どうも、スダケイバtwitterです。
2023年2月に京都記念が開催されます。このページでは京都記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】京都記念の概要と馬券のポイント
名称 | 京都記念(きょうときねん) |
格付け | GII |
コース | |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 6,200万円 |
京都記念は京都芝2200mで行われる別定戦です。春の大レースに向けたGI級以外の馬の力試しのレースとして位置付けられています。またここで初GII制覇だったり、前年の秋にGIで振るわなかった馬が新年に立て直しとするケースが目立ちます。
今年は京都競馬場の改修に伴い、阪神芝2200mで行われます。


京都記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の信頼度は高い。
- 前後半のラップは後傾ラップになりやすい
- 枠の影響は少ないので馬の実力で選ぼう
京都記念のコース解説
京都芝2200mのスタート地点はスタンド前右手の直線入り口付近。スタートして1コーナーまでの距離はおよそ400mあります。ポジション取りはしやすいコース。向こう正面中間地点あたりから3コーナーにかけて上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。
最後の直線は平坦で、約403mとなっております。
【2023年】京都記念の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | アフリカンゴールド | セ7 | 2:11.9 |
2021 | ラヴズオンリーユー | 牝5 | 2:10.4 |
2020 | クロノジェネシス | 牝4 | 2:16.4 |
2019 | ダンビュライト | 牡5 | 2:14.8 |
2018 | クリンチャー | 牡4 | 2:16.3 |
2017 | サトノクラウン | 牡5 | 2:14.1 |
2016 | サトノクラウン | 牡4 | 2:17.7 |
2015 | ラブリーデイ | 牡5 | 2:11.5 |
2014 | デスペラード | 牡6 | 2:16.0 |
2013 | トーセンラー | 牡5 | 2:12.5 |
京都記念の過去10年の勝ち馬です。タイムは道中のペースや冬場の開催ということもあり馬場によってかなりマチマチですね。基本的には2分12秒以上になることが多いのであまり速い時計への対応力は求められないレースです。
【2023年】京都記念の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-1-2-5 | 20% | 30% | 50% |
2番人気 | 0-2-3-5 | 0% | 20% | 50% |
3番人気 | 2-4-1-3 | 20% | 60% | 70% |
京都記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。GIIの別定戦と言うことで人気馬が比較的安定しています。ただ1着馬は10年で3番人気以内が4頭ということで頭は工夫しても良いかもしれません。ただ近10年で7番人気以下の馬券絡みがないので工夫と言っても上位人気の上から6頭の中から選ぶのが現実的でしょうか。。
京都記念の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 5,150円 | 73,310円 | 679,100円 |
2021 | 180円 | 1,680円 | 5,190円 |
2020 | 270円 | 400円 | 1,770円 |
2019 | 850円 | 2,190円 | 17,060円 |
2018 | 1,050円 | 1,260円 | 16,450円 |
2017 | 440円 | 1,880円 | 16,070円 |
2016 | 920円 | 8,020円 | 45,480円 |
2015 | 850円 | 2,940円 | 24,210円 |
2014 | 3,430円 | 7,420円 | 81,540円 |
2013 | 920円 | 3,130円 | 25,280円 |
平均 | 1,406円 | 10,223円 | 91,215円 |
10年で見ると頭は順当な方の重賞と言えます。(2022年はイレギュラーと捉える方がしっくりきます。)このレースは基本的レースの特性としては順当傾向で良いと思います。
京都競馬場の配当傾向
京都記念が行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】京都記念の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 3-6-2-21 | 9% | 28% | 34% |
5歳 | 5-0-5-17 | 19% | 19% | 37% |
6歳 | 1-3-1-23 | 4% | 14% | 18% |
7歳 | 1-1-2-17 | 5% | 10% | 19% |
8歳 | 0-0-0-5 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると率では4~5歳馬が優勢。まずは4~5歳馬から馬券検討を始めるレースです。
【2023年】京都記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0-3-0-7 | 0% | 30% | 30% |
2枠 | 0-1-1-9 | 0% | 9% | 18% |
3枠 | 0-0-1-10 | 0% | 0% | 9% |
4枠 | 3-2-2-5 | 25% | 42% | 58% |
5枠 | 0-0-1-14 | 0% | 0% | 7% |
6枠 | 3-0-1-13 | 18% | 18% | 24% |
7枠 | 2-3-2-13 | 10% | 25% | 35% |
8枠 | 2-1-2-15 | 10% | 15% | 25% |
枠順別のデータを見るとどの枠も問題ない成績ですが、10年で内枠(1~4枠)の馬券絡みが12頭、外枠(5~8枠)が18頭ですので、枠狙いをするなら外枠からでも面白いかもしれません。

【2023年】京都記念のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.8秒 |
2F | 11.4秒 |
3F | 12.6秒 |
4F | 12.6秒 |
5F | 12.4秒 |
6F | 12.4秒 |
7F | 12.4秒 |
8F | 12.1秒 |
9F | 11.8秒 |
10F | 11.5秒 |
11F | 12.0秒 |
京都記念のラップ傾向です。他の競走は前半と後半がイーブンに近いラップになりますが、このレースは前半のレースが非常に遅く、後傾のラップになる傾向です。
【2023年】京都記念の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ステイゴールド | Gone West |
2着 | オルフェーヴル | キングカメハメハ | |
3着 | ジャングルポケット | ワイルドラッシュ | |
2021 | 1着 | ディープインパクト | Storm Cat |
2着 | ステイゴールド | キングカメハメハ | |
3着 | ルーラーシップ | サンデーサイレンス | |
2020 | 1着 | バゴ | クロフネ |
2着 | ディープインパクト | Scat Daddy | |
3着 | ステイゴールド | キングカメハメハ |
京都記念の近3年の傾向です。ノーザンダンサー系内包の馬が優勢なレースです。
【2023年】京都記念の馬券傾向まとめ



