どうも、スダケイバtwitterです。
2023年12月28日にホープフルステークス(ホープフルS)が開催されます。このページではホープフルステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】ホープフルステークスの概要と馬券のポイント
名称 | ホープフルステークス(ホープフルS/ホープフルステークス) |
格付け | GI |
コース | 中山 芝2000m |
条件 | サラ系2歳(国際)(特指)・馬齢戦 |
賞金 | 1着 7,000万円 |
ホープフルステークスは中山芝2000mで行われる2歳限定のGI競走です。ラジオたんぱ杯の後継としてGII→GIと昇格してきましたがクラシックに直結するレースです。
ホープフルステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 1番人気の信頼度は良い
- 内枠有利
- ハーツクライ系が優勢
ホープフルステークスのコース解説
中山芝2000mはスタート直後に坂があり、コースを1周回る設計で名物の急坂(高低差2.2m)を2回上る。1~2コーナーは上り坂になっており、平坦の向こう正面を走った後、3~4コーナーからは緩い下坂になっています。
最後の直線は約310mと中央開催としてはかなり短く設計されております。
【2023年】ホープフルステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | ドゥラエレーデ | 牡2 | 2:01.5 |
2021 | キラーアビリティ | 牡2 | 2:00.6 |
2020 | ダノンザキッド | 牡2 | 2:02.8 |
2019 | コントレイル | 牡2 | 2:01.4 |
2018 | サートゥルナーリア | 牡2 | 2:01.6 |
2017 | タイムフライヤー | 牡2 | 2:01.4 |
2016 | レイデオロ | 牡2 | 2:01.3 |
2015 | ハートレー | 牡2 | 2:01.8 |
2014 | シャイニングレイ | 牡2 | 2:01.9 |
2013 | エアアンセム | 牡2 | 2:02.0 |
過去10年の勝ち馬です。GIに昇格してまだ日が浅いので、GII時代も含んでいます(傾向に大きな変更がないため)。2歳戦かつ暮れの中山ということを考えますと時計は2分を超えるタイムで想定しておけばいいでしょう。
ホープフルステークスの歴代の勝ち馬一覧
ホープフルステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。
第1回 | 1984年12月9日 阪神 芝1600m | ニホンピロビッキー(牝2) 1:35.9 河内洋/田中耕太郎/小林百太郎 |
---|---|---|
第2回 | 1985年12月8日 阪神 芝1600m | ダイナカンパリー(牝2) 1:37.1 樋口弘/浜田光正/(有)社台レースホース |
第3回 | 1986年12月7日 阪神 芝1600m | ドウカンジョー(牝2) 1:35.5 田島信行/池江泰郎/新井興業(株) |
第4回 | 1987年12月13日 阪神 芝1600m | プリンセススキー(牝2) 1:36.6 田島良保/田中耕太郎/奥村清晴 |
第5回 | 1988年12月11日 阪神 芝1600m | タニノターゲット(牝2) 1:36.1 小島貞博/戸山為夫/谷水雄三 |
第6回 | 1989年12月10日 阪神 芝1600m | レガシーワイス(牝2) 1:35.8 武豊/坂口正大/(株)ホースタジマ |
第7回 | 1990年12月22日 京都 芝1600m | イソノルーブル(牝2) 1:35.0 五十嵐忠男/清水久雄/磯野俊雄 |
第8回 | 1991年12月21日 阪神 芝2000m | ノーザンコンダクト(牡2) 2:05.9 藤田伸二/伊藤修司/(有)社台レースホース |
第9回 | 1992年12月26日 阪神 芝2000m | ナリタタイシン(牡2) 2:05.8 清水英次/大久保正陽/山路秀則 |
第10回 | 1993年12月25日 阪神 芝2000m | ナムラコクオー(牡2) 2:05.7 上村洋行/野村彰彦/奈村信重 |
第11回 | 1994年12月24日 阪神 芝2000m | タヤスツヨシ(牡2) 2:03.4 小島貞博/鶴留明雄/横瀬寛一 |
第12回 | 1995年12月23日 阪神 芝2000m | ロイヤルタッチ(牡2) 2:02.7 O.ペリエ/伊藤雄二/太田美實 |
第13回 | 1996年12月21日 阪神 芝2000m | メジロブライト(牡2) 2:03.1 松永幹夫/浅見国一/(有)メジロ牧場 |
第14回 | 1997年12月20日 阪神 芝2000m | ロードアックス(牡2) 2:03.8 岡部幸雄/藤沢和雄/(株)ロードホースクラブ |
第15回 | 1998年12月26日 阪神 芝2000m | アドマイヤベガ(牡2) 2:04.1 武豊/橋田満/近藤利一 |
第16回 | 1999年12月25日 阪神 芝2000m | ラガーレグルス(牡2) 2:03.7 佐藤哲三/大久保正陽/奥村啓二 |
第17回 | 2000年12月23日 阪神 芝2000m | アグネスタキオン(牡2) 2:00.8 河内洋/長浜博之/渡辺孝男 |
第18回 | 2001年12月22日 阪神 芝2000m | メガスターダム(牡2) 2:03.4 渡辺薫彦/山本正司/(有)ノースヒルズマネジメント |
