【2023年】アンドロメダステークスの過去傾向データと馬券予想

アンドロメダステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年11月20日にアンドロメダステークス(アンドロメダS)が開催されます。このページではアンドロメダステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2022年】アンドロメダステークスの概要と馬券のポイント

【京都】芝2000m(内)コースイメージ

名称アンドロメダステークス(アンドロメダS/あんどろめだすてーくす)
格付けリステッド
コース京都 芝2000m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦
賞金1着 2,600万円

アンドロメダステークスは京都芝2000mで行われるリステッド競走ですが、京都競馬場の改修に伴いまして、2020年から2022年は阪神2000mに開催が変更となっておりましたので注意が必要です。

アンドロメダステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 上位人気の成績は良い
  2. 若い馬が優勢
  3. ハンデ傾向はあまり感じない

アンドロメダステークスのコース解説

京都芝2000mのスタート地点はスタンド前中間点のメインスタンド前です。スタートして1コーナーまでの距離は約300m。向こう正面中間地点あたりから3コーナーにかけて上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。

最後の直線は平坦で、約328mとなっております。

京都芝2000mの詳細データはこちら

【2023年】アンドロメダステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022マテンロウレオ牡31:59.3
2021ラーゴム牡31:59.8
2020アドマイヤビルゴ牡31:58.8
2019マイネルサーパス牡31:59.4
2018ドレッドノータスセ52:00.4
2017ブラックバゴ牡52:01.4
2016レッドソロモン牡41:59.1
2015トーセンレーヴ牡72:00.6
2014ダコール牡61:58.2
2013ラウンドワールド牡32:02.1

過去10年の勝馬です。2分00秒5を超えている年は馬場が悪い年です。良馬場でも2000m戦としては時計が掛かりぎみですね。

【2023年】アンドロメダステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-4-3-120%60%90%
2番人気1-1-1-710%20%30%
3番人気2-0-0-820%20%20%

アンドロメダステークスの上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気は平均的に馬券圏内に入っていますね。上位人気の取捨がポイントになりそうです。

アンドロメダステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
20221,010円2,080円14,330円
2021620円5,650円27,160円
2020180円21,940円51,440円
2019920円1,820円17,110円
2018380円7,470円28,690円
20171,220円9,170円60,650円
2016650円62,800円279,070円
20151,070円7,130円77,420円
2014570円1,770円12,800円
2013450円18,580円77,140円
平均707円13,841円64,581円

このレースはハンデ戦のリステッド競走ということでいかにも荒れそうですが、実は上位人気の成績は比較的良いので大波乱とはまではいかないレースです。

京都競馬場の配当傾向

アンドロメダステークスが行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】アンドロメダステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳5-1-1-931%38%44%
4歳1-4-1-184%21%25%
5歳2-3-4-345%12%21%
6歳1-0-2-303%3%9%
7歳1-2-2-155%15%25%
8歳0-0-0-110%0%0%
9歳~0-0-0-00%0%0%

馬齢別で見ると若い馬ほど強い傾向にあります。特に3歳馬が良いでしょうね。3~4歳馬から馬券検討を進めるレースです。

【2023年】アンドロメダステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-0-2-110%0%15%
2枠 0-1-1-150%6%12%
3枠 1-1-1-146%12%18%
4枠 3-1-4-819%25%50%
5枠 3-0-1-1318%18%24%
6枠 1-3-0-165%20%20%
7枠 0-1-1-190%5%10%
8枠 2-3-0-179%23%23%

枠順別のデータです。5枠がとても良いですが、全体的に枠の影響は少ないように見えます。

【2023年】アンドロメダステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.5秒
2F11.4秒
3F12.4秒
4F12.2秒
5F12.1秒
6F12.2秒
7F11.7秒
8F11.6秒
9F11.7秒
10F12.1秒

アンドロメダステークスのラップ傾向です。後傾ラップの傾向が出ておりますので後半に脚をつかるタイプを狙いましょう。

【2023年】アンドロメダステークスのハンデ傾向

ハンデ馬券内の頭数
〜51.9キロ1頭
52.0~52.5キロ0頭
53.0~53.5キロ4頭
54.0~54.5キロ9頭
55.0~55.5キロ6頭
56.0~56.5キロ7頭
57.0~57.5キロ3頭
58キロ〜0頭

ハンデ戦です。53~57キロに寄っていますが52キロ以下と58キロ以上の出走自体少ないレースです。逆に言えば、あまりハンデ傾向が無いレースとも言えます。

【2023年】アンドロメダステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ハーツクライブライアンズタイム
2着ディープインパクトBellamy Road
3着ディープインパクトKingmambo
20211着オルフェーヴルCandy Ride
2着キングカメハメハ ダンスインザダーク
3着ディープインパクトアンバーシヤダイ
20201着ディープインパクトElusive City
2着キングカメハメハタニノギムレット
3着ハービンジャーサンデーサイレンス
20191着アイルハヴアナザータマモクロス
2着ディープインパクトブライアンズタイム
3着ステイゴールドPivotal

過去4年で馬券内に入った馬の血統です。コースが変わっているので参考程度ですがディープ・キンカメは逆に面白いかもしれません。

【2023年】アンドロメダステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
東京スポーツ杯2歳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】東京スポーツ杯2歳ステークスの過去傾向データと馬券予想 福島民友カップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】福島民友カップの過去傾向データと馬券予想 マイルチャンピオンシップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】マイルチャンピオンシップの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA