【2023年】京成杯オータムハンデキャップの過去傾向データと馬券予想

京成杯オータムハンデキャップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年9月10日に京成杯オータムハンデキャップ(京成杯AH)が開催されます。このページでは京成杯オータムハンデキャップの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】京成杯オータムハンデキャップの概要と馬券のポイント

【中山】芝1600コースイメージ

名称京成杯オータムハンデキャップ(京成杯AH/けいせいはいおーたむはんできゃっぷ)
格付けGIII
コース中山 芝1600m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦
賞金1着 4,100万円

京成杯オータムハンデキャップは中山芝1600mで行われるGIIIの重賞競走です。実質的にマイルCSへの賞金加算のチャンスということもありマイル路線へ向かう3歳馬もチャレンジしてくるレースです。またサマーマイルシリーズの最終戦ということで、ポイント加算を狙う馬も参戦してきます。

京王杯オータムハンデキャップの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の成績はやや悪い
  • ハンデがとても効いているレース
  • 5枠が異常値というほど好走

京王杯オータムハンデキャップのコース解説

中山芝1600mのスタート地点は1コーナー左奥のポケット地点。スタート後にすぐにコーナーに差し掛かりますので、外枠の先行馬は内に急に切れ込むようにポジションを取ることになります。一般的には外枠不利と言われますが、近年は騎手側もそれを織り込んだ位置取りをしており、以前よりも枠の有利・不利は是正されてきております。

中山芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】京成杯オータムハンデキャップの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ファルコニア牡51:33.6
2021カテドラル牡51:32.0
2020トロワゼトワル牝51:33.9
2019トロワゼトワル牝41:30.3
2018ミッキーグローリー牡51:32.4
2017グランシルク牡51:31.6
2016ロードクエスト牡31:33.0
2015フラアンジェリコ牡71:33.3
2014クラレント牡51:33.3
2013エクセレントカーブ牝41:31.8

京成杯オータムハンデキャップについては、中山の野芝の開幕週ということでかなり早い時計の決着が多いですね。まずは早い時計が使えるかどうかを注視しましょう。

また、前傾ラップになりやすく以前は上がり3位以内の馬が必ず馬券内に入っておりましたが、近年は上がり上位がなかなか馬券に絡めず。いずれもハイペースによるものと捉えるか、傾向変化と捉えるかがポイントです。

