【2023年】秋華賞の過去傾向データと馬券予想

秋華賞の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年10月15日に秋華賞(しゅうかしょう)が開催されます。このページでは秋華賞の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】秋華賞の概要と馬券のポイント

【京都】芝2000m(内)コースイメージ

名称秋華賞(しゅうかしょう)
格付けGI
コース京都 芝2000m
条件サラ系3歳牝馬(国際)(特指)・馬齢戦
賞金1着 11,000万円

秋華賞は京都芝2000mで行われるGIIの重賞競走です。京都競馬場の改修に伴いまして2021年から2022年は阪神2000mに開催が変更となっておりましたので注意が必要です。

秋華賞の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 上位人気の成績は良い
  2. 枠は気にならない
  3. ディープインパクト系が優勢?

秋華賞のコース解説

京都芝2000mのスタート地点はスタンド前中間点のメインスタンド前です。スタートして1コーナーまでの距離は約300m。向こう正面中間地点あたりから3コーナーにかけて上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。

最後の直線は平坦で、約328mとなっております。

京都芝2000mの詳細データはこちら

【2023年】秋華賞の過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022スタニングローズ牝31:58.6
2021アカイトリノムスメ牝32:01.2
2020デアリングタクト牝32:00.6
2019クロノジェネシス牝31:59.9
2018アーモンドアイ牝31:58.5
2017ディアドラ牝32:00.2
2016ヴィブロス牝31:58.6
2015ミッキークイーン牝31:56.9
2014ショウナンパンドラ牝31:57.0
2013メイショウマンボ牝31:58.6

過去10年で見ると勝馬は古馬になっても牡馬と混じって結果を残している馬が多いですね。また勝ち馬に限れば全て4番人気以内とレース前に世代上位の力を見せている馬が多いです。

秋華賞の歴代の勝ち馬一覧

秋華賞の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1996年10月20日 京都 芝2000mファビラスラフイン(牝3) 1:58.1
松永幹夫/長浜博之/吉田和子
第2回1997年10月19日 京都 芝2000mメジロドーベル(牝3) 2:00.1
吉田豊/大久保洋吉/メジロ商事(株)
第3回1998年10月25日 京都 芝2000mファレノプシス(牝3) 2:02.4
武豊/浜田光正/(有)ノースヒルズマネジメント
第4回1999年10月24日 京都 芝2000mブゼンキャンドル(牝3) 1:59.3
安田康彦/松田博資/(株)上田牧場
第5回2000年10月15日 京都 芝2000mティコティコタック(牝3) 1:59.9
武幸四郎/松田正弘/(有)バンブー牧場
第6回2001年10月14日 京都 芝2000mテイエムオーシャン(牝3) 1:58.5
本田優/西浦勝一/竹園正繼
第7回2002年10月13日 京都 芝2000mファインモーション(牝3) 1:58.1
武豊/伊藤雄二/伏木田達男
第8回2003年10月19日 京都 芝2000mスティルインラブ(牝3) 1:59.1
幸英明/松元省一/(有)ノースヒルズマネジメント
第9回2004年10月17日 京都 芝2000mスイープトウショウ(牝3) 1:58.4
池添謙一/鶴留明雄/トウショウ産業(株)
第10回2005年10月16日 京都 芝2000mエアメサイア(牝3) 1:59.2
武豊/伊藤雄二/(株)ラッキーフィールド
第11回2006年10月15日 京都 芝2000mカワカミプリンセス(牝3) 1:58.2
本田優/西浦勝一/(有)三石川上牧場
第12回2007年10月14日 京都 芝2000mダイワスカーレット(牝3) 1:59.1
安藤勝己/松田国英/大城敬三
第13回2008年10月19日 京都 芝2000mブラックエンブレム(牝3) 1:58.4
岩田康誠/小島茂之/田原邦男
第14回2009年10月18日 京都 芝2000mレッドディザイア(牝3) 1:58.2
四位洋文/松永幹夫/(株)東京ホースレーシング
第15回2010年10月17日 京都 芝2000mアパパネ(牝3) 1:58.4
蛯名正義/国枝栄/金子真人ホールディングス(株)
第16回2011年10月16日 京都 芝2000mアヴェンチュラ(牝3) 1:58.2
岩田康誠/角居勝彦/(有)キャロットファーム
第17回2012年10月14日 京都 芝2000mジェンティルドンナ(牝3) 2:00.4
岩田康誠/石坂正/(有)サンデーレーシング
第18回2013年10月13日 京都 芝2000mメイショウマンボ(牝3) 1:58.6
武幸四郎/飯田明弘/松本好雄
第19回2014年10月19日 京都 芝2000mショウナンパンドラ(牝3) 1:57.0
浜中俊/高野友和/国本哲秀
第20回2015年10月18日 京都 芝2000mミッキークイーン(牝3) 1:56.9
浜中俊/池江泰寿/野田みづき
第21回2016年10月16日 京都 芝2000mヴィブロス(牝3) 1:58.6
福永祐一/友道康夫/佐々木主浩
第22回2017年10月15日 京都 芝2000mディアドラ(牝3) 2:00.2
C.ルメール/橋田満/森田藤治
第23回2018年10月14日 京都 芝2000mアーモンドアイ(牝3) 1:58.5
C.ルメール/国枝栄/(有)シルクレーシング
第24回2019年10月13日 京都 芝2000mクロノジェネシス(牝3) 1:59.9
北村友一/斉藤崇史/(有)サンデーレーシング
第25回2020年10月18日 京都 芝2000mデアリングタクト(牝3) 2:00.6
松山弘平/杉山晴紀/(株)ノルマンディーサラブレッドレーシング
第26回2021年10月17日 阪神 芝2000mアカイトリノムスメ(牝3) 2:01.2
戸崎圭太/国枝栄/金子真人ホールディングス(株)
第27回2022年10月16日 阪神 芝2000mスタニングローズ(牝3) 1:58.6
坂井瑠星/高野友和/(有)サンデーレーシング
第28回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】秋華賞の人気別勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-1-1-530%40%50%
2番人気0-4-0-60%40%40%
3番人気4-0-3-340%40%70%

