どうも、スダケイバtwitterです。
2023年5月に優駿牝馬(オークス)が開催されます。このページではオークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】優駿牝馬(オークス)の概要と馬券のポイント
名称 | 優駿牝馬(オークス) |
格付け | GI |
コース | 東京 芝2400m |
条件 | サラ系3歳牝馬(国際)(特指)・定量戦 |
賞金 | 1着 14,000万円 |
優駿牝馬(オークス)は東京芝2400mで行われる重賞(GI)です。3歳牝馬クラシック路線の2つ目のレースです。近年はこの距離に適性のない馬は最初からNHKマイルカップに向かうことも多く、同世代の牝馬の中では相対的に適性があると思われる馬が集まるレースになっています。
優駿牝馬(オークス)の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 頭の上位人気の信頼度は高い
- 厳しいラップになりやすい
- 内枠有利
優駿牝馬(オークス)のコース解説
優駿牝馬(オークス)が行われる東京芝2400mのスタート地点はスタンド前中間点。最初のコーナーまでおよそ350mと序盤のポジション取りは東京芝コースとしてはやや厳しめ。コースをほぼ1周する形態となっています。コース的にはやや前有利ですが、差し・追込み馬の勝率・連対率・複勝率も他のコースより高く出ています。
【2023年】優駿牝馬(オークス)過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | スターズオンアース | 牝3 | 2:23.9 |
2021 | ユーバーレーベン | 牝3 | 2:24.5 |
2020 | デアリングタクト | 牝3 | 2:24.4 |
2019 | ラヴズオンリーユー | 牝3 | 2:22.8 |
2018 | アーモンドアイ | 牝3 | 2:23.8 |
2017 | ソウルスターリング | 牝3 | 2:24.1 |
2016 | シンハライト | 牝3 | 2:25.0 |
2015 | ミッキークイーン | 牝3 | 2:25.0 |
2014 | ヌーヴォレコルト | 牝3 | 2:25.8 |
2013 | メイショウマンボ | 牝3 | 2:25.2 |
優駿牝馬(オークス)の過去10年の勝ち馬です。振り返ると近年は牡馬とも戦えるような牝馬がオークスを制しています。またその勝ち時計はダービーと比較しても見劣らない水準です。牝馬のレベル向上を改めて認識するとともに、勝ち馬という視点で見ると人気薄というのは期待しにくいのかもしれません。
優駿牝馬(オークス)・過去20年・過去30年の勝馬(結果)
優駿牝馬(オークス)の過去20年、30年の勝馬を確認したい場合は以下を開いてください。
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム | 騎手 |
2022 | スターズオンアース | 牝3 | 2:23.9 | C.ルメール |
2021 | ユーバーレーベン | 牝3 | 2:24.5 | M.デムーロ |
2020 | デアリングタクト | 牝3 | 2:24.4 | 松山弘平 |
2019 | ラヴズオンリーユー | 牝3 | 2:22.8 | M.デムーロ |
2018 | アーモンドアイ | 牝3 | 2:23.8 | C.ルメール |
2017 | ソウルスターリング | 牝3 | 2:24.1 | C.ルメール |
2016 | シンハライト | 牝3 | 2:25.0 | 池添謙一 |
2015 | ミッキークイーン | 牝3 | 2:25.0 | 浜中俊 |
2014 | ヌーヴォレコルト | 牝3 | 2:25.8 | 岩田康誠 |
2013 | メイショウマンボ | 牝3 | 2:25.2 | 武幸四郎 |
2012 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 2:23.6 | 川田将雅 |
2011 | エリンコート | 牝3 | 2:25.7 | 後藤浩輝 |
2010 | (同着)アパパネ・サンテミリオン | 牝3 | 2:29.9 | 蛯名正義/横山典弘 |
2009 | ブエナビスタ | 牝3 | 2:26.1 | 安藤勝己 |
2008 | トールポピー | 牝3 | 2:28.8 | 池添謙一 |
2007 | ローブデコルテ | 牝3 | 2:25.3 | 福永祐一 |
2006 | カワカミプリンセス | 牝3 | 2:26.2 | 本田優 |
2005 | シーザリオ | 牝3 | 2:28.8 | 福永祐一 |
2004 | ダイワエルシエーロ | 牝3 | 2:27.2 | 福永祐一 |
2003 | スティルインラブ | 牝3 | 2:27.5 | 幸英明 |
2002 | スマイルトゥモロー | 牝3 | 2:27.7 | 吉田豊 |
2001 | レディパステル | 牝3 | 2:26.3 | K.デザーモ |
2000 | シルクプリマドンナ | 牝3 | 2:30.2 | 藤田伸二 |
1999 | ウメノファイバー | 牝3 | 2:26.9 | 蛯名正義 |
1998 | エリモエクセル | 牝3 | 2:28.1 | 的場均 |
1997 | メジロドーベル | 牝3 | 2:27.7 | 吉田豊 |
1996 | エアグルーヴ | 牝3 | 2:29.1 | 武豊 |
1995 | ダンスパートナー | 牝3 | 2:26.7 | 武豊 |
1994 | チョウカイキャロル | 牝3 | 2:27.5 | 小島貞博 |
1993 | ベガ | 牝3 | 2:27.3 | 武豊 |
1992 | アドラーブル | 牝3 | 2:28.9 | 村本善之 |
1991 | イソノルーブル | 牝3 | 2:27.8 | 松永幹夫 |
1990 | エイシンサニー | 牝3 | 2:26.1 | 岸滋彦 |
1989 | ライトカラー | 牝3 | 2:29.0 | 田島良保 |
1988 | コスモドリーム | 牝3 | 2:28.3 | 熊沢重文 |
