どうも、スダケイバtwitterです。
2023年2月に中山記念が開催されます。このページでは中山記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】中山記念の概要と馬券のポイント
名称 | 中山記念(なかやまきねん) |
格付け | GII |
コース | 中山 芝1800m |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 6,700万円 |
中山記念は中山芝1800mで行われる別定戦です。春の大レースに向けたGI級以外の馬の叩き台のレースとして位置付けられています。また中山巧者も台頭しやすいレースです。
中山記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の信頼度はそこそこ・・・
- 中盤が緩まないレースで力比べになりやすい
- 枠の影響は少ないので馬の実力で選ぼう
中山記念のコース解説
中山芝1800mのスタート地点はスタンド前中間点。ゲートを出た後にすぐに急坂があることから1ハロン目の時計は遅めの傾向。最初のコーナーまでおよそ205mとかなり短いため、外枠先行馬の序盤のポジション取りはかなり厳しめ。それでもコーナー4つで息も入りやすいことから、基本的には逃げ・先行有利のコースです。
【2023年】中山記念の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | パンサラッサ | 牡5 | 1:46.4 |
2021 | ヒシイグアス | 牡5 | 1:44.9 |
2020 | ダノンキングリー | 牡4 | 1:46.3 |
2019 | ウインブライト | 牡5 | 1:45.5 |
2018 | ウインブライト | 牡4 | 1:47.6 |
2017 | ネオリアリズム | 牡6 | 1:47.6 |
2016 | ドゥラメンテ | 牡4 | 1:45.9 |
2015 | ヌーヴォレコルト | 牝4 | 1:50.3 |
2014 | ジャスタウェイ | 牡5 | 1:49.8 |
2013 | ナカヤマナイト | 牡5 | 1:47.3 |
中山記念の過去10年の勝ち馬です。タイムは道中のペースによってかなりマチマチですね。基本的には1分46秒以上になることが多いのであまり速い時計への対応力は求められないレースです。
【2023年】中山記念の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-0-0-7 | 30% | 30% | 30% |
2番人気 | 4-2-2-2 | 40% | 60% | 80% |
3番人気 | 2-1-2-5 | 20% | 30% | 50% |
中山記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。GIIの別定戦と言うことで人気馬が良いかと思いきや、1番人気はそこまで優勢ではありませんね。一方2~3番人気は良い成績を残しております。
中山記念の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 440円 | 3,080円 | 15,510円 |
2021 | 250円 | 6,800円 | 22,270円 |
2020 | 250円 | 3,220円 | 12,020円 |
2019 | 700円 | 3,260円 | 22,810円 |
2018 | 530円 | 8,640円 | 41,500円 |
2017 | 710円 | 52,870円 | 315,300円 |
2016 | 210円 | 920円 | 3,780円 |
2015 | 470円 | 1,860円 | 7,520円 |
2014 | 530円 | 7,160円 | 38,020円 |
2013 | 450円 | 6,560円 | 28,270円 |
平均 | 454円 | 9,437円 | 50,700円 |
10年で見るととても順当な結果です。単純に堅いとも言えます。少頭数が多いので人気馬が力を出しやすく順当な傾向のレースです。
中山競馬場の配当傾向
中山記念が行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】中山記念の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 4-3-5-13 | 16% | 28% | 48% |
5歳 | 5-4-0-21 | 17% | 30% | 30% |
6歳 | 1-3-2-25 | 3% | 13% | 19% |
7歳 | 0-0-2-15 | 0% | 0% | 12% |
8歳 | 0-0-1-11 | 0% | 0% | 8% |
9歳~ | 0-0-0-4 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると率では4歳馬が優勢。まずは4歳馬から馬券検討を始めるレースです。
【2023年】中山記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-0-0-9 | 18% | 18% | 18% |
2枠 | 0-0-1-12 | 0% | 0% | 8% |
3枠 | 3-1-2-8 | 21% | 29% | 43% |
4枠 | 1-0-1-12 | 7% | 7% | 14% |
5枠 | 2-2-1-9 | 14% | 29% | 36% |
6枠 | 0-3-2-13 | 0% | 17% | 28% |
7枠 | 1-1-2-15 | 5% | 11% | 21% |
8枠 | 1-2-2-15 | 5% | 15% | 25% |
枠順別のデータを見るとどの枠も問題ない成績ですね。中山1800mのコース形態から外枠の逃げ・先行馬は1コーナーでやや不利ですが、力のある馬が出てくるので大きく崩れると言うのはあまりないようです。
【2023年】中山記念のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.7秒 |
2F | 11.7秒 |
3F | 11.8秒 |
4F | 11.8秒 |
5F | 11.5秒 |
6F | 11.7秒 |
7F | 12.0秒 |
8F | 11.7秒 |
9F | 12.4秒 |
中山記念のラップ傾向です。序盤こそ遅いのですが、中盤のラップが緩まないレースと言うのが特徴でかなり力比べべとなりやすいラップ傾向です。人気馬が休み明けだと苦しくなるのもこの辺りが影響しているのかもしれません。
【2023年】中山記念の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ロードカナロア | Montjeu |
2着 | トゥザグローリー | フレンチデピュティ | |
3着 | ロードカナロア | ディープインパクト | |
2021 | 1着 | ハーツクライ | Bernstein |
2着 | ロードカナロア | ハーツクライ | |
3着 | マンハッタンカフェ | ボストンハーバー | |
2020 | 1着 | ディープインパクト | Storm Cat |
2着 | オルフェーヴル | FlowerAlley | |
3着 | Frankel | Monsun |
中山記念の近3年の傾向です。ノーザンダンサー系が優勢なレースです。また連覇したウインブライトや連続好走のラッキーライラックからステイゴールド系も優勢です。また近年勢いのあるロードカナロアにも注目。
【2023年】中山記念の馬券傾向まとめ





