【2023年】マイラーズカップの過去傾向データと馬券予想

マイラーズカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年4月23日にマイラーズカップが開催されます。このページではマイラーズカップの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】マイラーズカップの概要と馬券のポイント

【京都】芝1600(外)コースイメージ

名称マイラーズカップ(マイラーズカップC/まいらーずかっぷ)
格付けGII
コース京都 芝1600m
条件サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 5,900万円

マイラーズカップは本来は京都の芝1600mで行われるレースです。近年は京都競馬場の改修工事に伴い、阪神芝1600mで行われていたGIIの重賞競走です。近年は安田記念へのステップレースの一つとして機能しております。

【2020〜】JRA京都競馬場はいつから改修?改修日程(期間)と振替の影響【2020〜】JRA京都競馬場はいつから改修?改修日程(期間)と開催振替の影響 阪神競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)阪神芝1600mの傾向データと特徴[2023年版]

マイラーズカップの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の成績は平均的
  • 内枠と外枠はイーブン
  • 阪神1600mに強い種牡馬は抑えておこう

マイラーズカップのコース解説

京都芝1600m(外回り)のスタート地点は正面左手の2コーナー付近ポケット地点。3コーナーまでの距離は700mほどあり、ポジション取りはしやすいコース。3コーナー手前から上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。

最後の直線は平坦で、約403mとなっております。

京都芝1600m(外)の詳細データはこちら

【2023年】マイラーズカップの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ソウルラッシュ牡41:33.3
2021ケイデンスコール牡51:31.4
2020インディチャンプ牡51:32.4
2019ダノンプレミアム牡41:32.6
2018サングレーザー牡41:31.3
2017イスラボニータ牡61:32.2
2016クルーガー牡41:32.6
2015レッドアリオン牡51:32.6
2014ワールドエース牡51:31.4
2013グランプリボス牡51:32.6

