【2023年】桜花賞の過去傾向データと馬券予想

桜花賞の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年4月9日に桜花賞が開催されます。このページでは桜花賞の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】桜花賞の概要と馬券のポイント

【阪神】芝1600mコースイメージ

名称桜花賞(おうかしょう)
格付けGI
コース阪神 芝1600m
条件サラ系3歳牝馬(国際)(特指)・定量戦
賞金1着 13,000万円

桜花賞は阪神芝1600mで行われる重賞(GI)です。JRAが主宰するクラシックレースの第一弾です。実質的に牝馬クラシックでは一番メンバーが集まることから、重要視されているレースです。

桜花賞の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の信頼度は良い
  • 最後に失速するラップになりやすく差し馬台頭も
  • 枠は外有利

桜花賞のコース解説

阪神芝1600mのスタート地点は向こう正面中間やや左の地点。スタートから最初のコーナーまで400mほどあり、ポジション取りはしやすいコース。コ外回りコースを使用し、大きく緩やかな3~4コーナーが特徴的なコースとなっております。

最後の直線は約473mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。

阪神芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】桜花賞過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022スターズオンアース牝31:32.9
2021ソダシ牝31:31.1
2020デアリングタクト牝31:36.1
2019グランアレグリア牝31:32.7
2018アーモンドアイ牝31:33.1
2017レーヌミノル牝31:34.5
2016ジュエラー牝31:33.4
2015レッツゴードンキ牝31:36.0
2014ハープスター牝31:33.3
2013アユサン牝31:35.0

桜花賞の過去10年の勝ち馬です。コース形態的に早くても1分33〜4秒と捉えておけばいいと思います。2021年は京都開催の代替に耐えるためにかなり路盤が硬い状態でした。

