【2023年】セントウルステークスの過去傾向データと馬券予想

セントウルステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年9月10日に産経賞セントウルステークス(セントウルS)が開催されます。このページではセントウルステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】セントウルステークスの概要と馬券のポイント

【阪神】芝1200mコースイメージ

名称セントウルステークス(セントウルS/せんとうるすてーくす)
格付けGII
コース阪神 芝1200m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 5,900万円

セントウルステークスは阪神芝1200mで行われるGIIの重賞競走です。サマースプリントステークスの最終戦ということもあり、このレースが目標の馬と次のスプリンターズステークスを目標にしている馬の2軸で馬券を考える必要があります。

セントウルステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 1番人気の圧倒的に良い
  2. 外枠やや有利
  3. 6歳以上は不振

セントウルステークスのコース解説

阪神芝1200mのスタート地点は向こう正面半ば。内回りコースを使用します。3コーナーまでの距離は243mとかなり短くなっており、ポジション争いはタイトです。

最後の直線は約356mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。

阪神芝1200mの詳細データはこちら

【2023年】セントウルステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022メイケイエール牝41:06.2
2021レシステンシア牝41:07.2
2020ダノンスマッシュ牡51:07.9
2019タワーオブロンドン牡41:06.7
2018ファインニードル牡51:08.8
2017ファインニードル牡41:07.5
2016ビッグアーサー牡51:07.6
2015アクティブミノル牡31:07.8
2014リトルゲルダ牝51:07.4
2013ハクサンムーン牡41:07.5

セントウルSについては、時計が早いのがポイント。馬場が悪くならない限りは早い時計の馬を選びましょう。また、歴史的に見るとのちのGI馬、もしくはGI好走馬が好走しており、スプリンターズSへのステップとしての役割が大きいように思います。昔は牝馬も強かったのですが、年々牡馬の好走が目立つようになってきました。