秋華賞の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気が勝率3割とそれなりに高い勝率を誇っています。そして10年で3番人気以内の馬が7勝と、上位人気馬は3連複や3連単の相手としては外しにくいです。

秋華賞の配当傾向

単勝3連複3連単
2022570円1,090円6,900円
2021890円4,190円26,410円
2020140円17,920円44,110円
2019690円15,170円70,970円
2018130円2,360円5,600円
2017630円3,180円14,760円
2016630円20,940円95,520円
2015300円22,790円85,610円
20141,010円1,940円12,790円
2013520円50,030円233,560円
平均551円13,961円59,623円

10年で見ると3連系はやや難しい傾向とにあります。上位人気の信頼度は高いのですが、3連単は万馬券の方が多く、組み合わせか紐が難解だったりします。

京都競馬場の配当傾向

秋華賞が行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】秋華賞の過去の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-00%0%0%

馬齢別は世代限定戦なのでありません。

【2023年】秋華賞の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-1-1-170%5%11%
2枠 0-2-1-170%10%15%
3枠 2-0-1-1710%10%15%
4枠 2-3-1-1311%26%32%
5枠 0-1-2-170%5%15%
6枠 2-1-1-1610%15%20%
7枠 2-2-3-217%14%25%
8枠 2-0-0-267%7%7%

枠順別のデータで見ると平均的に馬券に絡んでいるレースです。枠順よりは力の差が大きいレースかと思います。

秋華賞で馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
ローズS10頭
紫苑S8頭
オークス6頭
2勝クラス2頭
1勝クラス1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。ローズステークスからのステップがやはり一番有力ですが、近年はオークスからの直行組や紫苑ステークス組が好調ですね。

・前哨戦で好走していることが望ましい
・古馬2〜3勝クラスか牡馬混合の条件戦で好走
・GI転戦組

秋華賞好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022③⑤⑤④⑨⑨⑩⑨⑭⑬⑭⑭
2021⑥⑤⑤④⑪⑪⑩⑩④⑤⑤⑥
2020⑬⑬⑧⑤⑪⑪⑪⑬⑱⑱⑱⑫
2019⑥⑦⑤⑤⑥⑧⑧⑦⑭⑭⑭⑪
2018⑪⑪⑪⑫①①①①⑪⑫⑬⑫
2017⑭⑮⑬⑨⑫⑪⑨⑥⑤⑤④②
2016⑨⑨⑧⑧⑦⑤⑦⑥⑦⑤⑤⑤
2015⑧⑧⑧⑥⑫⑬⑭⑭⑤⑥⑤③
2014⑨⑨⑨⑤⑪⑪⑪⑩⑩⑩⑩⑧

近年の好走馬の位置取りについては、ハナに立つタイプの逃げ馬は少し嫌な印象です。また先行馬も良くない水準と言っていいでしょう。前がかりのラップになる関係もあります。

【2023年】秋華賞のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.2秒
2F10.8秒
3F12.1秒
4F12.0秒
5F12.0秒
6F12.3秒
7F11.9秒
8F11.8秒
9F11.8秒
10F12.1秒

秋華賞のラップ傾向です。2F目がこの距離・コースとしては明らかに早くその後も厳しいラップが続きます。前に行く馬はかなり厳しい印象です。

【2023年】秋華賞の血統・種牡馬の傾向

母父
20221着キングカメハメハクロフネ
2着ハービンジャーダイワメジャー
3着ドゥラメンテSmart Strike
20211着ディープインパクトキングカメハメハ
2着キズナボストンハーバー
3着キングカメハメハディープインパクト
20201着エピファネイアキングカメハメハ
2着ディープインパクトシンボリクリスエス
3着ディープインパクトKingmambo
20191着バゴクロフネ
2着ディープインパクトScat Daddy
3着ダイワメジャーHigh Chaprral

過去4年で馬券内に入った馬の血統です。青文字はディープインパクト系です。非常に馬券占有率が高いですね。かなり気になるところです。

【2023年】秋華賞の馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
信越ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】信越ステークスの過去傾向データと馬券予想 府中牝馬ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】府中牝馬ステークスの過去傾向データと馬券予想 オクトーバーステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】オクトーバーステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA