【2023年】平安ステークスの過去傾向データと馬券予想

平安ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年5月20日に平安ステークス(平安S)が開催されます。このページでは平安ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】平安ステークスの概要と馬券のポイント

【京都】ダート1900mコースイメージ

名称平安ステークス(平安S/へいあんすてーくす)
格付けGIII
コース京都 ダート1900m
条件サラ系4歳(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 3,800万円

平安ステークスは京都ダート1900mで行われるGIIIの重賞競走ですが、京都の改修に伴いまして2021年と2022年は中京ダート1900mでの施行となっていました。

【2020〜】JRA京都競馬場はいつから改修?改修日程(期間)と振替の影響【2020〜】JRA京都競馬場はいつから改修?改修日程(期間)と開催振替の影響 中京競馬場|ダート1900mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)中京ダート1900mの傾向データと特徴[2023年版]

平安ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 1番人気は信頼度高め
  • 枠はイーブン
  • 強い傾向は感じないが中距離で強い種牡馬に注意

平安ステークスのコース解説

京都ダート1900mのスタート地点はスタンド前中間点。最初のコーナーまでおよそ380mと序盤のポジション取りは厳しめ。1〜2コーナーは平坦。向こう正面半ばから緩やかに上り坂。3コーナーを頂点に直線入り口にかけて下り坂。

最後の直線は平坦で、約329mとなっております。

京都ダート1900mの詳細データはこちら

【2023年】平安ステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022テーオーケインズ牡51:57.0
2021オーヴェルニュ牡51:54.7
2020オメガパフューム牡51:56.0
2019チュウワウィザード牡41:58.1
2018サンライズソア牡41:57.3
2017グレイトパール牡41:55.7
2016アスカノロマン牡51:56.2
2015インカンテーション牡51:55.1
2014クリノスターオー牡41:56.6
2013ニホンピロアワーズ牡61:56.9

平安ステークス過去10年の勝ち馬です。勝ち馬を見てもGIで好走しているようなレベルの馬が並んでいるようにG3としては比較的レベルの高い一戦と言えます。

平安ステークスの歴代の勝ち馬一覧

平安ステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1994年1月15日 阪神 ダ1800mトーヨーリファール(牡4) 1:52.8
松永昌博/松永善晴/(有)トーヨークラブ
第2回1995年1月16日 京都 ダ1800mライブリマウント(牡4) 1:52.9
石橋守/柴田不二男/加藤哲郎
第3回1996年1月15日 京都 ダ1800mアドマイヤボサツ(牡6) 1:50.5
芹沢純一/橋田満/近藤利一
第4回1997年1月6日 京都 ダ1800mトーヨーシアトル(牡4) 1:49.9(同着)
松永昌博/松永善晴/(有)トーヨークラブ
シンコウウインディ(牡4) 1:49.9(同着)
四位洋文/田中清隆/安田修
第5回1998年1月6日 京都 ダ1800mエムアイブラン(牡6) 1:48.5
武豊/伊藤修司/稲見豊
第6回1999年1月10日 京都 ダ1800mオースミジェット(牡5) 1:49.9
四位洋文/白井寿昭/山路秀則
第7回2000年1月23日 京都 ダ1800mオースミジェット(牡6) 1:49.8
四位洋文/白井寿昭/山路秀則
第8回2001年1月21日 京都 ダ1800mマンボツイスト(牡6) 1:48.7
四位洋文/古川平/田原源一郎
第9回2002年1月20日 京都 ダ1800mスマートボーイ(牡7) 1:50.9
伊藤直人/伊藤圭三/(有)グランド牧場
第10回2003年1月26日 京都 ダ1800mスマートボーイ(牡8) 1:49.7
伊藤直人/伊藤圭三/(有)グランド牧場
第11回2004年1月25日 京都 ダ1800mタイムパラドックス(牡6) 1:51.3
安藤光彰/松田博資/(有)社台レースホース
第12回2005年1月23日 京都 ダ1800mヒシアトラス(牡5) 1:50.3
福永祐一/中野隆良/阿部雅一郎
第13回2006年1月22日 京都 ダ1800mタガノゲルニカ(牡4) 1:50.2
池添謙一/池添兼雄/八木良司
第14回2007年1月21日 京都 ダ1800mメイショウトウコン(牡5) 1:51.0
石橋守/安田伊佐夫/松本好雄
第15回2008年1月27日 京都 ダ1800mクワイエットデイ(牡8) 1:51.0
角田晃一/松元省一/(有)サンデーレーシング
第16回2009年1月25日 京都 ダ1800mワンダースピード(牡7) 1:50.4
小牧太/羽月友彦/山本信行
第17回2010年1月24日 京都 ダ1800mロールオブザダイス(牡5) 1:51.1
岩田康誠/角居勝彦/(株)東京ホースレーシング
第18回2011年1月23日 京都 ダ1800mダイシンオレンジ(牡6) 1:51.5
川田将雅/庄野靖志/大八木信行
第19回2012年1月22日 京都 ダ1800mヒラボクキング(牡5) 1:48.1
藤岡佑介/大久保龍志/(株)平田牧場
第20回2013年5月18日 京都 ダ1900mニホンピロアワーズ(牡6) 1:56.9
酒井学/大橋勇樹/小林百太郎
第21回2014年5月24日 京都 ダ1900mクリノスターオー(牡4) 1:56.6
幸英明/高橋義忠/栗本守
第22回2015年5月23日 京都 ダ1900mインカンテーション(牡5) 1:55.1
内田博幸/羽月友彦/(有)ターフ・スポート
第23回2016年5月21日 京都 ダ1900mアスカノロマン(牡5) 1:56.2
太宰啓介/川村禎彦/豊田智郎
第24回2017年5月20日 京都 ダ1900mグレイトパール(牡4) 1:55.7
川田将雅/中内田充正/H.H.シェイク・ファハド
第25回2018年5月19日 京都 ダ1900mサンライズソア(牡4) 1:57.3
M.デムーロ/河内洋/松岡隆雄
第26回2019年5月18日 京都 ダ1900mチュウワウィザード(牡4) 1:58.1
川田将雅/大久保龍志/中西忍
第27回2020年5月23日 京都 ダ1900mオメガパフューム(牡5) 1:56.0
北村友一/安田翔伍/原禮子
第28回2021年5月22日 中京 ダ1900mオーヴェルニュ(牡5) 1:54.7
福永祐一/西村真幸/杉山忠国
第29回2022年5月21日 中京 ダ1900mテーオーケインズ(牡5) 1:57.0
松山弘平/高柳大輔/小笹公也
第30回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】平安ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気5-1-0-450%60%60%
2番人気1-0-1-810%10%20%
3番人気1-3-3-310%40%70%