京成杯オータムハンデキャップの歴代の勝ち馬一覧

京成杯オータムハンデキャップの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1956年9月9日 東京 芝1600mヒガシテラオー(牝3) 1:36.2
高橋英夫/大久保房松/坂本清五郎
第2回1957年9月8日 中山 芝1800mタメトモ(牡4) 1:53.1
野平祐二/土田順三/佐藤順吉
第3回1958年9月7日 東京 芝1600mトパーズ(牡4) 1:36.4
山岡忞/中村広/ロベール・グラシアニ
第4回1959年9月6日 東京 芝1600mハククラマ(牡3) 1:35.9
保田隆芳/尾形藤吉/西博
第5回1960年9月4日 東京 芝1600mヤマトノハナ(牝4) 1:35.8
野平祐二/稲葉幸夫/門井鍋四郎
第6回1961年9月3日 東京 ダ1600mスターロツチ(牝4) 1:40.2
高松三太/勝又忠/藤井金次郎
第7回1962年9月2日 東京 芝1600mアサユキ(牝3) 1:36.5
野平祐二/佐々木猛/手塚栄一
第8回1963年9月8日 東京 芝1800mトキクイン(牝5) 1:49.7
古山良司/稲葉幸夫/浅生山正夫
第9回1964年9月6日 中山 芝1800mハヤトオー(牡4) 1:50.0
伊藤竹男/古賀嘉蔵/梅野栄
第10回1965年10月24日 東京 芝1800mソウリユウ(牝3) 1:49.0
保田隆芳/尾形藤吉/草柳留三
第11回1966年9月18日 東京 芝1800mハマテツソ(牡4) 1:53.3
中神輝一郎/松山吉三郎/溝本儀三男
第12回1967年9月10日 中山 芝1800mスピードキング(牡5) 1:48.7
増沢末夫/松永光雄/相良キヨ
第13回1968年9月1日 東京 芝1800mスイートフラツグ(牝4) 1:50.0
野平祐二/野平省三/和田共弘
第14回1969年8月31日 東京 ダ1700mライトワールド(牡4) 1:43.8
吉永正人/三井末太郎/渡辺光一
第15回1970年8月23日 中山 芝1800mクリシバ(牡3) 1:49.2
郷原洋行/吉野勇/栗林友二
第16回1971年8月29日 中山 芝1800mパールトン(牡4) 1:48.0
増沢末夫/鈴木勝太郎/酒井登
第17回1972年9月3日 中山 芝1800mトーヨーアサヒ(牡3) 1:49.2
樋口弘/古山良司/(有)トーヨークラブ
第18回1973年9月16日 中山 芝1800mラファール(牝5) 1:49.3
中島啓之/奥平真治/高木美典
第19回1974年9月8日 東京 芝1800mスガノホマレ(牡5) 1:46.5
野平祐二/秋山史郎/菅原光太郎
第20回1975年9月7日 中山 芝1800mナスノチグサ(牝5) 1:47.4
嶋田功/稲葉幸夫/那須野牧場
第21回1976年9月12日 東京 芝1800mライバフット(牡3) 1:48.0
中島啓之/奥平真治/鈴木勇太郎
第22回1977年9月11日 東京 芝1800mカシュウチカラ(牡4) 1:48.0
出口明見/矢倉玉男/吉田権三郎
第23回1978年9月10日 東京 芝1800mカールスバット(牡4) 1:47.2
中島啓之/奥平真治/(有)ハイランド牧場
第24回1979年9月9日 東京 芝1800mビンゴガルー(牡3) 1:47.4
小島太/久保田彦之/(有)芦屋
第25回1980年9月7日 中山 芝1800mサクラシンゲキ(牡3) 1:47.6
小島太/境勝太郎/(株)さくらコマース
第26回1981年9月6日 中山 芝1800mサクラシンゲキ(牡4) 1:48.4
小島太/境勝太郎/(株)さくらコマース
第27回1982年9月12日 中山 芝1800mジュウジアロー(牝5) 1:53.2
蛯沢誠治/加藤修甫/岡田充司
第28回1983年9月11日 中山 芝1800mキヨヒダカ(牡5) 1:47.6
蛯沢誠治/森安弘昭/清峯隆
第29回1984年9月9日 中山 芝1600mヨシノエデン(牡4) 1:32.9
増沢末夫/鈴木康弘/醍醐ホース(株)
第30回1985年9月8日 中山 芝1600mエルプス(牝3) 1:33.0
木藤隆行/久恒久夫/小畑安雄
第31回1986年9月7日 中山 芝1600mアイランドゴッテス(牝4) 1:34.6
増沢末夫/野平富久/嶋村二三男
第32回1987年9月13日 中山 芝1600mダイナアクトレス(牝4) 1:32.2
岡部幸雄/矢野進/(有)社台レースホース
第33回1988年9月11日 新潟 芝1600mホクトヘリオス(牡4) 1:34.1
柴田善臣/中野隆良/金森森商事(株)
第34回1989年9月10日 中山 芝1600mマティリアル(牡5) 1:33.6
岡部幸雄/田中和夫/和田共弘
第35回1990年9月9日 中山 芝1600mオラトリオ(牡4) 1:33.0
田中勝春/大久保洋吉/大原詔宏
第36回1991年9月8日 中山 芝1600mバリエンテー(牡5) 1:33.7
杉浦宏昭/二本柳俊一/横山秀男
