【2023年】アーリントンカップの過去傾向データと馬券予想

アーリントンカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年4月15日にアーリントンカップが開催されます。このページではアーリントンカップの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】アーリントンカップの概要と馬券のポイント

【阪神】芝1600mコースイメージ

名称アーリントンカップ/NHKマイルCトライアル(アーリントンC/あーりんとんかっぷ)
格付けGIII
コース阪神 外・芝1600m
条件サラ系3歳(国際)(特指)・馬齢
賞金1着 4,000万円

アーリントンカップは阪神芝1600mで行われるGIII(G3)の重賞競走です。NHKマイルのトライアルレースの一つとしてマイル路線組の馬が集まります。近年は長い直線を求めてもう少し上の距離に適性がありそうな馬も参戦しており、馬券的には面白いレースです。

アーリントンカップの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 1番人気外の上位人気の信頼度は低い
  • 外優勢
  • ラップは持続ラップだが最後に止まる傾向

アーリントンカップのコース解説

阪神芝1600mのスタート地点は向こう正面中間やや左の地点。スタートから最初のコーナーまで400mほどあり、ポジション取りはしやすいコース。コ外回りコースを使用し、大きく緩やかな3~4コーナーが特徴的なコースとなっております。

最後の直線は約473mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。

阪神芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】アーリントンカップの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ダノンスコーピオン牡31:32.7
2021ホウオウアマゾン牡31:34.2
2020タイセイビジョン牡31:34.3
2019イベリス牝31:34.2
2018タワーオブロンドン牡31:33.4
2017ペルシアンナイト牡31:34.1
2016レインボーライン牡31:34.1
2015ヤングマンパワー牡31:35.9
2014ミッキーアイル牡31:34.0
2013コパノリチャード牡31:34.8

アーリントンカップの過去10年の勝ち馬です。冒頭に記載した通り、少しマイルよりも適性が長い馬も出ております。そういったメンバー関係もあるのか、タイムは1分34秒位で見ておけばいいでしょう。そこまで時計は速くなりませんので絶対的なスピードが必要というレースではありません。

アーリントンカップの歴代の勝ち馬一覧

アーリントンカップの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1992年3月8日 阪神 芝1600mエルカーサリバー(牝3) 1:37.5
山田泰誠/田中良平/(株)クレアール
第2回1993年3月7日 阪神 芝1600mグランドシンゲキ(牡3) 1:38.3
土肥幸広/岩元市三/靏本貢
第3回1994年2月27日 中京 芝1700mメルシーステージ(牡3) 1:42.9
河北通/小野幸治/永井康郎
第4回1995年2月26日 京都 芝1600mエイシンバーリン(牝3) 1:34.3
南井克巳/坂口正則/平井豊光
第5回1996年2月25日 阪神 芝1600mスギノハヤカゼ(牡3) 1:33.9
田島裕和/鹿戸幸治/杉江義夫
第6回1997年2月23日 阪神 芝1600mブレーブテンダー(牡3) 1:36.1
松永幹夫/池江泰郎/前田幸治
第7回1998年3月1日 阪神 芝1600mダブリンライオン(牡3) 1:34.6
O.ペリエ/田所秀孝/畑清介
第8回1999年2月28日 阪神 芝1600mエイシンキャメロン(牡3) 1:35.8
武豊/坂口正則/平井豊光
第9回2000年2月26日 阪神 芝1600mエイシンプレストン(牡3) 1:35.7
福永祐一/北橋修二/平井豊光
第10回2001年2月24日 阪神 芝1600mダンツフレーム(牡3) 1:35.9
武豊/山内研二/山元哲二
第11回2002年2月23日 阪神 芝1600mタニノギムレット(牡3) 1:33.9
武豊/松田国英/谷水雄三
第12回2003年3月1日 阪神 芝1600mウインクリューガー(牡3) 1:36.8
武幸四郎/松元茂樹/(株)ウイン
第13回2004年2月28日 阪神 芝1600mシーキングザダイヤ(牡3) 1:35.8
武豊/森秀行/青山洋一
第14回2005年2月26日 阪神 芝1600mビッグプラネット(牡3) 1:34.7
武豊/南井克巳/(有)ビッグ
第15回2006年2月25日 阪神 芝1600mステキシンスケクン(牡3) 1:34.3
O.ペリエ/森秀行/榮義則
第16回2007年2月24日 阪神 芝1600mトーセンキャプテン(牡3) 1:33.9
四位洋文/角居勝彦/島川隆哉
第17回2008年3月1日 阪神 芝1600mダンツキッスイ(牡3) 1:34.6
藤田伸二/橋本寿正/山元哲二
第18回2009年2月28日 阪神 芝1600mダブルウェッジ(牡3) 1:35.6
小牧太/田所秀孝/深見富朗
第19回2010年2月27日 阪神 芝1600mコスモセンサー(牡3) 1:34.8
石橋脩/西園正都/(有)ビッグレッドファーム
第20回2011年2月26日 阪神 芝1600mノーザンリバー(牡3) 1:34.2
武豊/浅見秀一/林正道
第21回2012年2月25日 阪神 芝1600mジャスタウェイ(牡3) 1:36.3
福永祐一/須貝尚介/大和屋暁
第22回2013年2月23日 阪神 芝1600mコパノリチャード(牡3) 1:34.8
W.ビュイック/宮徹/小林祥晃
第23回2014年3月1日 阪神 芝1600mミッキーアイル(牡3) 1:34.0
浜中俊/音無秀孝/野田みづき
第24回2015年2月28日 阪神 芝1600mヤングマンパワー(牡3) 1:35.9
松岡正海/手塚貴久/星野壽市
第25回2016年2月27日 阪神 芝1600mレインボーライン(牡3) 1:34.1
M.デムーロ/浅見秀一/三田昌宏
第26回2017年2月25日 阪神 芝1600mペルシアンナイト(牡3) 1:34.1
M.デムーロ/池江泰寿/(株)G1レーシング
第27回2018年4月14日 阪神 芝1600mタワーオブロンドン(牡3) 1:33.4
C.ルメール/藤沢和雄/ゴドルフィン
第28回2019年4月13日 阪神 芝1600mイベリス(牝3) 1:34.2
浜中俊/角田晃一/前田幸治
第29回2020年4月18日 阪神 芝1600mタイセイビジョン(牡3) 1:34.3
石橋脩/西村真幸/田中成奉
第30回2021年4月17日 阪神 芝1600mホウオウアマゾン(牡3) 1:34.2
川田将雅/矢作芳人/小笹芳央
第31回2022年4月16日 阪神 芝1600mダノンスコーピオン(牡3) 1:32.7
川田将雅/安田隆行/(株)ダノックス
第32回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】アーリントンカップの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気7-0-0-370%70%70%
2番人気0-1-0-90%10%10%
3番人気0-1-2-70%10%30%

