【2023年】アルテミスステークスの過去傾向データと馬券予想

アルテミスステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年10月28日にアルテミスステークス(アルテミスS)が開催されます。このページではアルテミスステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】アルテミスステークスの概要と馬券のポイント

【東京】芝1600mのコースイメージ

名称アルテミスステークス(アルテミスS/あるてみすすてーくす)
格付けGIII
コース東京 芝1600m
条件サラ系2歳牝馬(国際)(特指)・馬齢戦
賞金1着 2,900万円

アルテミスステークスは東京芝1600mで行われるGIIIの2歳牝馬限定の重賞競走です。GIIIに昇格したことで阪神JFへのステップレースとして位置付けが明確になりました。

アルテミスステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 1~2人気の成績は良い
  2. 8枠有利
  3. 後傾ラップになる傾向

アルテミスステークスのコース解説

東京芝1600mのスタート地点はスタート地点は向こう正面の右奥地点。3コーナーまで542mあり序盤のポジション取りはしやすい。直線には2.1mの上り坂があります。最後の直線は約525mと日本で2番目に長く、差し・追い込み勝率は他のコースより相対的に高い。

東京芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】アルテミスステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ラヴェル牝21:33.8
2021サークルオブライフ牝21:34.0
2020ソダシ牝21:34.9
2019リアアメリア牝21:34.3
2018シェーングランツ牝21:33.7
2017ラッキーライラック牝21:34.9
2016リスグラシュー牝21:35.5
2015デンコウアンジュ牝21:34.1
2014ココロノアイ牝21:34.4
2013マーブルカテドラル牝21:35.2

過去10年の勝馬です。前半800mのペースが1~2秒変わることもあるレースで、勝ちタイムは2秒弱ばらつきあり。。後半の800mはおよそ46秒後半〜47秒前半と一定であります。

アルテミスステークスの歴代の勝ち馬一覧

アルテミスステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回2012年11月3日 東京 芝1600mコレクターアイテム(牝2) 1:33.8
浜中俊/須貝尚介/(株)G1レーシング
第2回2013年11月2日 東京 芝1600mマーブルカテドラル(牝2) 1:35.2
田辺裕信/上原博之/(有)社台レースホース
第3回2014年11月1日 東京 芝1600mココロノアイ(牝2) 1:34.4
横山典弘/尾関知人/(有)酒井牧場
第4回2015年10月31日 東京 芝1600mデンコウアンジュ(牝2) 1:34.1
田辺裕信/荒川義之/田中康弘
第5回2016年10月29日 東京 芝1600mリスグラシュー(牝2) 1:35.5
武豊/矢作芳人/(有)キャロットファーム
第6回2017年10月28日 東京 芝1600mラッキーライラック(牝2) 1:34.9
石橋脩/松永幹夫/(有)サンデーレーシング
第7回2018年10月27日 東京 芝1600mシェーングランツ(牝2) 1:33.7
武豊/藤沢和雄/(有)社台レースホース
第8回2019年10月26日 東京 芝1600mリアアメリア(牝2) 1:34.3
川田将雅/中内田充正/(有)シルクレーシング
第9回2020年10月31日 東京 芝1600mソダシ(牝2) 1:34.9
吉田隼人/須貝尚介/金子真人ホールディングス(株)
第10回2021年10月30日 東京 芝1600mサークルオブライフ(牝2) 1:34.0
M.デムーロ/国枝栄/飯田正剛
第11回2022年10月29日 東京 芝1600mラヴェル(牝2) 1:33.8
坂井瑠星/矢作芳人/(有)キャロットファーム
第12回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】アルテミスステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-3-0-430%60%60%
2番人気2-4-1-320%60%70%
3番人気1-0-1-810%10%20%

アルテミスステークスの過去8年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。3番人気がとても不調です。1~2番人気の信頼度は高めですので、1~2番人気から人気薄にというもの面白いかも?

アルテミスステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022790円1,810円14,700円
20212,190円19,850円164,230円
2020350円2,170円8,080円
2019130円990円2,020円
20181,360円7,640円64,280円
2017440円57,400円308,150円
2016240円1,900円5,670円
20158,280円51,180円516,620円
20141,580円24,100円137,140円
2013370円4,340円18,070円
平均1,573円17,138円123,896円

このレースは近年、牝馬のレース体系に重要なレースに位置づけになっております。あまり波乱要素はないのですが新馬や未勝利だけで人気になっている馬が、人気に見合わない場合は波乱になる傾向にあります。

東京競馬場の配当傾向

アルテミスステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】アルテミスステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
2歳0-0-0-00%0%0%

馬齢別は世代限定戦なのでありません。

【2023年】アルテミスステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-0-1-130%0%7%
2枠 1-3-2-87%29%43%
3枠 1-2-1-136%18%24%
4枠 0-1-0-160%6%6%
5枠 0-0-3-140%0%18%
6枠 1-2-2-136%17%28%
7枠 2-0-1-199%9%14%
8枠 5-2-0-1523%32%32%

枠順別のデータを見ると8枠が顕著にいいですが母数も少ないので参考程度でいいと思います。

アルテミスステークスで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
未勝利10頭
新馬7頭
1勝クラス6頭
札幌2歳S3頭
その他OP1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。一番多いのは前走が未勝利組です。新馬からここを狙い撃ちしてくるタイプとの激突です。

・前走が崩れていない馬を選ぶ必要がある

ポイントは上記のようなポイントです。この時期ですので前走で崩れてしまっている状態からの逆転は難しいレースです。

アルテミスステークス好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑨⑨・・⑥⑥・・①①
2021・・⑦⑧・・③③・・②②
2020・・②②・・⑬⑩・・⑦⑥
2019・・⑦⑧・・②②・・①①
2018・・⑬⑬・・⑨⑦・・⑨⑩
2017・・④③・・①①・・②③
2016・・⑥⑦・・⑩⑩・・②②
2015・・⑫⑪・・①①・・⑧⑨
2014・・③③・・⑨⑨・・④③

近年の好走馬の位置取りを見てもペースによってかなり左右されます。力の差が大きい時期ですからあまり強く意識する必要はないですが、逃げ馬に関しては1勝クラスでも同様の戦法を取っている馬が良さそうです。

【2023年】アルテミスステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.5秒
2F11.2秒
3F11.8秒
4F12.2秒
5F12.3秒
6F11.6秒
7F11.3秒
8F11.6秒

アルテミスステークスのラップ傾向です。後傾ラップになりやすい傾向が出ておりますので後半に脚をつかるタイプを狙いましょう。

【2023年】アルテミスステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着キタサンブラックダイワメジャー
2着ドゥラメンテAll American
3着キズナCozzene
20211着エピファネイアアドマイヤジャパン
2着ドゥラメンテNumerous
3着エピファネイアリンカーン
20201着クロフネキングカメハメハ
2着キングカメハメハディープインパクト
3着エピファネイアタニノキムレット
20191着ディープインパクトRockport Harbor
2着ディープインパクトCanadian Frontier
3着キングズベストゼンノロブロイ

過去4年で馬券内に入った馬の血統です。キングカメハメハがいいレースです。直仔が少なくなってくると思うので今後は父父系か母系に入ったパターンに注視したいところです。

【2023年】アルテミスステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
東京競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)東京芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] 萩ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】萩ステークスの過去傾向データと馬券予想 スワンステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】スワンステークスの過去傾向データと馬券予想 天皇賞・秋の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】天皇賞・秋の過去傾向データと馬券予想 カシオペアステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】カシオペアステークスの過去傾向データと馬券予想 ルミエールオータムダッシュの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】ルミエールオータムダッシュの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA