【2023年】デイリー杯2歳ステークスの過去傾向データと馬券予想

デイリー杯2歳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年11月11日にデイリー杯2歳ステークス(デイリー杯2歳S)が開催されます。このページではデイリー杯2歳ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】デイリー杯2歳ステークスの概要と馬券のポイント

【京都】芝1600(外)コースイメージ

名称デイリー杯2歳ステークス(デイリー杯2歳S/でいりーはいにさいすてーくす)
格付けGII
コース京都 芝1600m
条件サラ系2歳(国際)(特指)・馬齢戦
賞金1着 3,800万円

デイリー杯2歳ステークスは京都芝1600mで行われるGIIの重賞競走です。京都競馬場の改修に伴いまして、2020〜2022年は阪神1600mに開催が変更となっておりましたので注意が必要です。

デイリー杯2歳ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 上位人気の成績は非常に良い
  2. 1頭人気薄の枠がある(紛れる)
  3. 枠を気にする必要がない?

デイリー杯2歳ステークスのコース解説

京都芝1600m(外回り)のスタート地点は正面左手の2コーナー付近ポケット地点。3コーナーまでの距離は700mほどあり、ポジション取りはしやすいコース。3コーナー手前から上り坂で、3コーナーを頂点に直線まで下り坂。

最後の直線は平坦で、約403mとなっております。

京都芝1600m(外)の詳細データはこちら

【2023年】デイリー杯2歳ステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022オールパルフェ牡21:33.2
2021セリフォス牡21:35.1
2020レッドベルオーブ牡21:32.4
2019レッドベルジュール牡21:34.5
2018アドマイヤマーズ牡21:35.4
2017ジャンダルム牡21:36.3
2016ジューヌエコール牝21:34.6
2015エアスピネル牡21:35.9
2014タガノエスプレッソ牡21:35.1
2013ホウライアキコ牝21:33.2