アーリントンカップの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気はあまり良くない傾向にあります。

アーリントンカップの配当傾向

単勝3連複3連単
2022250円6,350円22,540円
2021340円47,050円215,700円
2020300円2,320円8,210円
20193,590円208,320円1,361,140円
2018310円2,130円9,690円
2017190円1,720円6,020円
2016680円33,820円194,110円
20153,480円36,580円325,370円
2014140円2,560円5,340円
2013220円550円1,740円
平均950円34,140円214,986円

10年で見ると波乱傾向と言っていいでしょう。NHKマイルCの前哨戦としての位置付けが強調されてからは特に波乱傾向です。

阪神競馬場の配当傾向

アーリントンカップが行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】アーリントンカップの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-00%0%0%

3歳の世代限定戦のため、馬齢別データはありません。

【2023年】アーリントンカップの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-1-1-110%8%15%
2枠 0-0-2-120%0%14%
3枠 0-1-1-120%7%14%
4枠 1-1-0-137%13%13%
5枠 5-2-0-1128%39%39%
6枠 3-1-2-1217%22%33%
7枠 0-3-2-180%13%22%
8枠 1-1-2-194%9%17%

枠順別のデータを見ると馬券内で考えると10年で1~4枠の内枠が11頭、5~8枠の外枠が19頭と顕著に外枠有利です。まずは外枠から馬券検討を開始しましょう。

アーリントンカップで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
1勝クラス6頭
朝日杯FS5頭
シンザン記念4頭
新馬・未勝利3頭
ジュニアC3頭
京成杯1頭
京王杯2歳S1頭
きさらぎ賞1頭
フィリーズレビュー1頭
ファルコンS1頭
共同通信杯1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。1勝クラスからの臨戦過程がやや多いですが、前走は多岐に渡っていますね。

・前走が重賞の場合、前走の着順は問わない
・前走が重賞組以外の場合は好走か上位人気が必要

ポイントは上記のようなポイントです。まず前走重賞組は着順不問です。前走のパフォーマンスに囚われず、ここで巻き返しが可能かを見極めましょう。

アーリントンカップ好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑩⑩・・⑥④・・③④
2021・・②②・・⑥⑦・・④④
2020・・⑪⑨・・⑥④・・②①
2019・・①①・・⑰⑯・・⑯⑪
2018・・⑨⑨・・⑧⑦・・⑪⑫
2017・・⑨⑨・・⑪⑩・・⑤④
2016・・⑨⑤・・⑧⑤・・⑫⑫
2015・・⑤⑤・・⑫⑫・・①①
2014・・①①・・②②・・⑩⑩

近年の好走馬の位置取りです。後ろからでも馬券に絡める傾向にありますが、先行から中段につけられる馬の方が良さそうですね。

【2023年】アーリントンカップのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.4秒
2F10.9秒
3F11.5秒
4F12.1秒
5F12.2秒
6F11.5秒
7F11.2秒
8F12.2秒

アーリントンカップのラップ傾向です。テンからやや下るということもあり、序盤のラップが上がる傾向です。その後コーナーでラップが落ちますがそれでも12秒前半と早い時計で進みます。

コーナーから直線では坂までは加速ラップで行きますが坂で最後はガクッと止まるという傾向です。

【2023年】アーリントンカップの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ロードカナロアSligo Bay
2着ルーラーシップダンスインザダーク
3着ロードカナロアスペシャルウィーク
20211着キングカメハメハアグネスタキオン
2着ロードカナロアCity Zip
3着ヴィクトワールピサMedaglia d’Oro
20201着タートルボウルスペシャルウィーク
2着オルフェーヴルTiznow
3着ストロングリターンマンハッタンカフェ

アーリントンカップの近3年の傾向です。今後はロードカナロアに注目しています。あとはマンハッタンカフェ・ダンスインザダーク・スペシャルウィーク保持の馬が出走していたら少し注目でしょうか。

【2023年】アーリントンカップの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
阪神競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)阪神芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] 京葉ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】京葉ステークスの過去傾向データと馬券予想 皐月賞の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】皐月賞の過去傾向データと馬券予想 アンタレスステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】アンタレスステークスの過去傾向データと馬券予想 福島民報杯の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】福島民報杯の過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です