どうも、スダケイバtwitterです。
2023年3月にマーチステークス(マーチS)が開催されます。このページではマーチステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】マーチステークスの概要と馬券のポイント
名称 | マーチステークス(マーチS) |
格付け | GIII |
コース | 中山 ダート1800m |
条件 | サラ系3歳(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 3,800万円 |
マーチステークスは中山ダート1800mで行われるGIIIの重賞競走です。フェブラリーSの後であることや交流重賞・ドバイの直前であることから、1流どころというよりは2流どころもしくは上がり馬が集まりやすいレースです。
マーチステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気は不振
- 枠はあまり影響なし、高齢馬は不振
- 中山ダート1800mに強い種牡馬は抑えておこう
マーチステークスのコース解説
中山ダート1800mのスタート地点はスタンド前の直線入り口付近。最初のコーナーまでおよそ375mと序盤のポジション取りはやや厳しめ。スタート後に急坂があります。基本的には4つのコーナーで自然と減速するため逃げ・先行有利です。
最後の直線は約308mと中央開催のダートとしては短くなっております。
【2023年】マーチステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | メイショウハリオ | 牡5 | 1:50.2 |
2021 | レピアーウィット | 牡6 | 1:51.0 |
2020 | スワーヴアラミス | 牡5 | 1:51.3 |
2019 | サトノティターン | 牡6 | 1:52.3 |
2018 | センチュリオン | 牡6 | 1:52.1 |
2017 | インカンテーション | 牡7 | 1:52.0 |
2016 | ショウナンアポロン | 牡6 | 1:52.7 |
2015 | マイネルクロップ | 牡5 | 1:52.7 |
2014 | ソロル | 牡4 | 1:51.2 |
2013 | グランドシチー | 牡6 | 1:52.6 |
過去10年の勝ち馬です。タイムは道中のペースにより様々です。勝ちタイムで見ると1分52秒くらいで見ておけばいいかと思います。勝ちタイムというよりラップのバランスが重要かと思います。
【2023年】マーチステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-2-6 | 10% | 20% | 40% |
2番人気 | 2-3-2-3 | 20% | 50% | 70% |
3番人気 | 2-0-2-6 | 20% | 20% | 40% |
マーチステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気の信頼度は低いと言っていいでしょう。2番人気だけは平均以上ですがそれ以外は酷いものです。基本は人気薄の対応を意識したいレースです。
マーチステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 580円 | 9,810円 9,060円 | 67,180円 55,780円 |
2021 | 2,140円 | 21,460円 | 174,080円 |
2020 | 270円 | 21,420円 | 72,890円 |
2019 | 1,490円 | 212,750円 | 1,240,620円 |
2018 | 610円 | 29,020円 | 153,570円 |
2017 | 2,540円 | 83,890円 | 466,890円 |
2016 | 2,040円 | 5,650円 | 50,080円 |
2015 | 1,350円 | 7,410円 | 70,600円 |
2014 | 830円 | 6,040円 | 34,910円 |
2013 | 410円 | 4,100円 | 21,280円 |
平均 | 1,226円 | 37,328円 | 218,898円 |
10年で見るとやや波乱決着になっている状況です。どうしてもスケジュール的に1流どころが出ないハンデ戦ということで波乱傾向です。
中山競馬場の配当傾向
マーチステークスが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】マーチステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 1-2-2-24 | 3% | 10% | 17% |
5歳 | 3-2-2-26 | 9% | 15% | 21% |
6歳 | 5-5-3-33 | 11% | 22% | 28% |
7歳 | 1-1-2-25 | 3% | 7% | 14% |
8歳 | 0-0-2-11 | 0% | 0% | 15% |
9歳~ | 0-0-0-9 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別データを見ていきます。5歳優勢です。基本的には高齢馬はオミットして、少しでも若い馬から買うレースです。
【2023年】マーチステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0-1-2-17 | 0% | 5% | 15% |
2枠 | 3-2-2-13 | 15% | 25% | 35% |
3枠 | 0-1-2-17 | 0% | 5% | 15% |
4枠 | 1-0-1-18 | 5% | 5% | 10% |
5枠 | 1-1-0-18 | 5% | 10% | 10% |
6枠 | 2-2-2-14 | 10% | 20% | 30% |
7枠 | 0-1-2-17 | 0% | 5% | 15% |
8枠 | 3-2-0-15 | 15% | 25% | 25% |
枠順別のデータを見ると馬券内で考えると内外はあまり関係ありません。基本的には枠の有利不利よりも馬の個体で選んでいくレースです。
【2023年】マーチステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.6秒 |
2F | 11.5秒 |
3F | 12.5秒 |
4F | 12.7秒 |
5F | 12.3秒 |
6F | 12.4秒 |
7F | 12.5秒 |
8F | 12.4秒 |
9F | 13.0秒 |
マーチステークスのラップ傾向です。スタート後に坂があるので3ハロン目からガクッとラップが落ちます。その後に平均的なラップを刻みますが最後に坂がありここでもラップが落ちます。
【2023年】マーチステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | パイロ | マンハッタンカフェ |
2着 | パイロ | クリプティックラスカル | |
3着 | キンサシャノキセキ エンパイアメーカー | ストーミングホーム バブルガムフェロー | |
2021 | 1着 | ヘニーヒューズ | Running Stag |
2着 | エンパイアメーカー | バブルガムフェロー | |
3着 | エスポワールシチー | キャプテンスティーヴ | |
2020 | 1着 | ハーツクライ | Sligo Bay |
2着 | ディープスカイ | ブライアンズタイム | |
3着 | ヘニーヒューズ | Running Stag |
マーチステークスの近3年の血統傾向です。このコースに強い血統の馬がそのまま良い結果になっていますね。
【2023年】マーチステークスの馬券傾向まとめ








