1着 | ゴールドシップ | ボストンハーバー |
2着 | キングカメハメハ | ディープインパクト | |
3着 | ハーツクライ | Bernstein | |
2020 | 1着 | ロードカナロア | Galileo |
2着 | ディープインパクト | キングカメハメハ | |
3着 | ステイゴールド | キングカメハメハ | |
2019 | 1着 | ステイゴールド | Alzao |
2着 | ディープインパクト | キングカメハメハ | |
3着 | ディープインパクト | ExchangeRate |
目黒記念の近4年の傾向です。ステイゴールド系、ディープインパクト、キンカメ系が3年連続馬券内ということで素直に傾向と見て良いでしょう。
【2023年】目黒記念の馬券傾向まとめ




