どうも、スダケイバtwitterです。
2023年5月にヴィクトリアマイルが開催されます。このページではヴィクトリアマイルの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】ヴィクトリアマイルの概要と馬券のポイント
名称 | ヴィクトリアマイル(VM/ゔぃくとりあまいる) |
格付け | GI |
コース | 東京 芝1600m |
条件 | サラ系4歳以上牝馬(国際)(特指)・定量戦 |
賞金 | 1着 13,000万円 |
ヴィクトリアマイルは東京芝1600mで行われる牝馬限定の重賞(GI)です。安田記念の前のレースとして使われることが増えてきましたね。ここで好走できる馬は安田記念に続戦というイメージです。
ヴィクトリアマイルの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の信頼度は低い
- 11秒台が続く厳しいラップになりやすい
- 前走着順はあまり意識しなくてOK
ヴィクトリアマイルのコース解説
ヴィクトリアマイルが行われる東京芝1600mのスタート地点はスタート地点は向こう正面の右奥地点。3コーナーまで542mあり序盤のポジション取りはしやすい。直線には2.1mの上り坂があります。最後の直線は約525mと日本で2番目に長く、差し・追い込み勝率は他のコースより相対的に高い。
【2023年】ヴィクトリアマイル過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2022 | ソダシ | 牝4 | 1:32.2 |
2021 | グランアレグリア | 牝5 | 1:31.0 |
2020 | アーモンドアイ | 牝5 | 1:30.6 |
2019 | ノームコア | 牝4 | 1:30.5 |
2018 | ジュールポレール | 牝5 | 1:32.3 |
2017 | アドマイヤリード | 牝4 | 1:33.9 |
2016 | ストレイトガール | 牝7 | 1:31.5 |
2015 | ストレイトガール | 牝6 | 1:31.9 |
2014 | ヴィルシーナ | 牝5 | 1:32.3 |
2013 | ヴィルシーナ | 牝4 | 1:32.4 |
ヴィクトリアマイルの過去10年の勝ち馬です。ここ2年ぐらいのタイムが異常に早いのでこれが一過性のものなのか継続のものなのか見極めたいところです。
ヴィクトリアマイル・過去20年・過去30年の勝馬(結果)
ヴィクトリアマイルの過去20年、30年の勝馬を確認したい場合は以下を開いてください。
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム | 騎手 |
2022 | ソダシ | 牝4 | 1:32.2 | 吉田隼人 |
2021 | グランアレグリア | 牝5 | 1:31.0 | C.ルメール |
2020 | アーモンドアイ | 牝5 | 1:30.6 | C.ルメール |
2019 | ノームコア | 牝4 | 1:30.5 | D.レーン |
2018 | ジュールポレール | 牝5 | 1:32.3 | 幸英明 |
2017 | アドマイヤリード | 牝4 | 1:33.9 | C.ルメール |
2016 | ストレイトガール | 牝7 | 1:31.5 | 戸崎圭太 |
2015 | ストレイトガール | 牝6 | 1:31.9 | 戸崎圭太 |
2014 | ヴィルシーナ | 牝5 | 1:32.3 | 内田博幸 |
2013 | ヴィルシーナ | 牝4 | 1:32.4 | 内田博幸 |
2012 | ホエールキャプチャ | 牝4 | 1:32.4 | 横山典弘 |
2011 | アパパネ | 牝4 | 1:31.9 | 蛯名正義 |
2010 | ブエナビスタ | 牝4 | 1:32.4 | 横山典弘 |
2009 | ウオッカ | 牝5 | 1:32.4 | 武豊 |
2008 | エイジアンウインズ | 牝4 | 1:33.7 | 藤田伸二 |
2007 | コイウタ | 牝4 | 1:32.5 | 松岡正海 |
2006 | ダンスインザムード | 牝5 | 1:34.0 | 北村宏司 |
※第1回開催は国際格付けなしGI、第2~3回はJpnIで開催。
【2023年】ヴィクトリアマイルの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-2-0-5 | 30% | 50% | 50% |
2番人気 | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
3番人気 | 0-2-0-8 | 0% | 20% | 20% |
ヴィクトリアマイルの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気のみそれなりの複勝率を誇っていますが、2~3番人気は不振ということで基本的には人気薄の台頭をケアするレースです。
ヴィクトリアマイルの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 570円 | 8,270円 | 43,780円 |
2021 | 130円 | 8,460円 | 28,750円 |
