【2023年】オアシスステークスの過去傾向データと馬券予想

オアシスステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年4月にオアシスステークス(オアシスS)が開催されます。このページではオアシスステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2022年】オアシスステークスの概要と馬券のポイント

【東京】ダート1600mコースイメージ

名称オアシスステークス(オアシスS/おあしすすてーくす)
格付けリステッド
コース東京 ダート1600m
条件サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定
賞金1着 2,300万円

オアシスステークスは東京ダート1600mで行われるハンデ戦です。重賞だと少し足りないかG3で惜敗している馬、もしくは3勝クラスから上がってきた馬が選択するレースとなっております。

オアシスステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 人気の信頼度は低いレース
  • 前傾ラップで一定の上がりが必要
  • 外枠がやや優勢

オアシスステークスのコース解説

オアシスステークスが行われる東京ダート1600mのスタート地点は2コーナー奥の芝部分。スタートから最初の150mは芝コースを走ります。内枠と外枠で約30m分の芝を走れる距離が異なります。最後の直線は約501mと日本のダートで最も長いコースとなっております。

東京ダート1600mの詳細データはこちら

【2023年】オアシスステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022サンダーブリッツ牡51:35.4
2021タガノビューティー牡41:35.2
2020ブルベアイリーデ牡41:35.9
2019アルクトス牡41:36.7
2018ルグランフリソン牡51:36.7
2017アルタイル牡51:35.3
2016ブライトライン牡71:37.1
2015カチューシャ牝61:35.9
2014ベストウォーリア牡41:35.8
2013エアハリファ牡41:35.5

オアシスステークスの過去10年の勝ち馬です。2011年にハンデ戦から別定戦に条件が変わっています。タイムは良馬場あれば35秒後半〜36秒台と早いです。まずは時計対応ができる馬から選びたいレースです。

【2023年】オアシスステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-1-2-520%30%50%
2番人気1-1-3-510%20%50%
3番人気1-2-0-710%30%30%

オアシスステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気の連絡みはやや不振です。特に頭という観点で言うとかなり不振と言えます。

オアシスステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022520円3,720円18,480円
2021310円3,070円11,510円
2020870円15,710円95,940円
2019630円12,230円82,570円
20181,070円1,840円14,770円
2017730円21,300円149,540円
2016790円44,190円269,610円
20152,640円16,310円259,890円
2014150円4,270円11,070円
2013480円940円5,530円
平均819円12,358円91,891円

10年で見るとやや波乱傾向と言っていいでしょう。上位人気の信頼度はやや低めです。

東京競馬場の配当傾向

オアシスステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】オアシスステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
4歳5-2-0-1523%32%32%
5歳3-3-7-317%14%30%
6歳1-4-2-452%10%13%
7歳1-1-1-214%8%13%
8歳0-0-0-80%0%0%
9歳~0-0-0-40%0%0%

馬齢別の成績です。4歳が馬券に多く絡んでいますね。まずは馬券の検討の際には年齢も意識して考えたいレースです。

【2023年】オアシスステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-1-2-150%6%17%
2枠 2-2-1-1411%21%26%
3枠 1-2-2-145%16%26%
4枠 0-0-1-180%0%5%
5枠 1-1-1-175%10%15%
6枠 2-1-2-1510%15%25%
7枠 3-2-0-1515%25%25%
8枠 1-1-1-175%10%15%

枠順別のデータを見るとやや外枠が優勢でしょうか。内枠も極端に悪くはありませんが外枠がやや優勢ということは念頭に置きたいと思います。。

【2023年】オアシスステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.3秒
2F10.9秒
3F11.7秒
4F12.1秒
5F12.3秒
6F12.2秒
7F12.0秒
8F12.5秒

オアシスステークスのラップ傾向は前傾のラップになりやすい傾向にあります。その上で直線もそれなりの速さでまとめる必要があります。全体時計の早さも踏まえて馬券検討をしましょう。

【2023年】オアシスステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着キンシャサノキセキKingmambo
2着ヘニーヒューズキングカメハメハ
3着パイロCoronado’s Quest
20211着ヘニーヒューズスペシャルウィーク
2着キンシャサノキセキストーミングホーム
3着オルフェーヴルフレンチデピュティ
20201着キンシャサノキセキストーミングホーム
2着キングカメハメハダンスインザダーク
3着エスポワールシチーキャプテンスティーヴ

オアシスステークスの近3年の傾向です。ミスプロ系は優勢ですが特に強い傾向は感じません。フラットに見ていいと思います。

【2023年】オアシスステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
東京競馬場|ダート1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)東京ダート1600mの傾向データと特徴[2023年版] マイラーズカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】マイラーズカップの過去傾向データと馬券予想 福島牝馬Sの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】福島牝馬Sの過去傾向データと馬券予想 フローラステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】フローラステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です