どうも、スダケイバtwitterです。
2022年10月9日に農林水産省賞典京都大賞典(きょうとだいしょうてん)が開催されます。このページでは京都大賞典の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2022年】京都大賞典の概要と馬券のポイント
名称 | 京都大賞典(きょうとだいしょうてん) |
格付け | GII |
コース | 京都 芝2400m → 阪神芝2400m |
条件 | サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 6,700万円 |
京都大賞典は京都芝2400mで行われるGIIの重賞競走です。京都競馬場の改修に伴いまして阪神2400mに開催が変更となっておりますので注意が必要です。
【2020〜】JRA京都競馬場はいつから改修?改修日程(期間)と開催振替の影響
阪神芝2400mの傾向データと特徴[2022年版]
京都大賞典の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 1番人気の成績は良い
- 4歳馬が優勢
- 欧州系NDが優勢だがコース替りで?
京都大賞典のコース解説
京都芝2400mのスタート地点は4コーナー奥のポケット地点。1コーナーまでの距離は約600m。ポジション取りはしやすいコース。向こう正面中間地点あたりから3コーナーにかけて上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。
最後の直線は平坦で、約403mとなっております。
【2022年】京都大賞典の配当傾向
券種 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
単勝 | 3,210円 | 620円 | 650円 |
馬連 | 10,900円 | 1,170円 | 4,680円 |
馬単 | 28,430円 | 2,590円 | 7,640円 |
3連複 | 18,940円 | 3,280円 | 3,070円 |
3連単 | 180,510円 | 17,470円 | 23,510円 |
3年で見ると阪神開催はやや波乱傾向でしょうか。上位人気の活躍はかなり良いので、どちらかというと紐が難解だったりします。
【2022年】京都大賞典の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2021 | マカヒキ | 牡8 | 2:24.5 |
2020 | グローリーヴェイズ | セ6 | 2:25.6 |
2019 | ドレッドノータス | セ6 | 2:23.5 |
2018 | サトノダイヤモンド | 牡5 | 2:25.4 |
2017 | スマートレイアー | 牝7 | 2:23.0 |
2016 | キタサンブラック | 牡4 | 2:25.5 |
2015 | ラブリーデイ | 牡5 | 2:23.6 |
2014 | ラストインパクト | 牡4 | 2:24.2 |
2013 | ヒットザターゲット | 牡5 | 2:22.9 |
2012 | メイショウカンパク | 牡5 | 2:23.4 |
京都大賞典の過去10年の勝馬です。道中のペースによりますが、総じて直線の瞬発力(速い上がり)というのが要求されます。しかし32秒台が求められる年と34秒台の年があり、当日の馬場状態はとても重要です。
また年により同じ週の毎日王冠と違い出走馬のレベルの差が大きい年がありますので横の比較も重要なレースです。
【2022年】京都大賞典の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-3-3 | 30% | 40% | 70% |
2番人気 | 1-2-3-4 | 10% | 30% | 60% |
3番人気 | 2-0-2-6 | 20% | 20% | 40% |
京都大賞典の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1人気は優勢ですね。1人気の取捨選択買をまず考えるレースと言えます。
【2022年】京都大賞典の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
4歳 | 3-5-3-16 | 11% | 30% | 41% |
5歳 | 5-3-2-27 | 14% | 22% | 27% |
6歳 | 1-1-3-25 | 3% | 7% | 17% |
7歳 | 1-1-2-13 | 6% | 12% | 24% |
8歳 | 0-0-0-9 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-3 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると率では4~5歳馬が優勢。3歳馬はこの距離で力を出せるなら菊花賞が2週後にありますので3歳は切ってもいいかもしれません。高齢馬は勝馬の2頭を例外と捉えるかどうかですね。(※京都開催のみカウント)
【2022年】京都大賞典の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-2-0-6 | 20% | 40% | 40% |
2枠 | 2-0-2-7 | 18% | 18% | 36% |
3枠 | 1-1-1-11 | 7% | 14% | 21% |
4枠 | 1-1-2-11 | 7% | 13% | 27% |
5枠 | 0-1-1-12 | 0% | 7% | 14% |
6枠 | 1-1-0-12 | 7% | 14% | 14% |
7枠 | 2-2-2-12 | 11% | 22% | 33% |
8枠 | 1-2-2-13 | 6% | 17% | 28% |
枠順別のデータを見ると内枠が優勢。まずは内枠の取捨選択を最初に検討するレースだと思います。(※京都開催のみカウント)
【2022年】京都大賞典のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.8秒 |
2F | 11.2秒 |
3F | 11.6秒 |
4F | 12.5秒 |
5F | 12.5秒 |
6F | 12.2秒 |
7F | 12.4秒 |
8F | 12.5秒 |
9F | 11.8秒 |
10F | 11.5秒 |
11F | 11.4秒 |
12F | 11.7秒 |
京都大賞典のラップ傾向です。後傾ラップになるレースですので後半800m~1000mで早い脚を使える馬というタイプが良いと思います。
【2022年】京都大賞典の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2021 | 1着 | ディープインパクト | フレンチデピュティ |
2着 | エピファネイア | ディープインパクト | |
3着 | ルーラーシップ | ディープインパクト | |
2020 | 1着 | ディープインパクト | スウェプトオーヴァーボード |
2着 | ルーラーシップ | ディープインパクト | |
3着 | ロードカナロア | Galileo | |
2019 | 1着 | ハービンジャー | サンデーサイレンス |
2着 | ルーラーシップ | サンデーサイレンス | |
3着 | ディープインパクト | Jade Hunter |
京都大賞典の近3年の傾向です。ハービンジャーとホワイトマズル、ガリレオなどが欧州のノーザンダンサーの血を持つ馬が強いレースと言えるのではないでしょうか。またルーラーシップも今後注目です。
【2022年】京都大賞典の馬券傾向まとめ