早い時計に対応できる実績馬をメインとするレースと捉えておけばいいでしょう。

セントウルステークスの歴代の勝ち馬一覧

セントウルステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1987年9月13日 阪神 芝1400mミスターボーイ(牡5) 1:22.5
河内洋/中尾正/小原巖
第2回1988年9月11日 阪神 芝1400mサンキンハヤテ(牡4) 1:21.7
河内洋/橋口弘次郎/河原サキノ
第3回1989年9月10日 阪神 芝1400mホウエイソブリン(牡5) 1:20.9
村本善之/目野哲也/北川末次
第4回1990年9月9日 中京 芝1200mエーコーシーザー(牡5) 1:08.5
田島信行/安田伊佐夫/池内賢市
第5回1991年9月8日 中京 芝1200mニフティニース(牝4) 1:07.9
竹原啓二/松山康久/吉田善哉
第6回1992年9月13日 阪神 芝1400mマイスーパーマン(牡6) 1:22.8
南井克巳/鹿戸幸治/菅原吾一
第7回1993年9月12日 阪神 芝1400mエリザベスローズ(牝4) 1:22.1
河内洋/渡辺栄/吉田勝己
第8回1994年10月2日 中京 芝1200mエイシンワシントン(牡3) 1:08.7
熊沢重文/内藤繁春/平井豊光
第9回1995年10月1日 京都 芝1400mビコーペガサス(牡4) 1:21.2
武豊/柳田次男/(有)レジェンド
第10回1996年9月29日 阪神 芝1400mフジノマッケンオー(牡5) 1:21.0
武豊/中村好夫/中村寛俊
第11回1997年9月28日 阪神 芝1400mオースミタイクーン(牡6) 1:21.0
武幸四郎/武邦彦/山路秀則
第12回1998年10月4日 阪神 芝1400mマイネルラヴ(牡3) 1:21.3
武豊/稲葉隆一/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第13回1999年10月3日 阪神 芝1400mエイシンガイモン(牡6) 1:20.7
芹沢純一/加用正/平井豊光
第14回2000年9月10日 阪神 芝1200mビハインドザマスク(牝4) 1:07.6
福永祐一/北橋修二/(有)サンデーレーシング
第15回2001年9月9日 阪神 芝1200mテネシーガール(牝4) 1:08.1
山田和広/坪正直/平井豊光
第16回2002年9月8日 阪神 芝1200mビリーヴ(牝4) 1:07.1
岩田康誠/松元茂樹/前田幸治
第17回2003年9月14日 阪神 芝1200mテンシノキセキ(牝5) 1:07.8
横山典弘/橋口弘次郎/杉谷枡夫
第18回2004年9月12日 阪神 芝1200mゴールデンキャスト(牡4) 1:08.2
武豊/橋口弘次郎/前田幸治
第19回2005年9月11日 阪神 芝1200mゴールデンキャスト(牡5) 1:08.3
小牧太/橋口弘次郎/前田幸治
第20回2006年9月10日 中京 芝1200mシーイズトウショウ(牝6) 1:08.6
池添謙一/鶴留明雄/トウショウ産業(株)
第21回2007年9月9日 阪神 芝1200mサンアディユ(牝5) 1:07.1
川田将雅/音無秀孝/松岡隆雄
第22回2008年9月14日 阪神 芝1200mカノヤザクラ(牝4) 1:07.3
小牧太/橋口弘次郎/神田薫
第23回2009年9月13日 阪神 芝1200mアルティマトゥーレ(牝5) 1:07.8
松岡正海/奥平雅士/(有)社台レースホース
第24回2010年9月12日 阪神 芝1200mダッシャーゴーゴー(牡3) 1:08.0
川田将雅/安田隆行/芦田信
第25回2011年9月11日 阪神 芝1200mエーシンヴァーゴウ(牝4) 1:08.5
田辺裕信/小崎憲/(株)栄進堂
第26回2012年9月9日 阪神 芝1200mエピセアローム(牝3) 1:07.3
武豊/石坂正/吉田勝己
第27回2013年9月8日 阪神 芝1200mハクサンムーン(牡4) 1:07.5
酒井学/西園正都/河崎五市
第28回2014年9月14日 阪神 芝1200mリトルゲルダ(牝5) 1:07.4
丸田恭介/鮫島一歩/栗山良子
第29回2015年9月13日 阪神 芝1200mアクティブミノル(牡3) 1:07.8
藤岡康太/北出成人/吉岡實
第30回2016年9月11日 阪神 芝1200mビッグアーサー(牡5) 1:07.6
福永祐一/藤岡健一/中辻明
第31回2017年9月10日 阪神 芝1200mファインニードル(牡4) 1:07.5
M.デムーロ/高橋義忠/H.H.シェイク・モハメド
第32回2018年9月9日 阪神 芝1200mファインニードル(牡5) 1:08.8
川田将雅/高橋義忠/ゴドルフィン
第33回2019年9月8日 阪神 芝1200mタワーオブロンドン(牡4) 1:06.7
C.ルメール/藤沢和雄/ゴドルフィン
第34回2020年9月13日 中京 芝1200mダノンスマッシュ(牡5) 1:07.9
三浦皇成/安田隆行/(株)ダノックス
第35回2021年9月12日 中京 芝1200mレシステンシア(牝4) 1:07.2
C.ルメール/松下武士/(有)キャロットファーム
第36回2022年9月11日 中京 芝1200mメイケイエール(牝4) 1:06.2
池添謙一/武英智/(株)名古屋競馬
第37回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】セントウルステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気7-3-0-070%100%100%
2番人気1-3-2-410%40%60%
3番人気0-0-1-90%0%10%

セントウルSの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気が強すぎるレースです。2番人気まで含めると過去10年で1~2番人気のどちらかは必ず馬券になっておりますので、基本的には人気馬信頼のレースです。

【2023年】セントウルステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022170円4,120円13,980円
2021190円1,790円5,320円
2020300円13,680円88,430円
2019270円4,060円19,570円
2018340円4,010円15,660円
2017310円7,570円36,810円
2016210円5,050円15,990円
20154,800円40,700円405,590円
2014780円1,900円11,510円
2013440円430円2,420円
平均781円8,331円61,528円

10年で見ると順当寄りでしょうか。上位人気はそれなりに良いので、どちらかというと紐が難解だったりします。近年言わる格言としては「ロードカナロアが2年連続2着になるレース、ファインニードルが2連覇するレース」ですので、状態の見極めが重要です。