過去10年の勝ち馬です。タイムはとにかく早いです。1分32秒前半くらいまでイメージして馬券を検討する必要があります。

マイラーズカップの歴代の勝ち馬一覧

マイラーズカップの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1970年4月12日 阪神 芝1600mトウメイ(牝4) 1:39.6
簗田善則/坂田正行/近藤克夫
第2回1971年4月11日 阪神 芝1600mトウメイ(牝5) 1:36.1
清水英次/坂田正行/近藤克夫
第3回1972年4月29日 京都 芝1600mロングワン(牡4) 1:36.1
武邦彦/松田由太郎/中井長一
第4回1973年4月15日 阪神 芝1600mタイテエム(牡4) 1:39.9
須貝彦三/橋田俊三/(有)名鯛興業
第5回1974年5月4日 京都 芝1600mマチカネハチロー(牡4) 1:35.9
福永洋一/清田十一/東豊産業(株)
第6回1975年4月13日 阪神 芝1600mキタノカチドキ(牡4) 1:36.1
田島信行/服部正利/初田豊
第7回1976年4月10日 阪神 芝1600mシルバーランド(牡6) 1:35.5
高橋成忠/佐藤勇/冨士田竹三
第8回1977年4月9日 阪神 芝1600mゴールドイーグル(牡7) 1:36.4
内田国夫/伊藤雄二/石坂達也
第9回1978年4月8日 阪神 芝1600mインターグロリア(牝4) 1:35.2
福永洋一/柳田次男/松岡正雄
第10回1979年4月7日 阪神 芝1600mバンブトンコート(牡4) 1:36.0
伊藤清章/伊藤修司/樋口正蔵
第11回1980年4月5日 阪神 芝1600mニチドウアラシ(牡4) 1:34.9
村本善之/坂田正行/山田敏夫
第12回1981年3月8日 阪神 芝1600mカツラノハイセイコ(牡5) 1:37.5
河内洋/庄野穂積/桂土地(株)
第13回1982年3月14日 阪神 芝1600mカズシゲ(牡5) 1:34.7
出口隆義/須貝彦三/萩英男
第14回1983年3月13日 阪神 芝1600mロングヒエン(牡4) 1:37.4
河内洋/小林稔/中井長一
第15回1984年2月26日 阪神 芝1600mローラーキング(牡6) 1:37.2
丸山勝秀/中村好夫/(株)ホースメン
第16回1985年2月24日 阪神 芝1600mニホンピロウイナー(牡5) 1:34.4
河内洋/服部正利/小林百太郎
第17回1986年2月23日 阪神 芝1600mロングハヤブサ(牡5) 1:36.1
南井克巳/小林稔/中井長一
第18回1987年3月1日 阪神 芝1600mコンサートマスター(牡5) 1:35.0
松本達也/中尾正/廣嶋誠二
第19回1988年2月28日 阪神 芝1600mミスターボーイ(牡6) 1:34.6
村本善之/中尾正/小原巖
第20回1989年2月26日 阪神 芝1600mミスティックスター(牡6) 1:36.3
山田和広/坪正直/山本衛
第21回1990年2月25日 阪神 芝1600mメジロワース(牡5) 1:36.6
松永幹夫/浅見国一/(有)メジロ牧場
第22回1991年2月24日 中京 芝1700mダイタクヘリオス(牡4) 1:41.2
武豊/梅田康雄/中村雅一
第23回1992年3月1日 阪神 芝1600mダイタクヘリオス(牡5) 1:36.2
岸滋彦/梅田康雄/中村雅一
第24回1993年2月28日 阪神 芝1600mニシノフラワー(牝4) 1:36.4
河内洋/松田正弘/西山正行
第25回1994年3月6日 中京 芝1700mノースフライト(牝4) 1:40.6
武豊/加藤敬二/(有)大北牧場
第26回1995年3月5日 京都 芝1600mビッグショウリ(牡4) 1:35.4
塩村克己/中尾正/(有)ビッグ
第27回1996年3月3日 阪神 芝1600mニホンピロプリンス(牡7) 1:33.5
小林徹弥/目野哲也/小林百太郎
第28回1997年3月2日 阪神 芝1600mオースミタイクーン(牡6) 1:35.0
武幸四郎/武邦彦/山路秀則
第29回1998年3月8日 阪神 芝1600mビッグサンデー(牡4) 1:33.9
蛯名正義/中尾正/(有)ビッグ
第30回1999年3月7日 阪神 芝1600mエガオヲミセテ(牝4) 1:35.6
河内洋/音無秀孝/小田切有一
第31回2000年4月15日 阪神 芝1600mマイネルマックス(牡6) 1:34.3
佐藤哲三/中村均/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第32回2001年4月14日 阪神 芝1600mジョウテンブレーヴ(牡4) 1:32.8
蛯名正義/相沢郁/田邉久男
第33回2002年4月13日 阪神 芝1600mミレニアムバイオ(牡4) 1:32.6
柴田善臣/領家政蔵/バイオ(株)
第34回2003年4月19日 阪神 芝1600mローエングリン(牡4) 1:31.9
後藤浩輝/伊藤正徳/(有)社台レースホース
第35回2004年4月17日 阪神 芝1600mマイソールサウンド(牡5) 1:32.9
本田優/西浦勝一/佐野清
第36回2005年4月16日 阪神 芝1600mローエングリン(牡6) 1:33.5
横山典弘/伊藤正徳/(有)社台レースホース
第37回2006年4月15日 阪神 芝1600mダイワメジャー(牡5) 1:36.2
安藤勝己/上原博之/大城敬三
第38回2007年4月14日 阪神 芝1600mコンゴウリキシオー(牡5) 1:32.2
藤田伸二/山内研二/金岡久夫
第39回2008年4月19日 阪神 芝1600mカンパニー(牡7) 1:33.6
横山典弘/音無秀孝/近藤英子
第40回2009年4月18日 阪神 芝1600mスーパーホーネット(牡6) 1:33.9
藤岡佑介/矢作芳人/田島政光
第41回2010年4月17日 阪神 芝1600mリーチザクラウン(牡4) 1:32.9
安藤勝己/橋口弘次郎/臼田浩義
第42回2011年4月17日 阪神 芝1600mシルポート(牡6) 1:32.3
小牧太/西園正都/百万武夫
第43回2012年4月22日 京都 芝1600mシルポート(牡7) 1:33.2
小牧太/西園正都/河崎五市
第44回2013年4月21日 京都 芝1600mグランプリボス(牡5) 1:32.6
浜中俊/矢作芳人/(株)グランプリ
第45回2014年4月27日 京都 芝1600mワールドエース(牡5) 1:31.4
A.シュタルケ/池江泰寿/(有)サンデーレーシング
第46回2015年4月26日 京都 芝1600mレッドアリオン(牡5) 1:32.6
川須栄彦/橋口弘次郎/(株)東京ホースレーシング
第47回2016年4月24日 京都 芝1600mクルーガー(牡4) 1:32.6
松山弘平/高野友和/(有)キャロットファーム
第48回2017年4月23日 京都 芝1600mイスラボニータ(牡6) 1:32.2
C.ルメール/栗田博憲/(有)社台レースホース
第49回2018年4月22日 京都 芝1600mサングレーザー(牡4) 1:31.3
福永祐一/浅見秀一/(株)G1レーシング
第50回2019年4月21日 京都 芝1600mダノンプレミアム(牡4) 1:32.6
川田将雅/中内田充正/(株)ダノックス
第51回2020年4月26日 京都 芝1600mインディチャンプ(牡5) 1:32.4
福永祐一/音無秀孝/(有)シルクレーシング
第52回2021年4月25日 阪神 芝1600mケイデンスコール(牡5) 1:31.4
古川吉洋/安田隆行/(有)サンデーレーシング
第53回2022年4月24日 阪神 芝1600mソウルラッシュ(牡4) 1:33.3
浜中俊/池江泰寿/石川達絵
第53回2023年4月23日 阪神 芝1600m