第19回 | 2002年12月21日 阪神 芝2000m | ザッツザプレンティ(牡2) 2:04.5 河内洋/橋口弘次郎/(有)社台レースホース |
第20回 | 2003年12月27日 阪神 芝2000m | コスモバルク(牡2) 2:01.6 五十嵐冬樹/田部和則/岡田美佐子 |
第21回 | 2004年12月25日 阪神 芝2000m | ヴァーミリアン(牡2) 2:03.5 武豊/石坂正/(有)サンデーレーシング |
第22回 | 2005年12月24日 阪神 芝2000m | サクラメガワンダー(牡2) 2:01.9 安藤勝己/友道康夫/(株)さくらコマース |
第23回 | 2006年12月23日 阪神 芝2000m | フサイチホウオー(牡2) 2:02.1 安藤勝己/松田国英/関口房朗 |
第24回 | 2007年12月22日 阪神 芝2000m | サブジェクト(牡2) 2:07.0 O.ペリエ/池江泰郎/(有)ノースヒルズマネジメント |
第25回 | 2008年12月27日 阪神 芝2000m | ロジユニヴァース(牡2) 2:01.7 横山典弘/萩原清/久米田正明 |
第26回 | 2009年12月26日 阪神 芝2000m | ヴィクトワールピサ(牡2) 2:01.3 武豊/角居勝彦/市川義美 |
第27回 | 2010年12月25日 阪神 芝2000m | ダノンバラード(牡2) 2:02.2 武豊/池江泰郎/(株)ダノックス |
第28回 | 2011年12月24日 阪神 芝2000m | アダムスピーク(牡2) 2:02.4 C.ルメール/石坂正/(有)キャロットファーム |
第29回 | 2012年12月22日 阪神 芝2000m | エピファネイア(牡2) 2:05.4 福永祐一/角居勝彦/(有)キャロットファーム |
第30回 | 2013年12月21日 阪神 芝2000m | ワンアンドオンリー(牡2) 2:04.3 C.ルメール/橋口弘次郎/前田幸治 |
第31回 | 2014年12月28日 中山 芝2000m | シャイニングレイ(牡2) 2:01.9 川田将雅/高野友和/(有)キャロットファーム |
第32回 | 2015年12月27日 中山 芝2000m | ハートレー(牡2) 2:01.8 H.ボウマン/手塚貴久/(有)サンデーレーシング |
第33回 | 2016年12月25日 中山 芝2000m | レイデオロ(牡2) 2:01.3 C.ルメール/藤沢和雄/(有)キャロットファーム |
第34回 | 2017年12月28日 中山 芝2000m | タイムフライヤー(牡2) 2:01.4 C.デムーロ/松田国英/(有)サンデーレーシング |
第35回 | 2018年12月28日 中山 芝2000m | サートゥルナーリア(牡2) 2:01.6 M.デムーロ/中竹和也/(有)キャロットファーム |
第36回 | 2019年12月28日 中山 芝2000m | コントレイル(牡2) 2:01.4 福永祐一/矢作芳人/前田晋二 |
第37回 | 2020年12月26日 中山 芝2000m | ダノンザキッド(牡2) 2:02.8 川田将雅/安田隆行/(株)ダノックス |
第38回 | 2021年12月28日 中山 芝2000m | キラーアビリティ(牡2) 2:00.6 横山武史/斉藤崇史/(有)キャロットファーム |
第39回 | 2022年12月28日 中山 芝2000m | ドゥラエレーデ(牡2) 2:01.5 B.ムルザバエフ/池添学/(株)スリーエイチレーシング |
第40回 | “() //” |
※2000年以前のデータはwikipediaより引用
※競走名は第1回から第7回まで「ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークス」、第8回から第17回まで「ラジオたんぱ杯3歳ステークス」、第18回から第22回まで「ラジオたんぱ杯2歳ステークス」、第23回から第30回まで「ラジオNIKKEI杯2歳ステークス」。第34回よりGI。
【2023年】ホープフルステークスの人気別勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 6-2-0-2 | 60% | 80% | 80% |
2番人気 | 1-1-4-4 | 10% | 20% | 60% |
3番人気 | 1-1-2-6 | 10% | 20% | 40% |
ホープフルステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。勝ち馬は10年で見ると7頭が3番人気以内というのがポイント。特にGIに昇格してからは頭は大荒れしにくいレースですが紐荒れはしやすいレースです。
ホープフルステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 9,060円 | 232,970円 | 2,466,010円 |
2021 | 310円 | 7,680円 | 27,610円 |
2020 | 210円 | 1,900円 | 5,560円 |
2019 | 200円 | 580円 | 2,760円 |
2018 | 180円 | 1,130円 | 3,650円 |
2017 | 420円 | 10,920円 | 52,380円 |
2016 | 150円 | 3,600円 | 15,250円 |