阪神競馬場の配当傾向

セントウルステークスが行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】セントウルステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳1-3-1-107%27%33%
4歳5-0-0-2020%20%20%
5歳4-4-4-2611%21%32%
6歳0-2-4-330%5%15%
7歳0-1-1-210%4%9%
8歳0-0-0-40%0%0%
9歳~0-0-0-10%0%0%

馬齢別で見ると3~5歳馬が優勢。極論を言えば6歳以上はオミットするのも手か。まずは3~5歳馬を最初にチェックするといいのではないでしょうか。

【2023年】セントウルステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠2-0-0-1115%15%15%
2枠 0-2-1-110%14%21%
3枠 1-0-0-156%6%6%
4枠 2-1-4-1310%15%35%
5枠 2-1-1-1610%15%20%
6枠 0-1-0-190%5%5%
7枠 0-1-3-160%5%20%
8枠 3-4-1-1414%32%36%

枠順別のデータを見ると8枠が良いですね。と言っても、人気馬は枠に関係なくきています。

3枠と6枠はだけ数字を見ると嫌ですが、それ以外は枠で嫌う必要はないでしょう。

セントウルステークスで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
北九州記念9頭
高松宮記念2頭
安田記念2頭
CBC賞2頭
アイビスSD2頭
その他OP1頭
関屋記念1頭
ヴィクトリアM1頭
京王杯SC1頭
安土城S1頭
キーンランドC1頭
NHKマイルC1頭
NZT1頭
海外1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走が北九州記念組です。サマースプリントシリーズの王者を狙う馬と後のレースを意識して使う馬の勝負です。

・前走がGI・GII組の場合、前走の着順は問わない
・前走が芝のスプリント戦以外のレースの場合、前走の着順は問わない
・前走GIIIの芝のスプリント戦、リステッド・OP・条件戦の場合は上位人気or好走必要

ポイントは上記のようなポイントです。まず前走GIとGII組は着順不問です。またスプリント路線以外からの参戦の場合は前走からの巻き返しが期待できます。前走が芝スプリントの場合はGIII・リステッド・OP・条件戦問わず好走していた方が望ましいです。

セントウルステークス好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑤⑤・・②②・・⑥⑧
2021・・②②・・⑥⑥・・④④
2020・・④④・・⑧⑧・・⑤④
2019・・⑦⑦・・③②・・④④
2018・・⑥⑥・・①①・・⑭⑭
2017・・③③・・⑥⑦・・⑨⑨
2016・・①①・・⑤⑤・・③③
2015・・①①・・⑬⑪・・④⑤
2014・・⑥④・・②②・・⑧⑧

近年の好走馬の位置取りです。道中のポジションが2桁馬順ですと厳しい印象です。1桁馬順で追走できる馬を選びたいレースです。

【2023年】セントウルステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.0秒
2F10.5秒
3F10.8秒
4F11.0秒
5F11.2秒
6F12.0秒

セントウルステークスのラップ傾向です。2~3F目が10秒台とかなり前傾のラップになります。32~33秒台前半の流れについていける馬でないと対応が厳しいレースです。

【2023年】セントウルステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ミッキーアイルハービンジャー
2着ロードカナロアサクラバクシンオー
3着ダイワメジャージャングルポケット
20211着ダイワメジャーLizard Island
2着モーリスキングヘイロー
3着スクリーンヒーローディアブロ
20201着ロードカナロアHard Spun
2着メイショウサムソンマンハッタンカフェ
3着Scat DaddyDeputy Minister
20191着Raven’sPassDalakhani
2着ロードカナロアディープインパクト
3着ロードカナロアボストンハーバー

セントウルステークスの近3年の傾向です。阪神開催時はロードカナロアが目立ちますね。

【2023年】セントウルステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
阪神競馬場|芝1200mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)阪神芝1200mの傾向データと特徴[2023年版] エニフステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】エニフステークスの過去傾向データと馬券予想 紫苑ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】紫苑ステークスの過去傾向データと馬券予想 京成杯オータムハンデキャップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】京成杯オータムハンデキャップの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です