第37回1992年9月13日 中山 芝1600mトシグリーン(牡5) 1:32.8
上村洋行/柳田次男/上村孝輝
第38回1993年9月12日 中山 芝1600mマイスタージンガー(牡4) 1:33.7
蛯名正義/前田禎/山崎淨
第39回1994年9月11日 中山 芝1600mサクラチトセオー(牡4) 1:32.1
的場均/境勝太郎/(株)さくらコマース
第40回1995年9月10日 中山 芝1600mドージマムテキ(牡5) 1:32.7
柴田善臣/森秀行/堂島和夫
第41回1996年9月8日 中山 芝1600mクラウンシチー(牡6) 1:35.0
柴田善臣/奥平真治/(株)友駿ホースクラブ
第42回1997年9月7日 中山 芝1600mクロカミ(牝4) 1:33.8
岡部幸雄/松山康久/溝本儀三男
第43回1998年9月13日 中山 芝1600mシンコウスプレンダ(牡4) 1:32.7
横山典弘/古賀史生/安田修
第44回1999年9月12日 中山 芝1600mサンライズアトラス(牡5) 1:32.8
安田康彦/安田伊佐夫/(株)松岡
第45回2000年9月10日 中山 芝1600mシンボリインディ(牡4) 1:34.5
岡部幸雄/藤沢和雄/シンボリ牧場
第46回2001年9月9日 中山 芝1600mゼンノエルシド(牡4) 1:31.5
横山典弘/藤沢和雄/大迫忍
第47回2002年9月8日 新潟 芝1600mブレイクタイム(牡5) 1:31.9
松永幹夫/山本正司/(有)ノースヒルズマネジメント
第48回2003年9月14日 中山 芝1600mブレイクタイム(牡6) 1:33.9
松永幹夫/山本正司/(有)ノースヒルズマネジメント
第49回2004年9月12日 中山 芝1600mマイネルモルゲン(牡4) 1:32.8
後藤浩輝/堀井雅広/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第50回2005年9月11日 中山 芝1600mマイネルモルゲン(牡5) 1:33.3
柴田善臣/堀井雅広/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第51回2006年9月10日 中山 芝1600mステキシンスケクン(牡3) 1:32.0
後藤浩輝/森秀行/榮義則
第52回2007年9月9日 中山 芝1600mキングストレイル(牡5) 1:32.6
田中勝春/藤沢和雄/(有)サンデーレーシング
第53回2008年9月14日 中山 芝1600mキストゥヘヴン(牝5) 1:32.1
藤田伸二/戸田博文/吉田和子
第54回2009年9月13日 中山 芝1600mザレマ(牝5) 1:32.1
内田博幸/音無秀孝/吉田照哉
第55回2010年9月12日 中山 芝1600mファイアーフロート(牡4) 1:32.8
津村明秀/小笠倫弘/臼田浩義
第56回2011年9月11日 中山 芝1600mフィフスペトル(牡5) 1:31.9
横山典弘/加藤征弘/(有)キャロットファーム
第57回2012年9月9日 中山 芝1600mレオアクティブ(牡3) 1:30.7
横山典弘/杉浦宏昭/田中博之
第58回2013年9月8日 中山 芝1600mエクセラントカーヴ(牝4) 1:31.8
戸崎圭太/堀宣行/吉田照哉
第59回2014年9月14日 新潟 芝1600mクラレント(牡5) 1:33.3
田辺裕信/橋口弘次郎/前田晋二
第60回2015年9月13日 中山 芝1600mフラアンジェリコ(牡7) 1:33.3
田辺裕信/斎藤誠/(有)サンデーレーシング
第61回2016年9月11日 中山 芝1600mロードクエスト(牡3) 1:33.0
池添謙一/小島茂之/(株)ロードホースクラブ
第62回2017年9月10日 中山 芝1600mグランシルク(牡5) 1:31.6
田辺裕信/戸田博文/(有)シルクレーシング
第63回2018年9月9日 中山 芝1600mミッキーグローリー(牡5) 1:32.4
C.ルメール/国枝栄/野田みづき
第64回2019年9月8日 中山 芝1600mトロワゼトワル(牝4) 1:30.3
横山典弘/安田隆行/(有)社台レースホース
第65回2020年9月13日 中山 芝1600mトロワゼトワル(牝5) 1:33.9
横山典弘/安田隆行/(有)社台レースホース
第66回2021年9月12日 中山 芝1600mカテドラル(牡5) 1:32.0
戸崎圭太/池添学/(有)キャロットファーム
第67回2022年9月11日 中山 芝1600mファルコニア(牡5) 1:33.6
吉田隼人/高野友和/(有)社台レースホース
第68回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】京成杯オータムハンデキャップの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-0-2-530%30%50%
2番人気2-1-1-620%30%40%
3番人気1-2-0-710%30%30%