2015 | 740円 | 840円 | 7,790円 |
2014 | 450円 | 76,660円 | 345,220円 |
2013 | 2,360円 | 2,990円 | 34,310円 |
平均 | 1,408円 | 33,927円 | 296,054円 |
このレースは1番人気の信頼度が高めということもあり、みなさま馬券上手のようです。
中山競馬場の配当傾向
ホープフルステークスが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】ホープフルステークスの過去の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
2歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別は世代限定戦のためありません。
【2023年】ホープフルステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-1-11 | 7% | 14% | 21% |
2枠 | 2-0-2-12 | 13% | 13% | 25% |
3枠 | 1-1-0-15 | 6% | 12% | 12% |
4枠 | 2-3-2-13 | 10% | 25% | 35% |
5枠 | 2-1-1-15 | 11% | 16% | 21% |
6枠 | 2-2-1-15 | 10% | 20% | 25% |
7枠 | 0-1-2-18 | 0% | 5% | 14% |
8枠 | 0-1-1-22 | 0% | 4% | 8% |
枠順別のデータで見るとそこまで枠順による有利不利は感じませんが、内枠有利に見えます。
ホープフルステークスで馬券になった馬の前走
前走 | 馬券内に入った頭数 |
東京スポーツ杯2歳S | 3頭 |
萩S | 3頭 |
1勝クラス | 2頭 |
アイビーS | 2頭 |
京都2歳S | 1頭 |
デイリー杯2歳S | 1頭 |
芙蓉S | 1頭 |
新馬戦 | 1頭 |
GIになった2017年以降で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。傾向は以下の通りです。
・前走勝利か連対が条件(賞金面などもあるので大半はクリア)
・前走が500万やOP戦の場合は勝利していること
ポイントは上記のようなポイントです。まず前提として臨戦過程で崩れている馬の巻き返しはあまりありません。上位人気が頭では強いレースですが、この辺りが影響していることからと言えるでしょう。
ホープフルステークス好走馬の道中の位置取り
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
2022 | ②②②② | ①①①① | ⑭⑭⑪⑪ |
2021 | ③③③③ | ⑤⑤⑤⑤ | ⑦⑤⑤③ |
2020 | ④③⑤③ | ②③③② | ⑩⑨⑨⑦ |
2019 | ④④③② | ⑥⑥⑤④ | ⑪⑩⑨⑦ |
2018 | ②②③④ | ②②②② | ④④⑥⑨ |
2017 | ⑮⑯⑯⑨ | ⑩⑩⑨④ | ⑬⑬⑪⑧ |
2016 | ⑫⑫⑪⑧ | ⑨⑨⑨⑧ | ⑨⑨⑨⑧ |
2015 | ⑧⑨⑨⑦ | ⑫⑫⑪⑦ | ⑧⑧⑦⑥ |
2014 | ③③③③ | ③③③③ | ⑪⑪⑪⑪ |
2013 | ⑨⑧⑧⑧ | ⑦⑧⑧⑤ | ⑫⑬⑧⑪ |
近年の好走馬は先行〜差し馬が優勢ですね。ヒモには追い込み馬まで絡んでいる状況で、2歳馬の中では道中のラップの厳しさが伺えます。2桁馬順で競馬をする馬は4コーナーで馬順を押し上げられていることもポイントでしょうか。
【2023年】ホープフルステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.7秒 |
2F | 11.4秒 |
3F | 12.5秒 |
4F | 12.4秒 |
5F | 12.2秒 |
6F | 12.1秒 |
7F | 12.2秒 |
8F | 12.2秒 |
9F | 11.7秒 |
10F | 12.2秒 |
ホープフルステークスのラップ傾向です。この時期の中距離のレースらしく途中でラップが緩みますのである程度のポジション取りができていないと間に合わないレースです。
【2023年】ホープフルステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ドゥラメンテ | オルフェーヴル |
2着 | デクラレーションオブウォー | スピニングワールド | |
3着 | ルーラーシップ | ディープインパクト | |
2021 | 1着 | ディープインパクト | Congaree |
2着 | ディープインパクト | Royal Anthem | |
3着 | モーリス | ファルヴラブ | |
2020 | 1着 | ジャスタウェイ | Dansili |
2着 | エピファネイア | ディープインパクト | |
3着 | ディープインパクト | フレンチデピュティ | |
2019 | 1着 | ディープインパクト | Unbridled’s Song |
2着 | ドリームジャーニー | Acatenango | |
3着 | ハーツクライ | Oratorio |
過去4年で馬券内に入った馬の血統です。ハーツクライ系とステイゴールド系が少し良いですかね。
【2023年】ホープフルステークスの馬券傾向まとめ



