どうも、スダケイバtwitterです。
2024年2月にすみれステークスが開催されます。このページではすみれステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2024年】すみれステークスの概要と馬券のポイント
名称 | すみれステークス(すみれS) |
格付け | リステッド |
コース | 阪神 芝2200m |
条件 | サラ系3歳(国際)(特指)・定量戦 |
賞金 | 1着 2,000万円 |
すみれステークスは阪神芝2200mで行われるリステッド競走です。近年は菊花賞で好走する馬を排出するレースです。春のクラシックでは残念ながらあまり良い成績は残せていません。
すみれステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 人気の信頼度はやや低いレース
- ディープインパクトを狙いたい
- 枠は気にしなくて良いレース
すみれステークスのコース解説
阪神芝2200mのスタート地点はスタンド前右手の直線入り口付近。最初のコーナーまでおよそ525mと序盤のポジション取りはしやすいコースとなっております。
最後の直線は約356mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。
すみれステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2023 | シャザーン | 牡3 | 2:15.5 |
2022 | ポッドボレット | 牡3 | 2:12.9 |
2021 | ディープモンスター | 牡3 | 2:12.4 |
2020 | レクセランス | 牡3 | 2:12.7 |
2019 | サトノルークス | 牡3 | 2:13.6 |
2018 | キタノコマンドール | 牡3 | 2:11.7 |
2017 | クリンチャー | 牡3 | 2:14.1 |
2016 | ジョルジュサンク | 牡3 | 2:13.2 |
2015 | スピリッツミノル | 牡3 | 2:20.6 |
2014 | スズカデヴィアス | 牡3 | 2:17.6 |
すみれステークスの過去10年の勝ち馬です。タイムは良馬場であれば2分3秒後半から4秒前半で見ておけばいいでしょう。
すみれステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-3-1-2 | 40% | 70% | 80% |
2番人気 | 1-5-0-4 | 10% | 60% | 60% |
3番人気 | 1-0-1-8 | 10% | 10% | 20% |
すみれステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気は馬券内を考えますと良いと言えます。ただ2~3番人気はやや不振と言えますので人気薄を絡める馬券戦術もありなレースです。
すみれステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2023 | 180円 | 210円 | 630円 |
2022 | 600円 | 1,370円 | 9,290円 |
2021 | 140円 | 1,190円 | 2,320円 |
2020 | 210円 | 520円 | 1,720円 |
2019 | 350円 | 450円 | 1,590円 |
2018 | 470円 | 5,700円 | 24,820円 |
2017 | 1,200円 | 2,050円 | 25,840円 |
2016 | 1,100円 | 1,800円 | 15,530円 |
2015 | 410円 | 8,480円 | 31,760円 |
2014 | 1,500円 | 5,680円 | 47,400円 |
平均 | 616円 | 2,745円 | 16,090円 |
10年で見ると比較的順当な結果です。単純に頭数が少ないので固めとも言えます。少頭数が多いので人気馬が力を出しやすく順当な傾向のレースです。
阪神競馬場の配当傾向
すみれステークスが行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
すみれステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-0 | -% | -% | -% |
馬齢別の成績は世代限定戦のためありません。
すみれステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-3-1-5 | 10% | 40% | 50% |
2枠 | 2-1-1-6 | 20% | 30% | 40% |
3枠 | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
4枠 | 2-2-1-5 | 20% | 40% | 50% |
5枠 | 1-2-1-6 | 10% | 30% | 40% |
6枠 | 1-0-4-5 | 10% | 10% | 50% |
7枠 | 1-0-1-6 | 13% | 13% | 25% |
8枠 | 1-1-0-5 | 14% | 29% | 29% |
枠順別のデータを見るとやや外枠が優勢でしょうか。ただ少頭数になりやすいレースですのでそこまで神経質になる必要はないと思います。
すみれステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.7秒 |
2F | 11.5秒 |
3F | 11.9秒 |
4F | 12.9秒 |
5F | 13.0秒 |
6F | 12.7秒 |
7F | 12.5秒 |
8F | 12.1秒 |
9F | 11.6秒 |
10F | 11.5秒 |
11F | 12.1秒 |
すみれステークスのラップ傾向のです。この時期の3歳のオープン戦ですのでここまで時計は出ないでしょうが、前半〜中盤に緩みますが、直線もそこまで早い時計は求められないレースです。
すみれステークスの血統・種牡馬の傾向
2023年 | ||
1着 | 父 | ロードカナロア (キングカメハメハ系) |
母父 | マンハッタンカフェ (サンデーサイレンス系) | |
2着 | 父 | シルバーステート (ディープインパクト系) |
母父 | Medaglia d’Oro (Sadler’s Wells系) | |
3着 | 父 | エピファネイア (シンボリクリスエス系) |
母父 | ゼンノロブロイ (サンデーサイレンス系) | |
2022年 | ||
1着 | 父 | ジャスタウェイ (サンデーサイレンス系) |
母父 | Medaglia d’Oro (Sadler’s Wells系) | |
2着 | 父 | ドゥラメンテ (キングカメハメハ系) |
母父 | Frankel (Sadler’s Wells系) | |
3着 | 父 | エピファネイア (シンボリクリスエス系) |
母父 | ゼンノロブロイ (サンデーサイレンス系) | |
2021年 | ||
1着 | 父 | ディープインパクト (ディープインパクト系) |
母父 | Bellamy Road (Danzig系) | |
2着 | 父 | キングカメハメハ (キングカメハメハ系) |
母父 | Blu Air Force (Roberto系) | |
3着 | 父 | ジャスタウェイ (サンデーサイレンス系) |
母父 | Tejano Run (Grey Sovereign系) |
すみれステークスの近3年の傾向です。ディープインパクトは過去に連続馬券になっていますので、その系統には注意が必要だと思います。またキングカメハメハも系統・母父など含めいいですね。もうすぐどちらも直仔がいなくなりますので、リーディング上位種牡馬に変わっていくと思います。ジャスタウェイも一応注目。
【2024年】すみれステークスの馬券傾向まとめ