過去10年の勝馬です。勝ちタイムは馬場が良馬場であれば1秒程度のばらつき。総じていいペースで流れますので力を発揮しやすいレースと言えます。

デイリー杯2歳ステークスの歴代の勝ち馬一覧

デイリー杯2歳ステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1966年11月23日 京都 芝1600mヤマピット(牝2) 1:38.0
池江泰郎/浅見国一/小林信夫
第2回1967年10月10日 阪神 芝1400mコウユウ(牝2) 1:25.2
清水出美/星川泉士/高木茂
第3回1968年10月10日 阪神 芝1400mファインハピー(牝2) 1:25.7
簗田善則/坪重兵衛/吉田久博
第4回1969年10月5日 阪神 芝1400mタニノムーティエ(牡2) 1:24.1
宮本悳/島崎宏/谷水信夫
第5回1970年10月4日 阪神 芝1400mシバクサ(牡2) 1:25.6
宮本悳/橋本正晴/内芝伝一
第6回1971年10月10日 阪神 芝1400mフクリュウヒカリ(牡2) 1:25.6
鹿戸明/小川佐助/三輪登
第7回1972年10月8日 阪神 芝1400mキシュウローレル(牝2) 1:22.2
梅内忍/梅内慶蔵/木村善一
第8回1973年10月7日 阪神 芝1400mキタノカチドキ(牡2) 1:25.6
武邦彦/服部正利/初田豊
第9回1974年9月29日 阪神 芝1200mニルキング(牡2) 1:11.6
田之上幸男/田之上勲/服部文男
第10回1975年9月27日 阪神 芝1200mキタノカイウン(牡2) 1:11.0
福永洋一/小野留嘉/高山幸雄
第11回1976年10月2日 阪神 芝1200mアータルオー(牡2) 1:09.9
武邦彦/小野留嘉/山本信行
第12回1977年10月1日 阪神 芝1200mバンブトンコート(牡2) 1:11.0
伊藤清章/伊藤修司/樋口正蔵
第13回1978年10月21日 京都 芝1400mニホンピロポリシー(牡2) 1:22.9
福永洋一/服部正利/小林保
第14回1979年10月20日 中京 芝1400mラフオンテース(牝2) 1:23.3
岩元市三/布施正/小柴タマヲ
第15回1980年10月18日 阪神 芝1400mサニーシプレー(牡2) 1:24.9
内田国夫/伊藤雄二/山本慎一
第16回1981年10月31日 京都 芝1400mリードエーティ(牡2) 1:24.0
田島信行/服部正利/熊本芳雄
第17回1982年11月6日 京都 芝1400mニホンピロウイナー(牡2) 1:23.3
河内洋/服部正利/小林百太郎
第18回1983年11月5日 京都 芝1400mロングハヤブサ(牡2) 1:22.9
河内洋/小林稔/中井長一
第19回1984年11月3日 京都 芝1400mタニノブーケ(牝2) 1:23.9
村本善之/久保道雄/谷水雄三
第20回1985年11月2日 京都 芝1400mヤマニンファルコン(牝2) 1:23.7
田原成貴/浅見国一/土井宏二
第21回1986年11月1日 京都 芝1400mダイナサンキュー(牡2) 1:23.4
南井克巳/宇田明彦/(有)社台レースホース
第22回1987年11月14日 京都 芝1400mダイタクロンシャン(牡2) 1:24.3
増井裕/吉永忍/中村雅一
第23回1988年11月12日 京都 芝1400mアイドルマリー(牝2) 1:24.1
田原成貴/濱田光正/(有)社台レースホース
第24回1989年11月11日 京都 芝1400mヤマニングローバル(牡2) 1:23.1
武豊/浅見国一/土井宏二
第25回1990年11月10日 京都 芝1400mノーザンドライバー(牝2) 1:23.1
岡潤一郎/鶴留明雄/(有)社台レースホース
第26回1991年11月2日 京都 芝1400mニシノフラワー(牝2) 1:23.2
田原成貴/松田正弘/西山正行
第27回1992年11月7日 京都 芝1400mビワハヤヒデ(牡2) 1:21.7
岸滋彦/浜田光正/(有)ビワ
第28回1993年11月6日 京都 芝1400mボディーガード(牡2) 1:22.0
松永幹夫/山本正司/浅川清
第29回1994年10月22日 阪神 芝1400mマキシムシャレード(牝2) 1:22.3
松永幹夫/清水久雄/小田廣美
第30回1995年10月21日 京都 芝1400mロゼカラー(牝2) 1:22.2
藤田伸二/橋口弘次郎/(有)社台レースホース
第31回1996年10月19日 京都 芝1400mシーキングザパール(牝2) 1:21.3
武豊/佐々木晶三/植中倫子
第32回1997年10月18日 京都 芝1600mボールドエンペラー(牡2) 1:35.6
松永幹夫/中村均/増田陽一
第33回1998年10月24日 京都 芝1600mエイシンキャメロン(牡2) 1:36.0
武豊/坂口正則/平井豊光
第34回1999年10月23日 京都 芝1600mレジェンドハンター(牡2) 1:34.6
安藤勝己/高田勝良/廣瀬普
第35回2000年10月14日 京都 芝1600mフジノテンビー(牡2) 1:34.6
安藤勝己/中山義宣/大橋清助
第36回2001年10月13日 京都 芝1600mファストタテヤマ(牡2) 1:34.9
安田康彦/安田伊佐夫/辻幸雄
第37回2002年10月12日 京都 芝1600mシルクブラボー(牡2) 1:33.9
後藤浩輝/松元茂樹/(有)シルク
第38回2003年10月18日 京都 芝1600mメイショウボーラー(牡2) 1:34.1
福永祐一/白井寿昭/松本好雄
第39回2004年10月16日 京都 芝1600mペールギュント(牡2) 1:34.3
小牧太/橋口弘次郎/(有)サンデーレーシング
第40回2005年10月15日 京都 芝1600mマルカシェンク(牡2) 1:37.2
福永祐一/瀬戸口勉/河長産業(株)
第41回2006年10月14日 京都 芝1600mオースミダイドウ(牡2) 1:34.3
武豊/中尾正/(株)オースミ
第42回2007年10月13日 京都 芝1600mキャプテントゥーレ(牡2) 1:35.6
川田将雅/森秀行/(有)社台レースホース
第43回2008年10月18日 京都 芝1600mシェーンヴァルト(牡2) 1:33.3
北村友一/岡田稲男/(有)サンデーレーシング
第44回2009年10月17日 京都 芝1600mリディル(牡2) 1:33.7
小牧太/橋口弘次郎/前田幸治
第45回2010年10月16日 京都 芝1600mレーヴディソール(牝2) 1:33.6
福永祐一/松田博資/(有)サンデーレーシング
第46回2011年10月15日 京都 芝1600mクラレント(牡2) 1:34.9
小牧太/橋口弘次郎/前田晋二
第47回2012年10月6日 京都 芝1600mテイエムイナズマ(牡2) 1:34.7
池添謙一/福島信晴/竹園正繼
第48回2013年10月5日 京都 芝1600mホウライアキコ(牝2) 1:33.2
和田竜二/南井克巳/橋元幸平
第49回2014年11月15日 京都 芝1600mタガノエスプレッソ(牡2) 1:35.1
岩田康誠/五十嵐忠男/八木良司
第50回2015年11月14日 京都 芝1600mエアスピネル(牡2) 1:35.9
武豊/笹田和秀/(株)ラッキーフィールド
第51回2016年11月12日 京都 芝1600mジューヌエコール(牝2) 1:34.6
福永祐一/安田隆行/(有)サンデーレーシング
第52回2017年11月11日 京都 芝1600mジャンダルム(牡2) 1:36.3
A.アッゼニ/池江泰寿/前田幸治
第53回2018年11月10日 京都 芝1600mアドマイヤマーズ(牡2) 1:35.4
M.デムーロ/友道康夫/近藤利一
第54回2019年11月9日 京都 芝1600mレッドベルジュール(牡2) 1:34.5
武豊/藤原英昭/(株)東京ホースレーシング
第55回2020年11月14日 阪神 芝1600mレッドベルオーブ(牡2) R1:32.4
福永祐一/藤原英昭/(株)東京ホースレーシング
第56回2021年11月13日 阪神 芝1600mセリフォス(牡2) 1:35.1
藤岡佑介/中内田充正/(株)G1レーシング
第57回2022年11月12日 阪神 芝1600mオールパルフェ(牡2) 1:33.2
大野拓弥/和田雄二/遠藤良一
第58回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】デイリー杯2歳ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-3-2-230%60%80%
2番人気3-3-0-430%60%60%
3番人気2-0-1-720%20%30%

