どうも、スダケイバtwitterです。
2024年6月にウッドパイン競馬場賞パラダイスステークス(パラダイスS)が開催されます。このページではパラダイスステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2024年】パラダイスステークスの概要と馬券のポイント
名称 | ウッドパイン競馬場賞パラダイスステークス(パラダイスS/ぱらだいすすてーくす) |
格付け | リステッド |
コース | 東京 芝1400m |
条件 | サラ系3歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 2,500万円 |
パラダイスステークスは東京芝1400mで行われるリステッド競走です。この後にサマーシリーズを控えているので、メンバーが集まることはあまりありません。1400m巧者が狙って使ってくるレースです。
パラダイスステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 固いか荒れるか極端なレース。
- 後傾ラップになりやすいレース
- ハンデについては傾向的には嫌う必要はない
パラダイスステークスのコース解説
パラダイスステークスの行われる東京芝1400mのスタート地点は向こう正面の真ん中付近。スタートから3コーナーまで緩やかに上ってその後直線手前まで下り坂です。直線には2.1mの上り坂があります。最後の直線は約525mと日本で2番目に長く、差し・追い込み勝率は他のコースよりは高いのですが、コーナー半周も大きく息が入りやすいため、逃げ・先行の値も高くなっています。
パラダイスステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2023 | ビューティフルデイ | 牝5 | 1:20.6 |
2022 | リフレイム | 牝4 | 1:20.2 |
2021 | キルロード | セ6 | 1:21.3 |
2020 | アルーシャ | 牝5 | 1:23.4 |
2019 | ショウナンライズ | 牡6 | 1:21.3 |
2018 | ショウナンアンセム | 牡5 | 1:21.7 |
2017 | ウインガニオン | 牡5 | 1:20.9 |
2016 | マイネルアウラート | 牡5 | 1:21.0 |
2015 | スマートオリオン | 牡5 | 1:20.5 |
2014 | ミトラ | セ6 | 1:22.5 |
パラダイスステークスの過去10年の勝馬です。決着タイムは1分20~21秒台と早い傾向にありますので、早い決着に強い馬がベターかと思います。
パラダイスステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-2-6 | 10% | 20% | 40% |
2番人気 | 4-1-0-5 | 40% | 50% | 50% |
3番人気 | 1-2-2-5 | 10% | 30% | 50% |
パラダイスステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気はすべて複勝率50%超と高い複勝率を誇っていますので、基本的には固い決着のレースが多いのですが、反面、昨年は人気薄決着となっており「固いor荒れる」という決め打ちに向いているレースかもしれません。
パラダイスステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2023 | 580円 | 21,710円 | 148,970円 |
2022 | 470円 | 4,530円 | 24,250円 |
2021 | 2,640円 | 48,340円 | 346,180円 |
2020 | 850円 | 14,370円 | 91,800円 |
2019 | 1,010円 | 34,150円 | 203,170円 |
2018 | 380円 | 6,760円 | 30,440円 |
2017 | 930円 | 4,590円 | 27,850円 |
2016 | 530円 | 88,640円 | 452,660円 |
2015 | 2,960円 | 40,020円 | 317,280円 |
2014 | 590円 | 5,300円 | 28,330円 |
平均 | 1,094円 | 26,841円 | 167,093円 |
10年で見ると波乱傾向と言っていいでしょう。波乱の要因としては2つあると思います。1つ目の要因はハンデ戦であること、2つ目の要因は主要路線(GIやサマーシリーズ )から外れていることから、メンバーのレベルというもの要因だと思います。
東京競馬場の配当傾向
パラダイスステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
パラダイスステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-1-2 | 0% | 0% | 33% |
4歳 | 1-0-1-21 | 4% | 4% | 9% |
5歳 | 6-6-5-30 | 13% | 26% | 36% |
6歳 | 3-1-2-32 | 8% | 11% | 16% |
7歳 | 0-3-1-15 | 0% | 16% | 21% |
8歳 | 0-0-0-6 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると5歳馬が優勢です。昨年は牝馬5歳馬のアルーシャが勝っています。3歳馬のこの時期にいきなりオープンに通用するならクラシック主役でしょうから、そういうレベルでなければ3歳はオミットでも良さそう。(今年は3歳の出走予定馬はいません)
4歳馬サンプルが少なく勝馬もいませんが、複勝率では悪くありません。
パラダイスステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-1-1-10 | 14% | 21% | 29% |
2枠 | 2-2-0-11 | 13% | 27% | 27% |
3枠 | 0-2-1-13 | 0% | 13% | 19% |
4枠 | 1-1-1-15 | 6% | 11% | 17% |
5枠 | 3-2-2-11 | 17% | 28% | 39% |
6枠 | 2-1-1-14 | 11% | 17% | 22% |
7枠 | 0-1-2-16 | 0% | 5% | 16% |
8枠 | 0-0-2-18 | 0% | 0% | 10% |
枠順別のデータを見ると最内枠と真ん中の枠が優勢です。過去のレース映像を見る限り、道中〜直線で馬場の良いところを選びやすいというのが要因に見えます。
真ん中の馬が外に出てきたりするので、極端な外差しにならない限りは、大外枠は不利と思った方が良いかもしれません。(逃げ馬・先行馬を除く)
パラダイスステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.5秒 |
2F | 11.3秒 |
3F | 11.6秒 |
4F | 11.6秒 |
5F | 11.2秒 |
6F | 11.2秒 |
7F | 12.0秒 |
パラダイスステークスのラップ傾向です。このコースは重賞以上になると前がかりになりますが、OPクラスですと前半が遅く後傾ラップになります。前半の時計が早くならない限りは、先行〜中盤から脚を使える馬が良いでしょう。
パラダイスステークスのハンデ傾向
ハンデ | 馬券内の頭数 |
〜51.9キロ | 0頭 |
52.0~52.5キロ | 4頭 |
53.0~53.5キロ | 4頭 |
54.0~54.5キロ | 9頭 |
55.0~55.5キロ | 3頭 |
56.0~56.5キロ | 8頭 |
57.0~57.5キロ | 3頭 |
58キロ〜 | 0頭 |
ハンデ戦ではありますが、実績馬(高ハンデ)も実績を残しているレースです。ハンデで嫌う必要はない位に捉えておけばいいと思います。
パラダイスステークスの血統・種牡馬の傾向
2023年 | ||
1着 | 父 | ディープインパクト (ディープインパクト系) |
母父 | Kingmanbo (Kingmanbo系) | |
2着 | 父 | ロードカナロア (キングカメハメハ系) |
母父 | マイネルラヴ (Mr. Prospector系) | |
3着 | 父 | エピファネイア (シンボリクリスエス系) |
母父 | タニノギムレット (Roberto系) | |
2022年 | ||
1着 | 父 | American Pharoah (Mr. Prospector系) |
母父 | Tapit (Bold Ruler系) | |
2着 | 父 | ハーツクライ (サンデーサイレンス系) |
母父 | Almutawakel (Mr. Prospector系) | |
3着 | 父 | ディープインパクト (ディープインパクト系) |
母父 | Closing Argument (Man o’War系) | |
2021年 | ||
1着 | 父 | ロードカナロア (キングカメハメハ系) |
母父 | サクラバクシンオー (Princely Gift系) | |
2着 | 父 | ヴィクトワールピサ (サンデーサイレンス系) |
母父 | Anabaa (Danzig系) | |
3着 | 父 | モンテロッソ (Mr. Prospector系) |
母父 | グラスワンダー (グラスワンダー系) |
パラダイスステークスの近3年の傾向です。ダイワメジャーやハーツクライ、ディープインパクトなどが東京1400mでは優秀な種牡馬なのですが、その傾向通りです。
【2024年】パラダイスステークスの馬券傾向まとめ