京成杯オータムハンデキャップの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。数字を見る限り、人気馬の複勝率は「やや悪い」という判断でいいと思います。複勝圏というと合格点は2番人気の数字ぐらいとも言えるのでフラットに馬券を検討した方がいいレースです。

京王杯オータムハンデキャップの配当傾向

単勝3連複3連単
2022470円40,450円235,180円
20211,540円24,750円238,060円
2020720円23,350円85,330円
2019720円39,070円180,560円
2018330円1,280円5,960円
2017300円13,920円68,880円
2016280円3,940円19,430円
20156,270円268,440円2,227,820円
2014490円40,530円153,480円
2013540円6,860円28,410円
平均1,166円46,259円324,311円

10年で見ると波乱傾向でしょうか。上位人気の活躍はそれなりに良いので、どちらかというと紐が難解だったりします。

中山競馬場の配当傾向

京王杯オータムハンデが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】京成杯オータムハンデキャップの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳1-1-3-155%10%25%
4歳2-0-2-228%8%15%
5歳6-5-3-4111%20%25%
6歳0-4-2-340%10%15%
7歳1-0-0-109%9%9%
8歳0-0-0-10%0%0%
9歳~0-0-0-20%0%0%

馬齢別は若めの馬が有利な傾向になっています。昨年は4歳馬が勝利しました。3歳馬もサンプルがそれなりにあるので、判断は迷うところです。

【2023年】京成杯オータムハンデキャップの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-0-3-136%6%24%
2枠 1-2-1-146%17%22%
3枠 1-1-1-175%10%15%
4枠 0-1-1-180%5%10%
5枠 4-2-0-1420%30%30%
6枠 2-1-1-1610%15%20%
7枠 1-1-2-165%10%20%
8枠 0-1-2-170%5%15%

枠順別のデータを見ると5枠が異常に強いです。基本的には、前が早くなるの少しバラけます。しかし5~6枠が強いということを考えると、実質的な外枠は5~6枠でそれより外はないのかなという印象です。

京成杯オータムハンデキャップで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
関屋記念9頭
中京記念5頭
3勝クラス2頭
ヴィクトリアマイル2頭
米子S1頭
NHKマイルC1頭
函館SS1頭
朱鷺S1頭
パラダイスS1頭
七夕賞1頭
ダービー卿CT1頭
日本ダービー1頭
東京新聞杯1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走が関屋記念組です。ただ前走がまとめきれないほど多岐に渡っています。

・共通の傾向はあまりない

ポイントは上記のようなポイントです。。。あまり前走別の成績はアテになりません。ハンデ戦ということもあり、それ以外の要素が大きい印象です。

京成杯オータムハンデキャップ好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・②③②・⑧①①・②④④
2021・⑫⑨⑨・①①①・⑧⑨⑨
2020・④②②・①①①・②③③
2019・①①①・②③③・④③③
2018・⑩⑨⑧・⑭⑮⑭・⑥⑥④
2017・⑧⑨⑦・⑫⑪⑪・⑧⑦⑦
2016・⑫⑩⑥・⑧⑦⑧・⑬⑫⑩
2015・⑮⑮⑮・⑨④④・⑥⑨⑨
2014・・②②・・⑫⑫・・④④

近年の好走馬の位置取りについては傾向が掴みにくいですが、前に行く馬と後ろから行く馬の組み合わせという印象です。横の比較が重要なレースです

【2023年】京成杯オータムハンデキャップのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.5秒
2F11.0秒
3F11.3秒
4F11.5秒
5F11.5秒
6F11.5秒
7F11.5秒
8F11.8秒

京成杯オータムハンデキャップのラップ傾向です。3F目から早いラップが続きますので全体時計は早くなりがちです。

【2023年】京成杯オータムハンデキャップのハンデ傾向

ハンデ馬券内の頭数
〜51.9キロ0頭
52.0~52.5キロ3頭
53.0~53.5キロ4頭
54.0~54.5キロ2頭
55.0~55.5キロ7頭
56.0~56.5キロ8頭
57.0~57.5キロ2頭
58キロ〜3頭

ハンデ戦ですが、これだけ幅広い斤量の馬が来るのは珍しいですね。重いとか軽いとかどちらかに偏る傾向があるわけではないので、実力と斤量が見合っていれば嫌う必要はないでしょう。

【2023年】京成杯オータムハンデキャップの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ディープインパクトHawk Wing
2着ディープブリランテDansili
3着オルフェーヴルGiant’s Causeway
20211着ハーツクライRock of Gibraltar
2着ディープインパクトHalling
3着FrankelHarlington
20201着ロードカナロアハーツクライ
2着ディープインパクトDistorted Humor
3着ダイワメジャーサクラローレル
20191着ロードカナロアハーツクライ
2着ディープインパクトMontjeu
3着Kitten’s JoySunday Silence

近4年の血統傾向です。赤字はノーザンダンサー系の馬です(そのうち、やや欧州系が優勢か)。ディープがマイルで強いのはわかるのですが、ハーツクライが少し気になります。ロードカナロアが今後どう推移するか次点で注目です。

【2023年】京成杯オータムハンデキャップの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
中山競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)中山芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] エニフステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】エニフステークスの過去傾向データと馬券予想 紫苑ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】紫苑ステークスの過去傾向データと馬券予想 セントウルステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】セントウルステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です