どうも、スダケイバtwitterです。
2023年2月に小倉大賞典が開催されます。このページでは小倉大賞典の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】小倉大賞典の概要と馬券のポイント
名称 | 小倉大賞典(こくらだいしょうてん) |
格付け | GIII |
コース | 小倉 芝1800m |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 4,300万円 |
小倉大賞典は小倉芝1800mで行われるハンデ戦です。ちょっと上のレベルでは足りない馬と冬にクラスを上げてきた馬の対決となるレースで個人的には馬券検討が面白いレースです。
小倉大賞典の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 人気の信頼度は低いレース
- ディープインパクトを狙いたい
- ハンデはあまり気にしなくて良いレース
小倉記念のコース解説
小倉芝1800mのスタート地点はスタンド前の中間点。最初のコーナーまでおよそ272mとかなり短くなっています。1~2コーナーは緩やかな上り坂。3~4コーナーはスパイラルカーブで下り坂です。
最後の直線は約293mと短く、ほぼ平坦です。
【2023年】小倉大賞典の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | アリーヴォ | 牡4 | 1:49.2 |
2021 | テリトーリアル | 牡7 | 1:45.5 |
2020 | カデナ | 牡6 | 1:48.3 |
2019 | スティッフェリオ | 牡5 | 1:46.7 |
2018 | トリオンフ | セ4 | 1:46.1 |
2017 | マルターズアポジー | 牡5 | 1:45.8 |
2016 | アルバートドック | 牡4 | 1:46.7 |
2014 | カレンブラックヒル | 牡6 | 1:48.3 |
2013 | ラストインパクト | 牡4 | 1:45.3 |
2012 | ヒットザターゲット | 牡5 | 1:46.4 |
小倉大賞典の過去10年の勝ち馬です。タイムは良馬場であれば1分45秒後半から46秒後半で見ておけばいいでしょう。
【2023年】小倉大賞典の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-2-0-5 | 30% | 50% | 50% |
2番人気 | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
3番人気 | 2-1-0-7 | 20% | 30% | 30% |
小倉大賞典の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。人気馬の成績はあまり良くありません。この点からも人気馬だけに固執することなく、フラットに馬券検討をしたいですね。
小倉大賞典の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 440円 | 10,670円 | 39,610円 |
2021 | 2,380円 | 32,190円 | 231,750円 |
2020 | 1,810円 | 35,750円 | 323,980円 |
2019 | 600円 | 79,120円 | 379,540円 |
2018 | 230円 | 34,380円 | 163,440円 |
2017 | 780円 | 34,780円 | 141,970円 |
2016 | 570円 | 8,620円 | 45,220円 |
2015 | 540円 | 21,520円 | 93,800円 |
2014 | 270円 | 9,000円 | 34,990円 |
2013 | 1,060円 | 8,050円 | 52,270円 |
平均 | 868円 | 27,408円 | 150,657円 |
1-年で見ると3連単は全て万馬券ということで波乱傾向です。まともに馬券は組み立てにくいレースです。
小倉競馬場の配当傾向
小倉大賞典が行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】小倉大賞典の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 4-1-1-19 | 16% | 20% | 24% |
5歳 | 3-2-5-31 | 7% | 12% | 24% |
6歳 | 2-2-1-33 | 5% | 11% | 13% |
7歳 | 1-2-2-19 | 4% | 13% | 21% |
8歳 | 0-2-1-13 | 0% | 13% | 19% |
9歳~ | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
馬齢別の成績です。4歳が馬券に多く絡んでいますね。また高齢馬も他の重賞競走と比べると馬券に絡んでいる印象です。ハンデ戦ということもあり、紛れが生じるとレースと捉えておいた方が良いでしょう。
【2023年】小倉大賞典の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-4-3-10 | 6% | 28% | 44% |
2枠 | 3-0-0-15 | 17% | 17% | 17% |
3枠 | 2-1-1-16 | 10% | 15% | 20% |
4枠 | 1-0-1-18 | 5% | 5% | 10% |
5枠 | 0-0-0-20 | 0% | 0% | 0% |
6枠 | 0-1-3-16 | 0% | 5% | 20% |
7枠 | 2-2-0-16 | 10% | 20% | 20% |
8枠 | 1-2-2-15 | 5% | 15% | 25% |
枠順別のデータを見るとやや内枠が優勢でしょうか。外枠も悪くはありませんので内枠がやや優勢ということは念頭に起きつつも、外枠を嫌う必要はありません。

【2023年】小倉大賞典のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.4秒 |
2F | 11.3秒 |
3F | 12.1秒 |
4F | 11.9秒 |
5F | 11.7秒 |
6F | 11.8秒 |
7F | 11.7秒 |
8F | 11.7秒 |
9F | 12.2秒 |
小倉大賞典のラップ傾向です。他の重賞レースではこのコース形態を使用していませんので準OP・OPクラスとの比較です。ラップとしてはかなりイーブンラップになります。息の入りにくいレースと言えるでしょう。
【2023年】小倉大賞典のハンデ傾向
ハンデ | 馬券内の頭数 |
〜51.9キロ | 0頭 |
52.0~52.5キロ | 1頭 |
53.0~53.5キロ | 3頭 |
54.0~54.5キロ | 3頭 |
55.0~55.5キロ | 7頭 |
56.0~56.5キロ | 4頭 |
57.0~57.5キロ | 10頭 |
58キロ〜 | 2頭 |
小倉大賞典のハンデ傾向です。重たい斤量の馬の成績が悪くありません。幅広い斤量の馬が馬券にも絡めていますので、基本的に斤量は気にしなくて良いレースかと思います。
【2023年】小倉大賞典の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ドゥラメンテ | Harlan’s Holiday |
2着 | ディープインパクト | シンボリクリスエス | |
3着 | ディープインパクト | French Deputy | |
2021 | 1着 | Teofilo | Street Cry |
2着 | キングカメハメハ | ダンスインザダーク | |
3着 | ルーラーシップ | スペシャルウィーク | |
2020 | 1着 | ディープインパクト | French Deputy |
2着 | ディープインパクト | コマンダインチーフ | |
3着 | ディープインパクト | キングカメハメハ |
小倉大賞典の近3年の傾向です。ディープインパクトが一昨年1~3着を独占したようにディープインパクトがとても高パフォーマンスです。GIで足りない感じのディープインパクトが狙い目です。
【2023年】小倉大賞典の馬券傾向まとめ