デイリー杯2歳ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1〜2番人気の成績がいいですね。過去10年では1~3番人気での決着はなく、4番人気以下が1頭ないし2頭が馬券に絡みます。

デイリー杯2歳ステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022590円2,220円12,600円
2021240円7,190円22,330円
2020130円430円890円
2019770円9,560円94,030円
2018180円3,960円15,040円
2017730円2,280円13,260円
2016360円15,710円88,490円
2015260円1,280円3,930円
2014790円970円9,660円
2013440円1,130円5,560円
平均449円4,473円26,579円

このレースは1600mの2歳戦ですが、同時期に行われる東スポ杯2歳Sと異なりマイル路線につながる馬も輩出しています。ある程度路線がはっきりしているからか、固い傾向です。

京都競馬場の配当傾向

デイリー杯2歳ステークスが行われる京都競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】デイリー杯2歳ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
2歳0-0-0-00%0%0%

馬齢別は世代限定戦なのでありません。

【2023年】デイリー杯2歳ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-2-1-610%30%40%
2枠 1-1-1-710%20%30%
3枠 2-1-2-618%27%45%
4枠 0-0-0-110%0%0%
5枠 1-0-2-98%8%25%
6枠 2-1-2-717%25%42%
7枠 0-1-1-130%7%13%
8枠 3-4-1-918%41%47%

枠順別のデータを見ると4枠と8枠がイレギュラーですが、それ以外はどの枠も満遍なくいいですね。コース替りでもありますし、小頭数になりやすいレースでもあるので、枠は特に気にする必要のないレースと言えるでしょう。

デイリー杯2歳ステークスで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
未勝利10頭
新馬7頭
その他OP6頭
新潟2歳S2頭
小倉2歳S1頭
萩S1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。一番多いのは前走が未勝利組です。新馬だけの臨戦過程で決まった年もありますが、総じて使っている馬が優勢ですね。

・前走が崩れていない馬を選ぶ必要がある

ポイントは上記のようなポイントです。この時期ですので前走で崩れてしまっている状態からの逆転はケースとしては多くありません。

デイリー杯2歳ステークス好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・①①・・⑧⑧・・②②
2021・・⑥④・・③④・・⑤⑥
2020・・⑤⑤・・②②・・⑥⑤
2019・・⑩⑨・・⑨⑨・・②②
2018・・①②・・②①・・⑨⑧
2017・・⑤⑤・・②②・・④③
2016・・③③・・①①・・③③
2015・・③②・・①①・・②②
2014・・③③・・⑥⑥・・⑥⑥

近年の好走馬の位置取りを見てもペースによってかなり左右されます。力の差が大きい時期ですからあまり強く意識する必要はないです。

【2023年】デイリー杯2歳ステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.6秒
2F11.2秒
3F11.9秒
4F12.5秒
5F12.1秒
6F11.6秒
7F11.1秒
8F11.7秒

デイリー杯2歳ステークスのラップ傾向です。この時期の2歳戦らしく後傾ラップの傾向が出ておりますので後半に脚を使えるタイプを狙いましょう。コースが変わった2020年もこの傾向は続いていますのでレース傾向と言えます。

【2023年】デイリー杯2歳ステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着リアルスティールルーラーシップ
2着ロードカナロアDansili
3着マインドユアビスケッツディープインパクト
20211着ダイワメジャーLe Havre
2着エピファネイアキングカメハメハ
3着ドレフォンディープインパクト
20201着ディープインパクトUnbridled’s Song
2着キングカメハメハアグネスタキオン
3着キズナKendargent
20191着ディープインパクトUnbridled’s Song
2着スクリーンヒーローサクラユタカオー
3着ダイワメジャーSelkirk

過去4年で馬券内に入った馬の血統です。2020~2022年は阪神開催なので判断が難しいです。3年の間にディープインパクトの直仔もいなくなりましたので。。。

【2023年】デイリー杯2歳ステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
武蔵野ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】武蔵野ステークスの過去傾向データと馬券予想 オーロカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】オーロカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策) エリザベス女王杯の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】エリザベス女王杯の過去傾向データと馬券予想 福島記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】福島記念の過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です