どうも、スダケイバtwitterです。
2023年5月に京王杯スプリングカップが開催されます。このページでは京王杯スプリングカップの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】京王杯スプリングカップの概要と馬券のポイント
名称 | 京王杯スプリングカップ(京王杯SC/けいおうはいすぷりんぐかっぷ) |
格付け | GII |
コース | 東京 芝1400m |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 5,900万円 |
京王杯スプリングカップは東京の芝1400mで行われるレースです。安田記念の前哨戦としての意味合いが強いレースです。また1400mが最高適性の馬が狙ってくるレースでもあります。
京王杯スプリングカップの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の成績は平均的かやや低い
- 内枠と外枠はイーブン
- ロードカナロアは要注目
京王杯スプリングカップのコース解説
京王杯スプリングカップが行われる東京芝1400mのスタート地点は向こう正面の真ん中付近。スタートから3コーナーまで緩やかに上ってその後直線手前まで下り坂です。直線には2.1mの上り坂があります。最後の直線は約525mと日本で2番目に長く、差し・追い込み勝率は他のコースよりは高いのですが、コーナー半周も大きく息が入りやすいため、逃げ・先行の値も高くなっています。
【2023年】京王杯スプリングカップの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | メイケイエール | 牝4 | 1:20.2 |
2021 | ラウダシオン | 牡4 | 1:19.8 |
2020 | ダノンスマッシュ | 牡5 | 1:19.8 |
2019 | タワーオブロンドン | 牡4 | 1:19.4 |
2018 | ムーンクエイク | セ5 | 1:19.5 |
2017 | レッドファルクス | 牡6 | 1:23.2 |
2016 | サトノアラジン | 牡7 | 1:19.6 |
2015 | サクラゴスペル | 牡5 | 1:21.6 |
2014 | レッドスパーダ | 牡8 | 1:19.7 |
2013 | ダイワマッジョーレ | 牡4 | 1:20.6 |
過去10年の勝ち馬です。近年はタイムはとにかく早いです。2020年なんて稍重ですからね。「1分20秒を切れるレベルの馬でないと厳しい」くらいのイメージを持って馬券を検討する必要があります。
【2023年】京王杯スプリングカップの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-0-0-6 | 40% | 40% | 40% |
2番人気 | 1-3-4-2 | 10% | 40% | 80% |
3番人気 | 2-0-0-8 | 20% | 20% | 20% |
京王杯スプリングカップの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。人気馬の馬券内のあまり高くないレースです。強いて言えば2番人気の複勝率くらいでしょうか。
京王杯スプリングカップの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 310円 | 3,080円 | 10,470円 |
2021 | 1,640円 | 19,130円 | 113,390円 |
2020 | 300円 | 26,110円 | 115,050円 |
2019 | 210円 | 990円 | 3,660円 |
2018 | 710円 | 11,860円 | 76,780円 |
2017 | 500円 | 29,390円 | 179,770円 |
2016 | 450円 | 6,590円 | 39,380円 |
2015 | 870円 | 16,010円 | 83,940円 |
2014 | 3,840円 | 16,300円 | 162,220円 |
2013 | 470円 | 10,170円 | 47,540円 |
平均 | 930円 | 13,963円 | 83,220円 |
10年で見ると順当とまでは言えず、少しではありますが波乱要素を含んでいるというところでしょうか。
東京競馬場の配当傾向
京王杯スプリングカップが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】京王杯スプリングカップの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 4-0-5-33 | 10% | 10% | 21% |
5歳 | 3-4-3-39 | 6% | 14% | 20% |
6歳 | 1-3-2-31 | 3% | 11% | 16% |
7歳 | 1-2-0-13 | 6% | 19% | 19% |
8歳 | 1-1-0-9 | 9% | 18% | 18% |
9歳~ | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別データを見ていきます。結構幅広い年齢が馬券に絡んでいるなという印象です。1400mはスペシャリストが生まれやすい条件でもあるのも影響しているので消化。年齢だけで切るというのは控えたいレースです。
【2023年】京王杯スプリングカップの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0-0-2-14 | 0% | 0% | 13% |
2枠 | 0-1-2-14 | 0% | 6% | 18% |
3枠 | 1-0-3-13 | 6% | 6% | 24% |
4枠 | 0-2-1-16 | 0% | 11% | 16% |
5枠 | 4-0-0-16 | 20% | 20% | 20% |
6枠 | 1-2-1-16 | 5% | 15% | 20% |
7枠 | 2-2-1-18 | 9% | 17% | 22% |
8枠 | 2-3-0-19 | 8% | 21% | 21% |
枠順別のデータを見ると馬券内で考える内外はやや外枠有利です。内枠も馬券絡みはありますので神経質になる程ではありませんが、やや外枠は意識して馬券を組み立てましょう。
【2023年】京王杯スプリングカップのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.4秒 |
2F | 11.0秒 |
3F | 11.3秒 |
4F | 11.5秒 |
5F | 11.2秒 |
6F | 11.2秒 |
7F | 11.8秒 |
京王杯スプリングカップのラップ傾向です。テンの1Fはそこまで早くないのですが、その後11秒台のラップで推移します。道中一度も息が入る場面がないので、力のない先行馬には厳しいレースです。
【2023年】京王杯スプリングカップの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ミッキーアイル | ハービンジャー |
2着 | エピファネイア | キングカメハメハ | |
3着 | ロードカナロア | アドマイヤベガ | |
2021 | 1着 | リアルインパクト | Songandaprayer |
2着 | ドリームジャーニー | アドマイヤコジーン | |
3着 | ロードカナロア | Smart Strike | |
2020 | 1着 | ロードカナロア | Hard Spun |
2着 | ロードカナロア | ファルブラヴ | |
3着 | ロードカナロア | スペシャルウィーク | |
2019 | 1着 | Raven’sPass | Dalakhani |
2着 | ステイゴールド | Orpen | |
3着 | ハーツクライ | Machiavellian |
京王杯スプリングカップの近4年の血統傾向です。1400mということもあり短距離向きの種牡馬の台頭が目立ちます。特にロードカナロアは今後特に注意したいです。
【2023年】京王杯スプリングカップの馬券傾向まとめ



