どうも、スダケイバtwitterです。
2022年9月11日に産経賞セントウルステークス(セントウルS)が開催されます。このページではセントウルステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2022年】セントウルステークスの概要と馬券のポイント
名称 | セントウルステークス(セントウルS) |
格付け | GII |
コース | 阪神 芝1200m |
条件 | サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 5,900万円 |
セントウルステークスは阪神芝1200mで行われるGIIの重賞競走です。サマースプリントステークスの最終戦ということもあり、このレースが目標の馬と次のスプリンターズステークスを目標にしている馬の2軸で馬券を考える必要があります。
セントウルステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 1番人気の圧倒的に良い
- 外枠やや有利
- 6歳以上は不振
セントウルステークスのコース解説
阪神芝1200mのスタート地点は向こう正面半ば。内回りコースを使用します。3コーナーまでの距離は243mとかなり短くなっており、ポジション争いはタイトです。
最後の直線は約356mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。
【2022年】セントウルステークスの配当傾向
券種 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
単勝 | 190円 | 300円 | 270円 |
馬連 | 590円 | 11,990円 | 2,220円 |
馬単 | 890円 | 15,420円 | 3,380円 |
3連複 | 1,790円 | 13,680円 | 4,060円 |
3連単 | 5,320円 | 88,430円 | 19,570円 |
3年で見ると順当寄りでしょうか。上位人気はそれなりに良いので、どちらかというと紐が難解だったりします。近年言わる格言としては「ロードカナロアが2年連続2着になるレース、ファインニードルが2連覇するレース」ですので、状態の見極めが重要です。
【2022年】セントウルステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2021 | レシステンシア | 牝4 | 1:07.2 |
2020 | ダノンスマッシュ | 牡5 | 1:07.9 |
2019 | タワーオブロンドン | 牡4 | 1:06.7 |
2018 | ファインニードル | 牡5 | 1:08.8 |
2017 | ファインニードル | 牡4 | 1:07.5 |
2016 | ビッグアーサー | 牡5 | 1:07.6 |
2015 | アクティブミノル | 牡3 | 1:07.8 |
2014 | リトルゲルダ | 牝5 | 1:07.4 |
2013 | ハクサンムーン | 牡4 | 1:07.5 |
2012 | エピセアローム | 牝3 | 1:07.4 |
セントウルSについては、時計が早いのがポイント。馬場が悪くならない限りは早い時計の馬を選びましょう。また、歴史的に見るとのちのGI馬、もしくはGI好走馬が好走しており、スプリンターズSへのステップとしての役割が大きいように思います。昔は牝馬も強かったのですが、年々牡馬の好走が目立つようになってきました。
早い時計に対応できる実績馬をメインとするレースと捉えておけばいいでしょう。
【2022年】セントウルステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-4-1-0 | 50% | 90% | 100% |
2番人気 | 2-2-2-4 | 20% | 40% | 60% |
3番人気 | 0-0-2-8 | 0% | 0% | 20% |
セントウルSの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気が強すぎるレースです。2番人気まで含めると過去10年で1~2番人気のどちらかは必ず馬券になっておりますので、基本的には人気馬信頼のレースです。
【2022年】セントウルステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 2-2-1-15 | 10% | 20% | 25% |
4歳 | 4-2-1-17 | 17% | 25% | 29% |
5歳 | 4-4-3-27 | 11% | 21% | 29% |
6歳 | 0-1-4-33 | 0% | 3% | 13% |
7歳 | 0-1-1-18 | 0% | 5% | 10% |
8歳 | 0-0-0-3 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると3~5歳馬が優勢。極論を言えば6歳以上はオミットするのも手か。まずは3~5歳馬を最初にチェックするといいのではないでしょうか。
【2022年】セントウルステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-0-0-11 | 15% | 15% | 15% |
2枠 | 1-2-1-12 | 6% | 19% | 25% |
3枠 | 1-0-0-15 | 6% | 6% | 6% |
4枠 | 0-1-4-15 | 0% | 5% | 25% |
5枠 | 3-2-0-15 | 15% | 25% | 25% |
6枠 | 0-1-0-19 | 0% | 5% | 5% |
7枠 | 0-2-2-16 | 0% | 10% | 20% |
8枠 | 3-2-3-12 | 15% | 25% | 40% |
枠順別のデータを見ると8枠が良いですね。と言っても、人気馬は枠に関係なくきています。
3枠と6枠はだけ数字を見ると嫌ですが、それ以外は枠で嫌う必要はないでしょう。
【2022年】セントウルステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.0秒 |
2F | 10.5秒 |
3F | 10.9秒 |
4F | 11.1秒 |
5F | 11.2秒 |
6F | 12.0秒 |
セントウルステークスのラップ傾向です。2~3F目が10秒台とかなり前傾のラップになります。32~33秒台前半の流れについていける馬でないと対応が厳しいレースです。
【2022年】セントウルステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2021 | 1着 | ダイワメジャー | Lizard Island |
2着 | モーリス | キングヘイロー | |
3着 | スクリーンヒーロー | ディアブロ | |
2020 | 1着 | ロードカナロア | Hard Spun |
2着 | メイショウサムソン | マンハッタンカフェ | |
3着 | Scat Daddy | Deputy Minister | |
2019 | 1着 | Raven’sPass | Dalakhani |
2着 | ロードカナロア | ディープインパクト | |
3着 | ロードカナロア | ボストンハーバー |
セントウルステークスの近3年の傾向です。阪神開催時はロードカナロアが目立ちますね。
【2022年】セントウルステークスの馬券傾向まとめ