桜花賞の歴代の勝ち馬一覧

桜花賞の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1939年4月9日 中山 芝1800mソールレデイ(牝3) 2:02.8
石毛彦次郎/田村仁三郎/豊島美王麿
第2回1940年4月7日 中山 芝1800mタイレイ(牝3) 1:56.8
保田隆芳/尾形景造/和田孝一郎
第3回1941年4月20日 中山 芝1800mブランドソール(牝3) 1:54.4
阿部正太郎/田中和一郎/加藤雄策
第4回1942年5月3日 中山 芝1800mバンナーゴール(牝3) 1:55.8
宮沢今朝太郎/秋山辰治/白岩浅次郎
第5回1943年5月9日 中山 芝1800mミスセフト(牝3) 1:55.2
佐藤勇/伊藤勝吉/小西松太郎
第6回1944年6月4日 東京 芝1800mヤマイワイ(牝3) 1:55.0
前田長吉/尾形景造/山口勝蔵
第7回1947年5月4日 京都 芝1600mブラウニー(牝3) 1:42.4
武田文吾/武輔彦/仙石襄
第8回1948年5月9日 京都 芝1600mハマカゼ(牝3) 1:41.2
松本実/増本勇/相部藤次郎
第9回1949年5月1日 京都 芝1600mヤシマドオター(牝3) 1:40.6
八木沢勝美/尾形藤吉/小林庄平
第10回1950年5月3日 阪神 芝1600mトサミツル(牝3) 1:40.4
境勝太郎/星川泉士/斉藤健二郎
第11回1951年4月22日 阪神 芝1600mツキカワ(牝3) 1:39.2
清田十一/伊藤勝吉/仁木清七
第12回1952年4月13日 阪神 芝1600mスウヰイスー(牝3) 1:38.6
保田隆芳/松山吉三郎/高峰三枝子
第13回1953年4月19日 阪神 芝1600mカンセイ(牝3) 1:39.8
森安弘明/尾形藤吉/川端佳夫
第14回1954年4月30日 阪神 芝1600mヤマイチ(牝3) 1:40.4
八木沢勝美/尾形藤吉/永田雅一
第15回1955年4月10日 阪神 芝1600mヤシマベル(牝3) 1:38.6
清田十一/伊藤勝吉/小林庄平
第16回1956年3月25日 阪神 芝1600mミスリラ(牝3) 1:40.8
柴田不二男/諏訪佐市/浅野国次郎
第17回1957年3月31日 阪神 芝1600mミスオンワード(牝3) 1:38.8
栗田勝/武田文吾/樫山純三
第18回1958年3月23日 阪神 芝1600mホウシユウクイン(牝3) 1:38.6
上田三千夫/上田武司/上田清次郎
第19回1959年3月29日 阪神 芝1600mキヨタケ(牝3) 1:39.6
蛯名武五郎/藤本冨良/六郎田雅喜
第20回1960年3月27日 阪神 芝1600mトキノキロク(牝3) 1:40.5
杉村一馬/松田由太郎/桶谷辰造
第21回1961年4月2日 阪神 芝1600mスギヒメ(牝3) 1:38.3
諏訪真/諏訪佐市/小杉咲枝
第22回1962年4月1日 阪神 芝1600mケンホウ(牝3) 1:38.9
野平好男/藤本冨良/長山善建
第23回1963年3月31日 阪神 芝1600mミスマサコ(牝3) 1:40.1
瀬戸口勉/上田武司/上田清次郎
第24回1964年4月5日 阪神 芝1600mカネケヤキ(牝3) 1:41.1
野平祐二/杉浦照/金指吉昭
第25回1965年4月4日 阪神 芝1600mハツユキ(牝3) 1:38.5
加賀武見/中村広/玉島章子
第26回1966年4月10日 阪神 芝1600mワカクモ(牝3) 1:39.5
杉村一馬/杉村政春/吉田一太郎
第27回1967年4月30日 京都 芝1600mシーエース(牝3) 1:38.8
高橋成忠/高橋直/藤田宗平
第28回1968年4月14日 阪神 芝1600mコウユウ(牝3) 1:37.6
清水出美/星川泉士/高木茂
第29回1969年4月13日 阪神 芝1600mヒデコトブキ(牝3) 1:36.6
久保敏文/伊藤修司/伊藤英夫
第30回1970年4月5日 阪神 芝1600mタマミ(牝3) 1:37.9
高橋成忠/坂本栄三郎/坂本栄蔵
第31回1971年4月18日 阪神 芝1600mナスノカオリ(牝3) 1:39.9
嶋田功/稲葉幸夫/那須野牧場
第32回1972年5月21日 阪神 芝1600mアチーブスター(牝3) 1:37.6
武邦彦/田之上勲/山本信行
第33回1973年4月8日 阪神 芝1600mニットウチドリ(牝3) 1:35.4
横山富雄/八木沢勝美/鎌田三郎
第34回1974年4月7日 阪神 芝1600mタカエノカオリ(牝3) 1:37.0
武邦彦/佐々木猛/飛渡三代治
第35回1975年4月6日 阪神 芝1600mテスコガビー(牝3) 1:34.9
菅原泰夫/仲住芳雄/長島忠雄
第36回1976年4月11日 阪神 芝1600mテイタニヤ(牝3) 1:36.7
嶋田功/稲葉幸夫/原八衛
第37回1977年4月10日 阪神 芝1600mインターグロリア(牝3) 1:37.5
福永洋一/柳田次男/松岡正雄
第38回1978年4月9日 阪神 芝1600mオヤマテスコ(牝3) 1:36.9
福永洋一/山本正司/加藤泰章
第39回1979年4月8日 阪神 芝1600mホースメンテスコ(牝3) 1:41.0
佐々木晶三/中村武志/古橋貞臣
第40回1980年4月6日 阪神 芝1600mハギノトップレディ(牝3) 1:36.2
伊藤清章/伊藤修司/日隈広吉
第41回1981年4月5日 阪神 芝1600mブロケード(牝3) 1:41.3
柴田政人/高松邦男/伊達秀和
第42回1982年4月11日 阪神 芝1600mリーゼングロス(牝3) 1:36.3
清水英次/新関力/三島武
第43回1983年4月10日 阪神 芝1600mシャダイソフィア(牝3) 1:40.5
猿橋重利/渡辺栄/吉田善哉
第44回1984年4月8日 阪神 芝1600mダイアナソロン(牝3) 1:36.1