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】マイラーズカップの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-3-2-320%50%70%
2番人気2-1-2-520%30%50%
3番人気2-1-1-620%30%40%

マイラーズカップの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。人気馬の馬券内の信頼度は平均的なレースです。

マイラーズカップの配当傾向

単勝3連複3連単
2022780円5,560円31,970円
2021520円18,540円82,220円
2020160円2,550円13,350円
2019130円1,800円4,680円
2018680円860円7,030円
2017380円2,910円12,430円
2016910円50,390円281,010円
20152,240円10,350円98,650円
2014640円1,310円7,930円
2013930円17,400円137,990円
平均737円11,167円67,726円

10年で見ると3連系はやや波乱傾向と言っていいでしょう。安田記念の前哨戦としての位置付けが強調されてからは特に上位人気が割れることが多く、組み合わせで3連単が万馬券になるという傾向です。

阪神競馬場の配当傾向

マイラーズカップが行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】マイラーズカップの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
4歳4-5-2-339%20%25%
5歳5-1-6-1717%21%41%
6歳1-1-1-283%6%10%
7歳0-1-1-140%6%13%
8歳0-2-0-180%10%10%
9歳~0-0-0-40%0%0%

馬齢別データを見ていきます。4~6歳に集中していますね(当たり前ですが)。ただ通常のレースより7歳以上が絡む割合が高いイメージです。あまり年齢だけで嫌うというのはお勧めできません。

【2023年】マイラーズカップの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-1-0-127%14%14%
2枠 2-1-3-1013%19%38%
3枠 1-2-2-126%18%29%
4枠 1-2-1-136%18%24%
5枠 0-1-0-170%6%6%
6枠 1-1-4-135%11%32%
7枠 2-2-0-1710%19%19%
8枠 2-0-0-209%9%9%

枠順別のデータを見ると馬券内で考える内外はイーブンです。枠はあまり意識せずに馬券を組み立てましょう。

マイラーズカップで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
東京新聞杯5頭
洛陽S3頭
中山記念2頭
六甲S2頭
阪神C2頭
阪急杯2頭
3勝クラス1頭
金鯱賞1頭
京都金杯1頭
オーシャンS1頭
ディセンバーS1頭
マイルCS1頭
中日新聞杯1頭
ダービー卿CT1頭
スワンS1頭
白富士S1頭
海外1頭

馬券内に入った馬の前走を調べてみました。かなり多岐にわたっていますので、ステップレースでの判断は難しいですね。

・400m以上距離の差がある臨戦過程はやや軽視
・前走直線の長い競馬場で大敗しているとやや劣勢

これらの特徴も強いて言えばぐらいなので参考程度にしてください。

マイラーズカップ好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑬⑬・・②②・・④③
2021・・⑧⑧・・⑩⑩・・④④
2020・・④③・・②②・・⑩⑩
2019・・②②・・①①・・③③
2018・・⑨⑨・・②②・・⑦⑤
2017・・⑤④・・⑤⑥・・②②
2016・・⑪⑫・・⑦⑦・・③③
2015・・③③・・①①・・⑩⑪
2014・・④④・・⑥⑤・・⑧⑦

近年の好走馬は先行〜差し馬が優勢です。ただし京都開催の時には前が有利でしたので前めを意識するといいと思います。

【2023年】マイラーズカップのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.4秒
2F10.9秒
3F11.4秒
4F11.9秒
5F11.5秒
6F11.4秒
7F11.2秒
8F11.6秒

マイラーズカップのラップ傾向です。京都時代のものですので参考程度としてください。かなりレベルが高いレースということもあり、序盤から早く進み起伏の分だけラップが落ちるという傾向です。

【2023年】マイラーズカップの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ルーラーシップマンハッタンカフェ
2着キングカメハメハアグネスタキオン
3着ディープインパクトHawk Wing
20211着ロードカナロアハーツクライ
2着ディープインパクトTiz Wonderful
3着ロードカナロアSmart Strike
20201着ステイゴールドキングカメハメハ
2着タイキシャトルスペシャルウィーク
3着ディープインパクトMotivator

マイラーズカップの近3年の血統傾向です。このコースに強い血統の馬がそのまま良い結果になっていますね。

【2023年】マイラーズカップの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
阪神競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)阪神芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] オアシスステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】オアシスステークスの過去傾向データと馬券予想 福島牝馬Sの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】福島牝馬Sの過去傾向データと馬券予想 フローラステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】フローラステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です