【2023年】都大路ステークスの過去傾向データと馬券予想

都大路ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年5月に都大路ステークス(都大路S)が開催されます。このページでは都大路ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】都大路ステークスの概要と馬券のポイント

【京都】芝1800mコースイメージ

名称都大路ステークス(都大路S/みやこおおじすてーくす)
格付けリステッド
コース京都 芝1800m
条件サラ系4歳上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 2,600万円

都大路ステークスは京都芝1800mで行われるリステッド競走になりますが、京都開催の改修に伴い2021年から2年間は中京2000mでの施行となっていました。久々の京都で近2年と傾向が変わる可能性がありますので注意が必要です。

【2020〜】JRA京都競馬場はいつから改修?改修日程(期間)と振替の影響【2020〜】JRA京都競馬場はいつから改修?改修日程(期間)と開催振替の影響

都大路ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 1~2番人気それなりの成果も紛れあり
  • 枠はイーブンに考えてOK
  • 強いて言えばディープインパクト系

都大路ステークスのコース解説

京都芝1800mのスタート地点は正面左手の2コーナー付近ポケット地点。3コーナーまでの距離は900mほどあり、ポジション取りはしやすいコース。3コーナー手前から上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。

最後の直線は平坦で、約403mとなっております。

京都芝1800mの詳細データはこちら

【2023年】都大路ステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022シフルマン牡62:00.5
2021マウントゴールド牡81:59.5
2020ベステンダンクセ61:48.2
2018ソーグリッタリング牡51:44.6
2017サンマルティンセ61:44.6
2016ダノンメジャー牡51:49.0
2015ナムラアン牡41:46.0
2014エイシンヒカリ牡41:45.7
2013グランデッツァ牡51:43.9
2012リルダヴァル牡61:47.5

都大路ステークス過去10年の勝ち馬です。勝ち馬を見てもその後に重賞やや苦戦するような馬が多いですね。別定戦ということもあり、下のクラスから上がってきた馬以外(≒重賞で苦戦する馬)はここがある程度目標になっているのだと思います。

【2023年】都大路ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気1-3-2-410%40%60%
2番人気2-1-2-520%30%50%
3番人気2-0-2-620%20%40%

都大路ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1~2番人気の複勝圏では信頼度はそれなりに高そうですが3番人気が不振であるように、馬券全体では紛れていることが多いようです。これは適性などで人気と見合っていない馬が存在することを意味しているのかなと。そういった妙味のある馬を狙いたいレースです。

都大路ステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022380円3,470円16,470円
20211,610円3,070円33,190円
20201,570円7,280円73,390円
2019350円2,320円10,990円
2018730円5,890円44,710円
2017330円12,070円49,540円
2016510円2,570円18,630円
2015210円1,340円3,870円
20141,070円27,900円149,650円
2013610円2,750円16,650円
平均737円6,866円41,709円

10年で見ると基本的には順当傾向というところでしょうか。小頭数になりやすいのも拍車をかけているかもしれません。

京都競馬場の配当傾向

都大路ステークスが行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】都大路ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
4歳2-2-2-217%15%22%
5歳3-3-2-2011%21%29%
6歳3-2-4-308%13%23%
7歳0-2-1-180%10%14%
8歳1-0-0-811%11%11%
9歳~0-0-0-20%0%0%

馬齢別データです。5歳馬が優勢です。一方で高齢馬もそれなりに馬券絡みしている点は頭に入れておきたいですね。

【2023年】都大路ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-2-0-100%17%17%
2枠 3-0-2-725%25%42%
3枠 1-2-2-97%21%36%
4枠 3-0-0-1220%20%20%
5枠 0-3-1-120%19%25%
6枠 0-2-0-170%11%11%
7枠 1-1-3-165%10%24%
8枠 2-0-2-1610%10%20%

枠順別のデータを見ると馬券内で考えるとイーブンで考えていいレースです。

【2023年】都大路ステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.5秒
2F11.3秒
3F11.6秒
4F12.2秒
5F12.0秒
6F11.8秒
7F11.5秒
8F11.4秒
9F12.0秒

都大路ステークスのラップ傾向です。序盤から早い時計を刻むのが特徴です。今回中京競馬場に開催が変わってしまいますのでラップについては参考程度に。

【2023年】都大路ステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ハービンジャーサンデーサイレンス
2着ベーカバドアグネスタキオン
3着ワークフォースディープインパクト
20211着ステイゴールドMt. Livermore
2着ハーツクライSalt Lake
3着キングズベストRedoute’s Choice
20201着タイキシャトルスペシャルウィーク
2着オルフェーヴルマイネルラヴ
3着ディープインパクトRedoute’s Choice
20191着ステイゴールドシンボリクリスエス
2着TeofiloStreetCry
3着ディープインパクトStormCat

都大路ステークスの近4年の血統傾向です。京都開催に戻る今年はディープインパクト系に注目

【2023年】都大路ステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
京都競馬場|芝1800mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)京都芝1800mの傾向データと特徴[2023年版/改修後] 京王杯スプリングカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】京王杯スプリングカップの過去傾向データと馬券予想 ヴィクトリアマイルの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】ヴィクトリアマイルの過去傾向データと馬券予想 栗東ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】栗東ステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です