田原成貴/中村好夫/大島秀元
第45回1985年4月7日 阪神 芝1600mエルプス(牝3) 1:36.9
木藤隆行/久恒久夫/小畑安雄
第46回1986年4月6日 阪神 芝1600mメジロラモーヌ(牝3) 1:35.8
河内洋/奥平真治/(有)メジロ牧場
第47回1987年4月12日 阪神 芝1600mマックスビューティ(牝3) 1:35.1
田原成貴/伊藤雄二/田所祐
第48回1988年4月10日 阪神 芝1600mアラホウトク(牝3) 1:34.8
河内洋/庄野穂積/(有)アラキファーム
第49回1989年4月9日 阪神 芝1600mシャダイカグラ(牝3) 1:37.5
武豊/伊藤雄二/米田茂
第50回1990年4月8日 阪神 芝1600mアグネスフローラ(牝3) 1:37.1
河内洋/長浜博之/渡辺孝男
第51回1991年4月7日 京都 芝1600mシスタートウショウ(牝3) 1:33.8
角田晃一/鶴留明雄/トウショウ産業(株)
第52回1992年4月12日 阪神 芝1600mニシノフラワー(牝3) 1:37.5
河内洋/松田正弘/西山正行
第53回1993年4月11日 阪神 芝1600mベガ(牝3) 1:37.2
武豊/松田博資/吉田和子
第54回1994年4月10日 阪神 芝1600mオグリローマン(牝3) 1:36.4
武豊/瀬戸口勉/小栗孝一
第55回1995年4月9日 京都 芝1600mワンダーパヒューム(牝3) 1:34.4
田原成貴/領家政蔵/山本信行
第56回1996年4月7日 阪神 芝1600mファイトガリバー(牝3) 1:34.4
田原成貴/中尾謙太郎/品川昇
第57回1997年4月6日 阪神 芝1600mキョウエイマーチ(牝3) 1:36.9
松永幹夫/野村彰彦/松岡留枝
第58回1998年4月12日 阪神 芝1600mファレノプシス(牝3) 1:34.0
武豊/浜田光正/(有)ノースヒルズマネジメント
第59回1999年4月11日 阪神 芝1600mプリモディーネ(牝3) 1:35.5
福永祐一/西橋豊治/伊達秀和
第60回2000年4月9日 阪神 芝1600mチアズグレイス(牝3) 1:34.9
松永幹夫/山内研二/北村キヨ子
第61回2001年4月8日 阪神 芝1600mテイエムオーシャン(牝3) 1:34.4
本田優/西浦勝一/竹園正繼
第62回2002年4月7日 阪神 芝1600mアローキャリー(牝3) 1:34.3
池添謙一/山内研二/矢野秀春
第63回2003年4月13日 阪神 芝1600mスティルインラブ(牝3) 1:33.9
幸英明/松元省一/(有)ノースヒルズマネジメント
第64回2004年4月11日 阪神 芝1600mダンスインザムード(牝3) 1:33.6
武豊/藤沢和雄/(有)社台レースホース
第65回2005年4月10日 阪神 芝1600mラインクラフト(牝3) 1:33.5
福永祐一/瀬戸口勉/大澤繁昌
第66回2006年4月9日 阪神 芝1600mキストゥヘヴン(牝3) 1:34.6
安藤勝己/戸田博文/吉田和子
第67回2007年4月8日 阪神 芝1600mダイワスカーレット(牝3) 1:33.7
安藤勝己/松田国英/大城敬三
第68回2008年4月13日 阪神 芝1600mレジネッタ(牝3) 1:34.4
小牧太/浅見秀一/(有)社台レースホース
第69回2009年4月12日 阪神 芝1600mブエナビスタ(牝3) 1:34.0
安藤勝己/松田博資/(有)サンデーレーシング
第70回2010年4月11日 阪神 芝1600mアパパネ(牝3) 1:33.3
蛯名正義/国枝栄/金子真人ホールディングス(株)
第71回2011年4月10日 阪神 芝1600mマルセリーナ(牝3) 1:33.9
安藤勝己/松田博資/(有)社台レースホース
第72回2012年4月8日 阪神 芝1600mジェンティルドンナ(牝3) 1:34.6
岩田康誠/石坂正/(有)サンデーレーシング
第73回2013年4月7日 阪神 芝1600mアユサン(牝3) 1:35.0
C.デムーロ/手塚貴久/星野壽市
第74回2014年4月13日 阪神 芝1600mハープスター(牝3) 1:33.3
川田将雅/松田博資/(有)キャロットファーム
第75回2015年4月12日 阪神 芝1600mレッツゴードンキ(牝3) 1:36.0
岩田康誠/梅田智之/廣崎利洋
第76回2016年4月10日 阪神 芝1600mジュエラー(牝3) 1:33.4
M.デムーロ/藤岡健一/青山洋一
第77回2017年4月9日 阪神 芝1600mレーヌミノル(牝3) 1:34.5
池添謙一/本田優/吉岡實
第78回2018年4月8日 阪神 芝1600mアーモンドアイ(牝3) 1:33.1
C.ルメール/国枝栄/(有)シルクレーシング
第79回2019年4月7日 阪神 芝1600mグランアレグリア(牝3) 1:32.7
C.ルメール/藤沢和雄/(有)サンデーレーシング
第80回2020年4月12日 阪神 芝1600mデアリングタクト(牝3) 1:36.1
松山弘平/杉山晴紀/(株)ノルマンディーサラブレッドレーシング
第81回2021年4月11日 阪神 芝1600mソダシ(牝3) 1:31.1
吉田隼人/須貝尚介/金子真人ホールディングス(株)
第82回2022年4月10日 阪神 芝1600mスターズオンアース(牝3) 1:32.9
川田将雅/高柳瑞樹/(有)社台レースホース
第83回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】桜花賞の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気1-3-1-510%40%50%
2番人気4-3-0-340%70%70%
3番人気1-2-2-510%30%50%

