どうも、スダケイバtwitterです。
2023年4月に春雷ステークス(春雷S)が開催されます。このページでは春雷ステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】春雷ステークスの概要と馬券のポイント
名称 | 春雷ステークス(春雷S/しゅんらいすてーくす) |
格付け | リステッド |
コース | 中山 芝1200m |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 2,500万円 |
春雷ステークスは中山芝1200mで行われるハンデ戦です。重賞だと少し足りないかG3で惜敗している馬、もしくは3勝クラスから上がってきた馬が選択するレースとなっております。
春雷ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 人気の信頼度は低いレース
- 前傾ラップで一定の上がりが必要
- ハンデはあまり気にしなくて良いレース
春雷ステークスのコース解説
春雷ステークスのスタート直後から4コーナーまで約4.4mの下り坂で、3コーナーまでおよそ250m。逃げ先行有利なコースではありますが、序盤のポジション取りはかなり厳しく、オーバーペースのリスクもあります。
最後の直線は名物の急坂があり、コース全体の高低差は5.3mあり最も高低差のあるコースとなっています。
【2023年】春雷ステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | ヴェントヴォーチェ | 牡5 | 1:06.8 |
2021 | ジャンダルム | 牡6 | 1:07.3 |
2020 | ラヴィングアンサー | 牡6 | 1:08.3 |
2019 | ビップライブリー | 牡5 | 1:07.7 |
2018 | ペイシャフェリシタ | 牝5 | 1:07.4 |
2017 | フィドゥーシア | 牝5 | 1:07.5 |
2016 | エイシンスパルタン | 牡5 | 1:07.6 |
2015 | サカジロロイヤル | 牡7 | 1:08.3 |
2014 | アフォード | 牡6 | 1:07.7 |
2013 | ホアゾンブラック | 牡4 | 1:09.8 |
春雷ステークスの過去10年の勝ち馬です。2017年にハンデ戦に条件が変わっています。タイムは良馬場あれば7秒台とこのクラスとしては早いです。まずは時計対応ができる馬から選びたいレースです。
【2023年】春雷ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-3-1-2 | 40% | 70% | 80% |
2番人気 | 1-1-3-5 | 10% | 20% | 50% |
3番人気 | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
春雷ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。ハンデ戦ということもあり勝ち馬で見ると1~3番人気の勝利は5勝とやや少なめ。馬券内も14頭と基本的に人気薄の台頭を考えた方が良さそうなレースです。
春雷ステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 470円 | 7,810円 | 35,550円 |
2021 | 320円 | 2,410円 | 11,410円 |
2020 | 1,780円 | 20,110円 | 179,510円 |
2019 | 1,540円 | 12,620円 | 94,170円 |
2018 | 410円 | 4,550円 | 26,050円 |
2017 | 1,710円 | 11,520円 | 81,650円 |
2016 | 220円 | 10,270円 | 37,200円 |
2015 | 710円 | 16,240円 | 77,820円 |
2014 | 540円 | 2,610円 | 19,540円 |
2013 | 1110円 | 19,330円 | 113,100円 |
平均 | 881円 | 10,747円 | 67,600円 |
10年で見ると人気馬の信頼度の割に波乱傾向とまでは言えないかと思います。人気馬の信頼度が低いレースですのが、人気も割れやすいレースと言えます。とはいえ波乱を念頭に馬券を組み立てる必要があります。
中山競馬場の配当傾向
春雷ステークスが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】春雷ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 1-3-3-14 | 5% | 19% | 33% |
5歳 | 4-4-4-30 | 10% | 19% | 29% |
6歳 | 4-3-2-36 | 9% | 16% | 20% |
7歳 | 1-0-1-23 | 4% | 4% | 8% |
8歳 | 0-0-0-13 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-9 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別の成績です。5歳が馬券に多く絡んでいますね。ハンデ戦ということもあってか高齢馬でも馬券に絡んでいますが8歳以上は流石に厳しいでしょうか。基本的には年齢を意識せずに選びたいところです。
【2023年】春雷ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0-2-0-16 | 0% | 11% | 11% |
2枠 | 3-0-1-16 | 15% | 15% | 20% |
3枠 | 0-1-2-17 | 0% | 5% | 15% |
4枠 | 1-1-1-17 | 5% | 10% | 15% |
5枠 | 1-1-2-16 | 5% | 10% | 20% |
6枠 | 4-1-2-13 | 20% | 25% | 35% |
7枠 | 1-2-0-17 | 5% | 15% | 15% |
8枠 | 0-2-2-16 | 0% | 10% | 20% |
枠順別のデータを見るとやや外枠が優勢でしょうか。内枠も悪くはありませんが外枠がやや優勢ということは念頭に置きつつも、内枠を嫌う必要はありません。
【2023年】春雷ステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.0秒 |
2F | 10.6秒 |
3F | 11.1秒 |
4F | 11.2秒 |
5F | 11.4秒 |
6F | 11.6秒 |
7F | 11.7秒 |
8F | 11.7秒 |
春雷ステークスのラップ傾向はテンの下坂の影響で前傾のラップになりやすい傾向にあります。その上で直線もそれなりの速さでまとめる必要があります。全体時計の早さも踏まえて馬券検討をしましょう。
【2023年】春雷ステークスのハンデ傾向
ハンデ | 馬券内の頭数 |
〜51.9キロ | 0頭 |
52.0~52.5キロ | 3頭 |
53.0~53.5キロ | 4頭 |
54.0~54.5キロ | 3頭 |
55.0~55.5キロ | 4頭 |
56.0~56.5キロ | 1頭 |
57.0~57.5キロ | 3頭 |
58キロ〜 | 0頭 |
春雷ステークスのハンデ傾向です。まだハンデ戦になってから4年ですので傾向と言えるまでではありませんが真ん中くらいの斤量の馬の成績が良いですね。
【2023年】春雷ステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | タートルボウル | Distant View |
2着 | タートルボウル | スペシャルウィーク | |
3着 | アドマイヤムーン | タイキシャトル | |
2021 | 1着 | Kitten’s Joy | Sunday Silence |
2着 | Shanghai Bobby | Maria’s Mon | |
3着 | ロードカナロア | スペシャルウィーク | |
2020 | 1着 | ダイワメジャー | Rock of Gibraltar |
2着 | Shanghai Bobby | Maria’s Mon | |
3着 | ベーカバド | ブライアンズタイム |
春雷ステークスの近3年の傾向です。特に強い傾向は感じません。フラットに見ていいと思います。
【2023年】春雷ステークスの馬券傾向まとめ




