どうも、スダケイバtwitterです。
2023年2月に共同通信杯が開催されます。このページでは共同通信杯の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】共同通信杯の概要と馬券のポイント
名称 | 共同通信杯<トキノミノル記念>(きょうどうつうしんはい) |
格付け | GIII |
コース | 東京 芝1800m |
条件 | サラ系3歳(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 4,000万円 |
共同通信杯は東京芝1800mで行われる3歳限定の重賞(GIII競走)です。近年ではクラシックのステップレースの重要なレースの1つとして、かなりにメンバーが集まるレースとなっています。
共同通信杯の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 馬券は6番人気以内の馬から検討。
- 枠順の傾向は内枠を念頭に。
- 血統傾向は偏りが少ないレースか。
共同通信杯のコース解説
共同通信杯が行わえる東京芝1800mのスタート地点は1~2コーナー付近のポケット地点。ポケット地点からコースに合流する2コーナーまでは150mほどしかなく序盤のポジション取りはタイト。その影響からか、逃げ馬の勝率が他のコースよりも悪いのが特徴。
【2023年】共同通信杯の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | ダノンベルーガ | 牡3 | 1:47.9 |
2021 | エフフォーリア | 牡3 | 1:47.6 |
2020 | ダーリントンホール | 牡3 | 1:49.6 |
2019 | ダノンキングリー | 牡3 | 1:46.8 |
2018 | オウケンムーン | 牡3 | 1:47.4 |
2017 | スワーヴリチャード | 牡3 | 1:47.5 |
2016 | ディーマジェスティ | 牡3 | 1:47.4 |
2015 | リアルスティール | 牡3 | 1:47.1 |
2014 | イスラボニータ | 牡3 | 1:48.1 |
2013 | メイケイペガスター | 牡3 | 1:46.0 |
共同通信杯の過去10年の勝ち馬です。勝ち馬を見てもその後のクラシックやGI戦線で活躍している馬が多数ですね。非常にレベルの高い馬が集まるレースです。今までは弥生賞にメンバーが集まっていましたが、近年はこのレースと弥生賞にメンバーがバラける傾向にありますので、GI戦線まで見据えた馬券の検討が必要です。
【2023年】共同通信杯の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-3-1-5 | 10% | 40% | 50% |
2番人気 | 1-1-3-5 | 10% | 20% | 50% |
3番人気 | 4-2-1-3 | 40% | 60% | 70% |
共同通信杯の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1~3番人気が過去10年で17頭(全30頭)馬券になっております。この数字だけ見ると人気馬決着とは言い切れないレースに見えますが、勝馬に限ると4番人気以内から出ており、7番人気以下が馬券に絡んだのは10年でわずかに2頭(しかも両方3着)と、6番人気以内の馬の順位検討・・・という質のレースです。
共同通信杯の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 390円 | 6,640円 | 24,820円 |
2021 | 680円 | 10,520円 | 67,820円 |
2020 | 600円 | 2,460円 | 16,600円 |
2019 | 420円 | 390円 | 2,170円 |
2018 | 1,360円 | 77,670円 | 566,290円 |
2017 | 310円 | 2,260円 | 16,620円 |
2016 | 2,260円 | 10,020円 | 98,880円 |
2015 | 610円 | 2,380円 | 10,870円 |
2014 | 220円 | 740円 | 3,190円 |
2013 | 560円 | 16,010円 | 79,330円 |
平均 | 741円 | 12,909円 | 88,659円 |
10年で見ると比較的順当な方の重賞と言えます。2018年に人気馬が全て崩れましたが、その他の年から判断するに、基本的なこのレースの特性は順当傾向で良いと思います。
東京競馬場の配当傾向
共同通信杯が行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】共同通信杯の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別では世代限定戦のためありません。
【2023年】共同通信杯の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 3-1-0-6 | 30% | 40% | 40% |
2枠 | 0-2-0-8 | 0% | 20% | 20% |
3枠 | 0-0-0-11 | 0% | 0% | 0% |
4枠 | 1-1-4-5 | 9% | 18% | 55% |
5枠 | 2-1-0-11 | 14% | 21% | 21% |
6枠 | 2-1-2-11 | 13% | 19% | 31% |
7枠 | 1-3-3-11 | 6% | 22% | 39% |
8枠 | 1-1-1-15 | 6% | 11% | 17% |
枠順別のデータを見ると内枠が優勢です。基本的には内枠から馬券を検討するレースです。10年で2頭馬券に絡んだ7番人気以下の穴馬も内枠(両方4枠)の馬でした。

【2023年】共同通信杯のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.9秒 |
2F | 11.5秒 |
3F | 12.0秒 |
4F | 12.4秒 |
5F | 12.4秒 |
6F | 12.2秒 |
7F | 11.4秒 |
8F | 11.2秒 |
9F | 11.7秒 |
共同通信杯のラップ傾向です。基本的に前半〜中盤がとても遅いレースです。歩いて最後に走るようなイメージでうす。その為、ある程度の位置につけておかないと前を差し切るというのは難しいレースです。
【2023年】共同通信杯の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ハーツクライ | Tizway |
2着 | ドレフォン | キングカメハメハ | |
3着 | アメリカンペイトリオット | ネオユニヴァース | |
2021 | 1着 | エピファネイア | ハーツクライ |
2着 | ハーツクライ | Galileo | |
3着 | ディープインパクト | Essence of Dubai | |
2020 | 1着 | New Approach | Pivotal |
2着 | オルフェーヴル | Afleet Alex | |
3着 | ディープインパクト | Rossini |
共同通信杯の近3年の血統傾向です。クラシックへの登竜門の一つということで、リーディング上位の種牡馬の活躍が目立ちます。基本的にはクラシックに強い血統の馬を念頭に馬券を組み立てたいですね。
【2023年】共同通信杯の馬券傾向まとめ



