どうも、スダケイバtwitterです。
2023年4月にフローラステークス(フローラS)が開催されます。このページではフローラステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】フローラステークスの概要と馬券のポイント
名称 | フローラステークス(フローラS/ふろーらすてーくす) |
格付け | GII |
コース | 東京 芝2000m |
条件 | サラ系3歳牝(国際)(特指)・馬齢 |
賞金 | 1着 5,200万円 |
フローラステークスは阪神芝1800mで行われるGIIの重賞競走です。NHKマイルのステップレースの一つとして最近は出走馬のレベルが高いレースです。春のマイル路線のGIを目指す馬の力試しのレースとして位置付けられています。賞金も高いのでここ数年はノーザンファームの使い分け対象のレースにもなっているように見えます。
フローラステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の信頼度は良いとは言えない
- 内枠優勢
- ラップは厳しめ
フローラステークスのコース解説
フローラステークスの行われる東京芝2000mのスタート地点は1コーナー奥のポケット地点。スタート後に100m進んだところで左に大きくカーブする形状となっています。最初にポジションを取れた場合はペースが落ち着くことが多く、意外と逃げ馬の勝率が高いコースです。
【2023年】フローラステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | エリカヴィータ | 牝3 | 2:00.4 |
2021 | クールキャット | 牝3 | 1:59.4 |
2020 | ウインマリリン | 牝3 | 1:58.7 |
2019 | ウィクトーリア | 牝3 | 1:59.5 |
2018 | サトノワルキューレ | 牝3 | 1:59.5 |
2017 | モズカッチャン | 牝3 | 2:01.3 |
2016 | チェッキーノ | 牝3 | 1:59.7 |
2015 | シングウィズジョイ | 牝3 | 2:01.8 |
2014 | サングレアル | 牝3 | 2:00.0 |
2013 | デニムアンドルビー | 牝3 | 2:03.9 |
フローラステークス過去10年の勝ち馬です。タイムは近年2分を切ってきます。この水準になると3歳春の牝馬には厳しいレースです。スピードよりもスタミナに秀でた馬から選ぶようにしたいですね。
【2023年】フローラステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-1-0-7 | 20% | 30% | 30% |
2番人気 | 1-4-2-3 | 10% | 50% | 70% |
3番人気 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
フローラステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。2番人気の馬券内の信頼度が高いですが、総じて人気馬が良いとは言えないレースです。基本的に人気薄が紛れてくるレースと考えておいた方がいいでしょう。
フローラステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 1,360円 | 46,490円 | 258,710円 |
2021 | 1,180円 | 40,940円 | 362,070円 |
2020 | 1,140円 | 12,460円 | 71,090円 |
2019 | 670円 | 13,580円 | 57,340円 |
2018 | 270円 | 20,750円 | 113,290円 |
2017 | 3,720円 | 35,940円 | 397,370円 |
2016 | 570円 | 53,680円 | 228,510円 |
2015 | 600円 | 1,970円 | 10,710円 |
2014 | 910円 | 189,600円 | 1,088,940円 |
2013 | 370円 | 6,880円 | 24,620円 |
平均 | 1,079円 | 42,229円 | 261,265円 |
10年で見ると順当とまでは言えず、少し波乱含みというところでしょうか。
東京競馬場の配当傾向
フローラステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】フローラステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
3歳の世代限定戦のため、馬齢別データはありません。
【2023年】フローラステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-1-1-15 | 11% | 16% | 21% |
2枠 | 4-1-1-14 | 20% | 25% | 30% |
3枠 | 1-2-2-15 | 5% | 15% | 25% |
4枠 | 0-2-0-18 | 0% | 10% | 10% |
5枠 | 0-1-1-18 | 0% | 5% | 10% |
6枠 | 1-2-0-17 | 5% | 15% | 15% |
7枠 | 0-0-1-24 | 0% | 0% | 4% |
8枠 | 2-1-4-21 | 7% | 11% | 25% |
枠順別のデータを見ると馬券内で考えると10年で1~4枠の内枠が17頭、5~8枠の外枠が13頭と顕著に有利です。まずは内枠から馬券検討を開始しましょう。
【2023年】フローラステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.9秒 |
2F | 11.7秒 |
3F | 11.7秒 |
4F | 12.0秒 |
5F | 12.5秒 |
6F | 12.4秒 |
7F | 12.4秒 |
8F | 11.5秒 |
9F | 11.4秒 |
10F | 11.9秒 |
フローラステークスのラップ傾向です。テンの1F目はスタート後にすぐコーナーということもありラップは上がりません。ただその後はそれなりに流れます。最後の1Fの時計が落ちているようにこの時期の牝馬には厳しいレースです。臨戦過程に2000mの距離経験があると良いでしょう。
【2023年】フローラステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | キングカメハメハ | フジキセキ |
2着 | ディープインパクト | City Zip | |
3着 | キズナ | Galileo | |
2021 | 1着 | スクリーンヒーロー | ダンスインザダーク |
2着 | オルフェーヴル | ディープインパクト | |
3着 | ゴールドシップ | ロージズインメイ | |
2020 | 1着 | スクリーンヒーロー | Fusaichi Pegasus |
2着 | オルフェーヴル | キングカメハメハ | |
3着 | ルーラーシップ | ディープインパクト |
フローラステークスの近3年の傾向です。有馬記念を勝っている馬の産駒が良いですね。スピードよりもパワーが求められる裏付けになっているかと思います。
【2023年】フローラステークスの馬券傾向まとめ