1987 | マックスビューティ | 牝3 | 2:30.9 | 田原成貴 |
1986 | メジロラモーヌ | 牝3 | 2:29.6 | 河内洋 |
1985 | ノアノハコブネ | 牝3 | 2:30.7 | 音無秀孝 |
1984 | トウカイローマン | 牝3 | 2:31.9 | 岡冨俊一 |
※2010年は2頭が1着で同着。
【2023年】優駿牝馬(オークス)の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-2-1-2 | 50% | 70% | 80% |
2番人気 | 1-2-3-4 | 10% | 30% | 60% |
3番人気 | 3-0-1-6 | 30% | 30% | 40% |
優駿牝馬(オークス)の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。過去10年で3番人気以内から8頭が勝利しているように頭は人気馬が強いレースです。
優駿牝馬(オークス)の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 650円 | 19,360円 | 119,010円 |
2021 | 890円 | 109,190円 | 532,180円 |
2020 | 160円 | 15,020円 | 42,410円 |
2019 | 400円 | 28,240円 | 179,960円 |
2018 | 170円 | 750円 | 3,360円 |
2017 | 240円 | 4,600円 | 20,130円 |
2016 | 200円 | 2,070円 | 5,790円 |
2015 | 680円 | 4,140円 | 20,150円 |
2014 | 980円 | 1,530円 | 12,850円 |
2013 | 2,850円 | 15,610円 | 150,480円 |
平均 | 722円 | 20,051円 | 108,632円 |
10年で見ると頭はそれなりに順当ですが、3連系は順当とまでは言えず、波乱要素を含んでいるというところでしょうか。
東京競馬場の配当傾向
優駿牝馬(オークス)が行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】優駿牝馬(オークス)の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別は世代限定戦のためありません。
【2023年】優駿牝馬(オークス)の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-3-2-14 | 5% | 20% | 30% |
2枠 | 3-0-0-17 | 15% | 15% | 15% |
3枠 | 0-0-2-18 | 0% | 0% | 10% |
4枠 | 0-1-3-16 | 0% | 5% | 20% |
5枠 | 3-2-0-15 | 15% | 25% | 25% |
6枠 | 0-0-0-20 | 0% | 0% | 0% |
7枠 | 2-3-1-24 | 7% | 17% | 20% |
8枠 | 1-1-2-26 | 3% | 7% | 13% |
枠順別のデータを見ると1~2枠と7枠が優勢な結果となっております。内がいいのはこの時期の東京の特徴でもありますが、外も馬券になっているのは個体の差でしょうね(アーモンドアイやラヴズオンリーユーやジェンティルドンナが7枠)。
【2023年】優駿牝馬(オークス)のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.5秒 |
2F | 11.0秒 |
3F | 12.1秒 |
4F | 12.3秒 |
5F | 12.3秒 |
6F | 12.3秒 |
7F | 12.5秒 |
8F | 12.3秒 |
9F | 12.1秒 |
10F | 11.6秒 |
11F | 11.5秒 |
12F | 11.8秒 |
優駿牝馬(オークス)のラップ傾向です。起伏が少なめということもあり、一定のラップを刻むレースです。各ハロンのラップは早いので力のない先行馬には厳しいレースです。
【2023年】優駿牝馬(オークス)で馬券になった馬の前走
前走 | 馬券内の頭数 |
桜花賞 | 17頭 |
フローラS | 7頭 |
忘れな草賞 | 3頭 |
スイートピーS | 1頭 |
その他 | 3頭 |
GI昇格後に馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。流石に桜花賞組が多いですが、フローラS組と忘れな草賞組もイメージより多いですね。
・前走大敗からの巻き返しは1頭(桜花賞組のみ)
・忘れな草賞組は強い競馬で勝っていること
・前走馬券外の場合は前走で上位人気であることが重要
・2000m以上の距離で早い上がりを使った馬が優勢
【2023年】優駿牝馬(オークス)の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ドゥラメンテ | Smart Strike |
2着 | キングカメハメハ | クロフネ | |
3着 | ハービンジャー | ダイワメジャー | |
2021 | 1着 | ゴールドシップ | ロージズインメイ |
2着 | ディープインパクト | キングカメハメハ | |
3着 | キズナ | アドマイヤムーン | |
2020 | 1着 | エピファネイア | キングカメハメハ |
2着 | スクリーンヒーロー | Fusaichi Pegasus | |
3着 | ゴールドシップ | カコイーシーズ | |
2019 | 1着 | ディープインパクト | StormCat |
2着 | ディープインパクト | ScatDaddy | |
3着 | バゴ | クロフネ |
優駿牝馬(オークス)の近3年の傾向です。個体の能力差が大きそうですがクロフネ産駒には少し気を払いたいと思います。またディープインパクトが強いのはその通りなのですが、それ以外ですとゴールドシップやスクリーンヒーローといったスタミナに勝った種牡馬が良さそうです。
【2023年】優駿牝馬(オークス)の馬券傾向まとめ