2020 | 140円 | 2,960円 | 7,340円 |
2019 | 940円 | 35,490円 | 175,040円 |
2018 | 1,940円 | 8,850円 | 63,640円 |
2017 | 1,350円 | 123,870円 | 918,700円 |
2016 | 1,770円 | 6,090円 | 48,310円 |
2015 | 1,410円 | 2,860,480円 | 20,705,810円 |
2014 | 2,830円 | 50,720円 | 407,940円 |
2013 | 310円 | 35,770円 | 193,570円 |
平均 | 1,139円 | 314,096円 | 2,259,288円 |
10年で見ると2,000万馬券の影響もあり順当とまでは言えず、波乱要素を含んでいるというところでしょうか。2015年を除外してもやや波乱傾向です。
東京競馬場の配当傾向
ヴィクトリアマイルが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】ヴィクトリアマイルの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 4-6-2-62 | 5% | 14% | 16% |
5歳 | 4-3-7-57 | 6% | 10% | 20% |
6歳 | 1-1-1-24 | 4% | 7% | 11% |
7歳 | 1-0-0-5 | 17% | 17% | 17% |
8歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別は4~5歳の馬券絡みが目立ちます。春先の牝馬限定戦の重賞では必ず記載する内容ですが、多くのクラブ馬の牝馬が6歳3月で引退するので層が薄くなることが要因です。総論としてはこのレースも例外ではありません。しかし個人馬主の6歳以上馬は注意しましょう。勝負になるから引退していないのでしょうし、勝負になるから出てくるでしょうから。
【2023年】ヴィクトリアマイルの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0-0-3-17 | 0% | 0% | 15% |
2枠 | 2-1-2-15 | 10% | 15% | 25% |
3枠 | 4-0-1-15 | 20% | 20% | 25% |
4枠 | 0-3-1-16 | 0% | 15% | 20% |
5枠 | 0-3-0-17 | 0% | 15% | 15% |
6枠 | 2-1-0-17 | 10% | 15% | 15% |
7枠 | 2-0-1-26 | 7% | 7% | 10% |
8枠 | 0-2-2-26 | 0% | 7% | 13% |
枠順別のデータを見るとほぼイーブンです。あまり枠に気を取られる必要はありません。
【2023年】ヴィクトリアマイルのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.3秒 |
2F | 10.9秒 |
3F | 11.4秒 |
4F | 11.6秒 |
5F | 11.6秒 |
6F | 11.2秒 |
7F | 11.2秒 |
8F | 11.7秒 |
ヴィクトリアマイルのラップ傾向です。起伏が少なめということもあり、一定のラップを刻むレースです。各ハロンのラップは早く、牝馬限定戦としてはきついラップです。
【2023年】ヴィクトリアマイルで馬券になった馬の前走
前走 | 馬券内の頭数 |
阪神牝馬S | 12頭 |
大阪杯 | 4頭 |
福島牝馬S | 3頭 |
高松宮記念 | 3頭 |
中山牝馬S | 2頭 |
その他 | 5頭 |
GI昇格後に馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。阪神牝馬組が最も多いですね。それ以外のレースを見ても牝馬限定戦からくる馬が多いようです。
・牡馬混合レース経由の馬は前走着順、前走人気は無視してOK
・前走牝馬限定戦組は前走で上位人気であるか、掲示板程度の成績が必要
【2023年】ヴィクトリアマイルの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | クロフネ | キングカメハメハ |
2着 | キズナ | ボストンハーバー | |
3着 | ダイワメジャー | Lizard Island | |
2021 | 1着 | ディープインパクト | Tapit |
2着 | ディープインパクト | シンボリクリスエス | |
3着 | ディープインパクト | シンボリクリスエス | |
2020 | 1着 | ロードカナロア | サンデーサイレンス |
2着 | ディープインパクト | アグネスデジタル | |
3着 | ハービンジャー | クロフネ | |
2019 | 1着 | ハービンジャー | クロフネ |
2着 | ディープインパクト | FastnetRock | |
3着 | ステイゴールド | ボストンハーバー |
ヴィクトリアマイルの近3年の傾向です。ディープインパクトやハービンジャーなど速い上がりを使える血統というのは注目ですが、ノーザンダンサー系内包だと尚良いというイメージでしょうか。
【2023年】ヴィクトリアマイルの馬券傾向まとめ



