【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの過去傾向データと馬券予想

東京スポーツ杯2歳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年11月18日に東京スポーツ杯2歳ステークス(東京スポーツ杯2歳S・東スポ杯2歳S)が開催されます。このページでは東京スポーツ杯2歳ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの概要と馬券のポイント

【東京】芝1600mのコースイメージ

名称東京スポーツ杯2歳ステークス(東京スポーツ杯2歳S・とうきょうすぽーつはいにさいすてーくす)
格付けGII
コース東京 芝1800m
条件サラ系2歳(国際)(特指)・馬齢戦
賞金1着 3,300万円(増加前)

東京スポーツ杯2歳ステークスは東京芝1800mで行われるGIIの重賞競走です。近年はホープフルSや翌年の皐月賞・ダービーに繋がりやすいレースになっています。

東京スポーツ杯2歳ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 1番人気の成績は良い
  2. 内枠が優勢
  3. ディープインパクト→トニービン内包?

東京スポーツ杯2歳ステークスのコース解説

東京芝1800mのスタート地点は1~2コーナー付近のポケット地点。ポケット地点からコースに合流する2コーナーまでは150mほどしかなく序盤のポジション取りはタイト。その影響からか、逃げ馬の勝率が他のコースよりも悪いのが特徴。

東京芝1800mの詳細データはこちら

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022イクイノックス牡21:45.8
2021イクイノックス牡21:46.2
2020ダノンザキッド牡21:47.5
2019コントレイル牡21:44.5
2018ニシノデイジー牡21:46.6
2017ワグネリアン牡21:46.6
2016ブレスジャーニー牡21:48.3
2015スマートオーディン牡21:49.5
2014サトノクラウン牡21:47.9
2013イスラボニータ牡21:45.9

過去10年の勝馬です。良馬場でも勝ちタイムが結構ばらつきます。これは前半のペースによるものです。一方後半の800mのラップは世代レベルを表していると個人的には思っており、高レベル=46秒台、平均レベル=47秒台、低レベル=48秒台のイメージで考えています。まあ2019年のコントレイルはイレギュラーもかもしれませんが。

東京スポーツ杯2歳ステークスの歴代の勝ち馬一覧

東京スポーツ杯2歳ステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1996年11月17日 東京 芝1800mゴッドスピード(牡2) 1:49.7
石橋守/瀬戸口勉/近藤俊典
第2回1997年11月15日 東京 芝1800mキングヘイロー(牡2) 1:48.0
福永祐一/坂口正大/浅川吉男
第3回1998年11月21日 東京 芝1800mアドマイヤコジーン(牡2) 1:49.5
南井克巳/橋田満/近藤利一
第4回1999年11月20日 東京 芝1800mジョウテンブレーヴ(牡2) 1:48.6
蛯名正義/相沢郁/田邉久男
第5回2000年11月18日 東京 芝1800mタガノテイオー(牡2) 1:48.5
藤田伸二/松田博資/八木良司
第6回2001年11月17日 東京 芝1800mアドマイヤマックス(牡2) 1:48.2
福永祐一/橋田満/近藤利一
第7回2002年11月16日 中山 芝1800mブルーイレヴン(牡2) 1:50.2
武豊/角居勝彦/金子真人
第8回2003年11月22日 東京 芝1800mアドマイヤビッグ(牡2) 1:48.9
武豊/橋田満/近藤利一
第9回2004年11月20日 東京 芝1800mスムースバリトン(牡2) 1:48.2
蛯名正義/国枝栄/金子真人
第10回2005年11月19日 東京 芝1800mフサイチリシャール(牡2) 1:46.9
福永祐一/松田国英/関口房朗
第11回2006年11月18日 東京 芝1800mフサイチホウオー(牡2) 1:48.7
安藤勝己/松田国英/関口房朗
第12回2007年11月17日 東京 芝1800mフサイチアソート(牡2) 1:47.4
横山典弘/岩戸孝樹/関口房朗
第13回2008年11月22日 東京 芝1800mナカヤマフェスタ(牡2) 1:47.7
蛯名正義/二ノ宮敬宇/和泉信子
第14回2009年11月21日 東京 芝1800mローズキングダム(牡2) 1:48.2
小牧太/橋口弘次郎/(有)サンデーレーシング
第15回2010年11月20日 東京 芝1800mサダムパテック(牡2) 1:47.3
C.スミヨン/西園正都/大西定
第16回2011年11月19日 東京 芝1800mディープブリランテ(牡2) 1:52.7
岩田康誠/矢作芳人/(有)サンデーレーシング
第17回2012年11月17日 東京 芝1800mコディーノ(牡2) 1:46.0
横山典弘/藤沢和雄/(有)サンデーレーシング
第18回2013年11月16日 東京 芝1800mイスラボニータ(牡2) 1:45.9
蛯名正義/栗田博憲/(有)社台レースホース
第19回2014年11月24日 東京 芝1800mサトノクラウン(牡2) 1:47.9
R.ムーア/堀宣行/里見治
第20回2015年11月23日 東京 芝1800mスマートオーディン(牡2) 1:49.5
武豊/松田国英/大川徹
第21回2016年11月19日 東京 芝1800mブレスジャーニー(牡2) 1:48.3
柴田善臣/本間忍/島川隆哉
第22回2017年11月18日 東京 芝1800mワグネリアン(牡2) 1:46.6
福永祐一/友道康夫/金子真人ホールディングス(株)
第23回2018年11月17日 東京 芝1800mニシノデイジー(牡2) 1:46.6
勝浦正樹/高木登/西山茂行
第24回2019年11月16日 東京 芝1800mコントレイル(牡2) 1:44.5
R.ムーア/矢作芳人/前田晋二
第25回2020年11月23日 東京 芝1800mダノンザキッド(牡2) 1:47.5
川田将雅/安田隆行/(株)ダノックス
第26回2021年11月20日 東京 芝1800mイクイノックス(牡2) 1:46.2
C.ルメール/木村哲也/(有)シルクレーシング
第27回2022年11月19日 東京 芝1800mガストリック(牡2) 1:45.8
三浦皇成/上原博之/前田幸治
第28回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気4-1-2-340%50%70%
2番人気2-4-0-420%60%60%
3番人気0-0-3-70%0%30%