桜花賞の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気の馬券絡みは平均的良いかなと思います。連対で見ても1~3番人気が10年で半分以上連対していることからも信頼度は高いかと思います。ただ1頭紛れが生じるというのがここ10年の傾向ですので、過小評価された馬がいないかは注意しましょう。

桜花賞の配当傾向

単勝3連複3連単
20221,450円11,740円72,700円
2021360円2,660円10,400円
2020420円12,590円47,760円
2019340円5,990円31,810円
2018390円830円3,780円
20174,080円5,020円94,890円
2016500円5,650円20,330円
20151,020円34,480円233,390円
2014120円1,310円2,540円
20131,800円102,860円679,300円
平均1,048円18,313円119,690円

10年で見ると頭は順当な年と難しい年がありますね。ただ紐がやや荒れる可能性があります。やはり1頭紛れるという傾向です。

阪神競馬場の配当傾向

桜花賞が行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】桜花賞の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-00%0%0%

馬齢別は世代限定戦なのでありません。

【2023年】桜花賞の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-1-3-160%5%20%
2枠 1-0-2-175%5%15%
3枠 1-2-0-175%15%15%
4枠 3-1-0-1615%20%20%
5枠 2-0-4-1410%10%30%
6枠 0-2-0-180%10%10%
7枠 2-1-1-267%10%13%
8枠 1-3-0-263%13%13%

枠順別のデータを見ると外枠が有利です。直線が長く、前が止まる傾向にありますのでスムーズに馬を捌けるというのは一つポイントになるかと。

桜花賞で馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
チューリップ賞15頭
阪神JF3頭
フィリーズレビュー3頭
クイーンC2頭
朝日杯FS1頭
シンザン記念1頭
エルフィンS1頭
フェアリーS1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。前走チューリップ賞組が多いですね。その他を見ても重賞からの臨戦過程が良いようです。なお、賞金ボーダーが高いレースですので1勝クラスからの臨戦過程の馬は不振です。(出られても1~2頭というレベルですが)

・前走の着順が崩れていない馬が良い
・穴馬は前走着順が崩れているが、前走は上位人気だった馬

ポイントは上記のようなポイントです。まず牝馬限定のレースの中で最高峰のレースの一つですので、牡馬でいうダービーの感覚で予想するといいと思います。

このレースまでに大きく崩れている馬では中々勝負になりません。これまで世代で上位レベルの戦いができている馬がいいでしょう。(つまりこのレースまで着順が崩れていないか、前走上位人気=前走まで崩れていない馬。)

桜花賞好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑩⑨・・②②・・④④
2021・・③③・・⑮⑯・・⑧⑥
2020・・⑬⑫・・②②・・①①
2019・・③①・・⑮⑫・・⑧⑨
2018・・⑮⑯・・③③・・⑥⑥
2017・・④④・・⑨⑧・・⑥⑤
2016・・⑯⑰・・⑧⑧・・⑩⑪
2015・・①①・・⑫⑬・・⑤⑪
2014・・⑱⑱・・⑬⑮・・⑫⑫

近年の好走馬の位置取りです。位置取りはあまり固執する必要はありません。直線が長いことや力の関係からペース次第でどの位置からも間に合います。

【2023年】桜花賞のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.4秒
2F10.9秒
3F11.6秒
4F12.0秒
5F11.9秒
6F11.4秒
7F11.6秒
8F12.1秒

桜花賞のラップ傾向です。テンからほぼ平坦ということもあり早いラップを刻みます。そして最後の坂を上がると失速するというレース傾向です。最後に大きくラップが落ちるということもあり、道中の通過順2桁の差し・追込み馬の馬券絡みも目立ちます。

【2023年】桜花賞の血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ドゥラメンテSmart Strike
2着シルバーステートキングヘイロー
3着ミッキーアイルStorm Cat
20211着クロフネキングカメハメハ
2着ディープインパクトNot For Sale
3着キズナボストンハーバー
20201着エピファネイアキングカメハメハ
2着ダイワメジャーLizard Island
3着ディープインパクトDistorted Humor

桜花賞の近3年の傾向です。ディープインパクトが得意なコースですので活躍が目立ちます。ただ後何年も使えるものではないので次の傾向が出ないかは確認したいところです。まずは目先はディープインパクトで。

【2023年】桜花賞の馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
阪神競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)阪神芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] 忘れな草賞の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】忘れな草賞の過去傾向データと馬券予想 春雷ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】春雷ステークスの過去傾向データと馬券予想 ニュージーランドトロフィーの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】ニュージーランドトロフィーの過去傾向データと馬券予想 阪神牝馬Sの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】阪神牝馬Sの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です