平安ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気の馬券内の信頼度は比較的高いレースです。一方で2番人気はやや不振。3番人気は良いという傾向です。それなりにメンバーが集まるので振り返ると人気薄でも力がある馬だよねとなりやすいレースです。

平安ステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022180円3,350円11,340円
2021490円1,490円7,670円
2020530円3,000円17,870円
2019250円32,970円218,430円
20181,870円24,480円168,500円
2017250円96,220円236,010円
2016220円1,330円6,130円
2015620円5,380円27,260円
20147,490円155,560円1,486,650円
2013140円4,510円15,630円
平均1,204円32,829円219,549円

10年で見ると頭は堅めの傾向だと思うのですが、紐が波乱要素を含んでいるというところでしょうか。

京都競馬場の配当傾向

平安ステークスが行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】平安ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
4歳4-3-1-2911%19%22%
5歳5-2-4-3511%15%24%
6歳1-3-1-323%11%14%
7歳0-2-3-150%10%25%
8歳0-0-1-110%0%8%
9歳~0-0-0-40%0%0%

馬齢別データです。4~5歳馬が優勢です。一方で高齢馬も馬券絡みしている点は頭に入れておきたいですね。

【2023年】平安ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠2-0-2-1411%11%22%
2枠 1-2-0-165%16%16%
3枠 1-2-2-155%15%25%
4枠 2-1-1-1610%15%20%
5枠 3-0-2-1515%15%25%
6枠 0-2-2-160%10%20%
7枠 0-2-0-180%10%10%
8枠 1-1-1-175%10%15%

枠順別のデータを見ると馬券内で考えるとイーブンです。今回コースも変わりますので参考程度に。

平安ステークスで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
アンタレスS7頭
地方交流6頭
フェブラリーS5頭
マーチS3頭
ブリリアントS2頭
仁川S2頭
サウジC2頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。一番多いのは前走アンタレスS組です。年明け一度以上使ってという臨戦過程の馬が多く、年明け初戦の馬は厳しい印象です。

・前走がGIの場合、前走の着順は問わない
・前走大敗からの巻き返しもあるレース

ポイントは上記のようなポイントです。まず前走GIは着順不問です。前走のパフォーマンスに囚われず、ここで巻き返しが可能かを見極めましょう。また前走GIに限らず大敗からの巻き返しもあるレースです。(特に4~5歳馬に多い傾向)

平安ステークス好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022③③④④③③②③⑨⑧⑦⑧
2021③③②②①①①①⑨⑨⑦⑦
2020⑥⑥⑦⑦③③②②④④④④
2019⑪⑪⑨⑫⑮⑮⑮⑮⑬⑬⑨⑧
2018①①①①⑥⑥⑥⑥⑧⑧⑨⑧
2017⑨⑨③②⑯⑯⑯⑮⑥⑤⑥⑤
2016①①①①②②②②⑥⑤④④
2015①①①①②②②②⑦⑦⑥④
2014②②②②⑨⑨⑪⑩③③③③

基本的には前に行く馬が優勢のレースですが、年によっては道中2桁馬順の馬が上位を占めるなど、かなりの乱ペースになる年もありますので、出走馬の脚質について横の比較が重要なレースです。

【2023年】平安ステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F7.0秒
2F11.0秒
3F11.5秒
4F12.8秒
5F12.5秒
6F12.4秒
7F12.2秒
8F12.2秒
9F12.1秒
10F12.6秒

平安ステークスのラップ傾向です。こちら今回コース変わりですので参考程度に。

【2023年】平安ステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着シニスターミニスターマンハッタンカフェ
2着パイロSeeking the Gold
3着パイロマンハッタンカフェ
20211着スマートファルコンタニノギムレット
2着Tapittormin Fever
3着オルフェーヴルフレンチデピュティ
20201着スウェプトオーヴァーボードゴールドアリュール
2着カジノドライヴスペシャルウィーク
3着ゴールドアリュールフレンチデピュティ

平安ステークスの近3年の血統傾向です。あまり強い傾向は感じませんが、中距離路線で結果を出している種牡馬の方が優勢でしょうか。

【2023年】平安ステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
中京競馬場|ダート1900mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)中京ダート1900mの傾向データと特徴[2023年版] 優駿牝馬(オークス)の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】優駿牝馬(オークス)の過去傾向データと馬券予想 鳳雛ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】鳳雛ステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です