どうも、スダケイバtwitterです。
2023年2月に阪急杯が開催されます。このページでは阪急杯の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】阪急杯の概要と馬券のポイント
名称 | 阪急杯(はんきゅうはい) |
格付け | GIII |
コース | 阪神(内) 芝1400m |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 4,300万円 |
阪急杯は阪神芝1400mで行われる別定戦です。ここ最近は高松宮記念のステップレースの一つとして位置付けられています。
阪急杯の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 人気の信頼度は低いレース
- キングマンボ・ノーザンダンサー系を狙いたい
- 枠はあまり気にしなくて良いレース
阪急杯のコース解説
阪神芝1400mのスタート地点は2コーナー出口付近のポケット地点。内回りコースを使用。3コーナーまでの距離は443mとやや長めに取られていますのでポジション取りはしやすいコース形態です。
最後の直線は約356mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。
【2023年】阪急杯の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | ダイアトニック | 牡7 | 1:19.9 |
2021 | レシステンシア | 牝4 | 1:19.2 |
2020 | ベストアクター | セ6 | 1:20.3 |
2019 | スマートオーディン | 牡6 | 1:20.3 |
2018 | ダイアナヘイロー | 牝5 | 1:20.1 |
2017 | トーキングドラム | 牡7 | 1:19.9 |
2016 | ミッキーアイル | 牡5 | 1:19.9 |
2014 | ダイワマッジョーレ | 牡6 | 1:23.8 |
2013 | コパノリチャード | 牡4 | 1:20.7 |
2012 | ロードカナロア | 牡5 | 1:21.0 |
阪急杯の過去10年の勝ち馬です。近年は馬場が良いこともありタイムは良馬場であれば1分20秒を切る水準が必要です。
【2023年】阪急杯の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-1-1-4 | 40% | 50% | 60% |
2番人気 | 2-2-2-4 | 20% | 40% | 60% |
3番人気 | 0-0-0-10 | 0% | 0% | 0% |
阪急杯の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。人気馬の成績はあまり良くありません。この点からも人気馬だけに固執することなく、フラットに馬券検討をしたいですね。
阪急杯の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 310円 | 10,950円 | 50,380円 |
2021 | 240円 | 20,690円 | 82,340円 |
2020 | 2,230円 | 4,940円 | 40,190円 |
2019 | 3,230円 | 21,950円 | 207,070円 |
2018 | 1,680円 | 4,270円 | 32,160円 |
2017 | 2,570円 | 239,670円 | 2,483,180円 |
2016 | 380円 | 4,070円 | 18,050円 |
2015 | 660円 | 48,690円 | 236,350円 |
2014 | 480円 | 13,480円 | 66,530円 |
2013 | 160円 | 7,060円 | 20,500円 |
平均 | 1,194円 | 37,577円 | 323,675円 |
10年で見るとそこまで順当ではないと言えます。過去のレースを見ても波乱傾向というか、1400m特有の実力馬が力を発揮しにくいレース(コース)なのかなと。
阪神競馬場の配当傾向
阪急杯が行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】阪急杯の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 2-2-3-24 | 6% | 13% | 23% |
5歳 | 3-2-3-31 | 8% | 13% | 21% |
6歳 | 3-3-2-40 | 6% | 13% | 17% |
7歳 | 2-2-1-23 | 7% | 14% | 18% |
8歳 | 0-1-1-9 | 0% | 9% | 18% |
9歳~ | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別の成績です。5歳が馬券に多く絡んでいますね。また高齢馬も他の重賞競走と比べると馬券に絡んでいる印象です。まずは5歳馬を検討の中心に据えた上で、他の馬齢の馬も見ていくというレースでしょうか。
【2023年】阪急杯の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-3-0-14 | 6% | 22% | 22% |
2枠 | 2-0-3-13 | 11% | 11% | 28% |
3枠 | 0-4-3-12 | 0% | 21% | 37% |
4枠 | 1-1-1-16 | 5% | 11% | 16% |
5枠 | 0-0-1-19 | 0% | 0% | 5% |
6枠 | 1-1-0-18 | 5% | 10% | 10% |
7枠 | 4-0-1-19 | 17% | 17% | 21% |
8枠 | 1-1-1-22 | 4% | 8% | 12% |
枠順別のデータを見るとやや内枠が優勢でしょうか。外枠も悪くはありませんので内枠がやや優勢ということは念頭に起きつつも、外枠を嫌う必要はありません。
【2023年】阪急杯のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.2秒 |
2F | 10.7秒 |
3F | 11.2秒 |
4F | 11.4秒 |
5F | 11.4秒 |
6F | 11.5秒 |
7F | 12.2秒 |
阪急杯のラップ傾向です。他の阪神重賞との平均と比べると阪急杯は前傾ラップになりやすい傾向です。この辺りは先行勢には苦しいラップ傾向と言えます。
【2023年】阪急杯の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ロードカナロア | サンデーサイレンス |
2着 | ドリームジャーニー | アドマイヤコジーン | |
3着 | ダイワメジャー | ジャングルポケット | |
2021 | 1着 | ダイワメジャー | Lizard Island |
2着 | ディープブリランテ | Dansili | |
3着 | Kitten’s Joy | Sunday Silence | |
2020 | 1着 | ディープインパクト | クロフネ |
2着 | Fastnet Rock | Lion Heart | |
3着 | ロードカナロア | サンデーサイレンス |
阪急杯の近3年の傾向です。まずキングマンボ系には注目です。過去からもポツポツ馬券絡みしている系統です。あとは広い範囲にはなりますがノーザンダンサー系の馬の馬券絡みが目立ちます。
【2023年】阪急杯の馬券傾向まとめ