東京スポーツ杯2歳ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気の成績がいいですね。まず1番人気の取捨から検討しましょう。

東京スポーツ杯2歳ステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
20221,240円1,200円13,870円
2021260円2,800円9,350円
2020170円2,170円7,080円
2019250円330円1,330円
20183,840円58,480円593,030円
2017140円380円820円
2016320円1,100円8,270円
2015700円3,590円20,880円
2014810円8,130円40,850円
2013530円11,030円62,980円
平均826円8,921円75,846円

このレースは2歳の素質馬が集まるレースですので、基本的には順当傾向と捉えた方が良いと思います。

東京競馬場の配当傾向

東京スポーツ杯2歳ステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
2歳0-0-0-00%0%0%

馬齢別は世代限定戦なのでありません。

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠4-0-3-436%36%64%
2枠 0-3-1-80%25%33%
3枠 3-1-2-625%33%50%
4枠 0-0-0-130%0%0%
5枠 0-2-1-110%14%21%
6枠 2-1-0-1313%19%19%
7枠 0-2-2-140%11%22%
8枠 1-1-1-146%12%18%

枠順別のデータを見ると1枠が有利です。もちろんこの時期ですので個体差はあるでしょうが。ただ、それ以外の枠も不利を感じるほどではありません。

東京スポーツ杯2歳ステークスで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
新馬11頭
未勝利5頭
その他OP4頭
萩S2頭
アイビーS2頭
札幌2歳S1頭
サウジアラビアRC1頭
新潟2歳S1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。一番多いのは前走が新馬組です。どちらかというと経験よりは素質重視のレースです。

・前走が崩れていない馬を選ぶ必要がある

ポイントは上記のようなポイントです。この時期ですので前走で崩れてしまっている状態からの逆転はケースとしては多くありません。

東京スポーツ杯2歳ステークス好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・⑧⑧⑥・⑦⑦⑧・⑩⑧⑩
2021・⑨⑩⑧・⑥⑥⑥・③④④
2020・③③③・①②②・⑥⑦⑥
2019・⑤⑤⑤・⑥⑦⑦・②③②
2018・⑧⑨⑨・⑫⑬⑬・⑧⑩⑨
2017・⑤⑤④・⑥⑦⑥・③③③
2016・⑦⑦⑦・⑩⑨⑨・⑧⑦⑦
2015・⑨⑨⑨・⑥⑥⑥・①②②
2014・⑨⑩⑩・⑤⑤⑤・⑧⑦⑦

近年の好走馬の位置取りを見てもペースによってかなり左右されます。力の差が大きい時期ですからあまり強く意識する必要はないです。

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.8秒
2F11.3秒
3F11.7秒
4F12.1秒
5F12.2秒
6F12.3秒
7F11.7秒
8F11.3秒
9F11.6秒

東京スポーツ杯2歳ステークスのラップ傾向です。このレベルでは珍しく後傾ラップの傾向が出ておりますので後半に脚をつかるタイプを狙いましょう。

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ジャスタウェイCurlin
2着ハーツクライTale of the Cat
3着ハーツクライUnbridled’s Song
20211着キタサンブラックキングヘイロー
2着カレンブラックヒルDanehill
3着ジャスタウェイFrench Deputy
20201着ジャスタウェイDansili
2着ドゥラメンテMotivator
3着ドゥラメンテゼンノロブロイ
20191着ディープインパクトUnbridled’s Song
2着ディープインパクトTizWonderful
3着ディープインパクトキングカメハメハ

過去3年で馬券内に入った馬の血統です。ディープインパクトが優勢なレースでしたが直仔はもういませんので、今後を考えるとトニービン内包の馬をベースに考えた方が良さそうです。

【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
東京競馬場|芝1800mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)東京芝1800mの傾向データと特徴[2023年版] アンドロメダステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】アンドロメダステークスの過去傾向データと馬券予想 福島民友カップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】福島民友カップの過去傾向データと馬券予想 マイルチャンピオンシップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】マイルチャンピオンシップの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA