どうも、スダケイバtwitterです。
2023年12月16日にターコイズステークス(ターコイズS)が開催されます。このページではターコイズステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
- 【2023年】ターコイズステークスの概要と馬券のポイント
- 【2023年】ターコイズステークスの過去10年の勝馬(結果)
- 【2023年】ターコイズステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
- 【2023年】ターコイズステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
- 【2023年】ターコイズステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
- ターコイズステークスで馬券になった馬の前走
- ターコイズステークス好走馬の道中の位置取り
- 【2023年】ターコイズステークスのラップ傾向
- 【2023年】ターコイズステークスのハンデ傾向
- 【2023年】ターコイズステークスの血統・種牡馬の傾向
- 【2023年】ターコイズステークスの馬券傾向まとめ
【2023年】ターコイズステークスの概要と馬券のポイント
名称 | ターコイズステークス(ターコイズS/たーこいずすてーくす) |
格付け | GIII |
コース | 中山 芝1600m |
条件 | サラ系3歳上牝馬(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 3,800万円 |
ターコイズステークスは中山芝1600mで行われるGIIIの牝馬限定のハンデ重賞競走です。近年は若い馬の活躍が目立つレースです。
ターコイズステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気は良いとは言えない
- 若い馬有利
- 斤量は真ん中あたりの馬を選びたい
ターコイズステークスのコース解説
中山芝1600mのスタート地点は1コーナー左奥のポケット地点。スタート後にすぐにコーナーに差し掛かりますので、外枠の先行馬は内に急に切れ込むようにポジションを取ることになります。一般的には外枠不利と言われますが、近年は騎手側もそれを織り込んだ位置取りをしており、以前よりも枠の有利・不利は是正されてきております。
【2023年】ターコイズステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | ミスニューヨーク | 牝5 | 1:33.5 |
2021 | ミスニューヨーク | 牝4 | 1:32.8 |
2020 | スマイルカナ | 牝3 | 1:34.6 |
2019 | コントラチェック | 牝3 | 1:32.2 |
2018 | ミスパンテール | 牝4 | 1:32.7 |
2017 | ミスパンテール | 牝3 | 1:34.2 |
2016 | マジックタイム | 牝5 | 1:33.6 |
2015 | シングウィズジョイ | 牝3 | 1:35.7 |
2014 | ミナレット | 牝4 | 1:33.7 |
2013 | レイカーラ | 牝4 | 1:33.6 |
ターコイズステークスの過去10年の勝馬です。2018~2019年は馬場が早いこともあってか、このクラスのこのコースの牝馬としては時計が早くなっています。
ターコイズステークスの歴代の勝ち馬一覧
ターコイズステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。
第1回 | 2015年12月19日 中山 芝1600m | シングウィズジョイ(牝3) 1:35.7 戸崎圭太/友道康夫/(有)社台レースホース |
---|---|---|
第2回 | 2016年12月17日 中山 芝1600m | マジックタイム(牝5) 1:33.6 C.ルメール/中川公成/(有)サンデーレーシング |
第3回 | 2017年12月16日 中山 芝1600m | ミスパンテール(牝3) 1:34.2 横山典弘/昆貢/寺田千代乃 |
第4回 | 2018年12月15日 中山 芝1600m | ミスパンテール(牝4) 1:32.7 横山典弘/昆貢/寺田千代乃 |
第5回 | 2019年12月14日 中山 芝1600m | コントラチェック(牝3) 1:32.2 C.ルメール/藤沢和雄/(有)キャロットファーム |
第6回 | 2020年12月19日 中山 芝1600m | スマイルカナ(牝3) 1:34.6 柴田大知/高橋祥泰/岡田繁幸 |
第7回 | 2021年12月18日 中山 芝1600m | ミスニューヨーク(牝4) 1:32.8 M.デムーロ/杉山晴紀/(有)高昭牧場 |
第8回 | 2022年12月17日 中山 芝1600m | ミスニューヨーク(牝5) 1:33.5 M.デムーロ/杉山晴紀/(有)高昭牧場 |
第9回 | “() //” |
※2000年以前のデータはwikipediaより引用
【2023年】ターコイズステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
2番人気 | 2-1-0-7 | 20% | 30% | 30% |
3番人気 | 1-5-1-3 | 10% | 60% | 70% |
ターコイズステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。ハンデ戦ということもありあまり上位が安定してる状況ではないですね。
ターコイズステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 560円 | 17,820円 | 71,190円 |
2021 | 680円 | 26,380円 | 107,720円 |
2020 | 480円 | 11,690円 | 52,740円 |
2019 | 610円 | 2,730円 | 15,280円 |
2018 | 990円 | 131,780円 | 690,180円 |
2017 | 1,260円 | 16,580円 | 94,580円 |
2016 | 290円 | 4,050円 | 17,140円 |
2015 | 2,280円 | 546,240円 | 2,954,680円 |
2014 | 2,570円 | 38,550円 | 239,540円 |
2013 | 370円 | 6,610円 | 30,790円 |
平均 | 1,009円 | 80,243円 | 427,384円 |
このレースは人気馬の信頼度がそこそこということで波乱傾向になっていますね。。
中山競馬場の配当傾向
ターコイズステークスが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】ターコイズステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 4-4-1-30 | 10% | 21% | 23% |
4歳 | 4-5-5-33 | 9% | 19% | 30% |
5歳 | 2-1-3-46 | 4% | 6% | 12% |
6歳 | 0-0-1-15 | 0% | 0% | 6% |
7歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
8歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると率では3〜4歳馬が優勢。クラブ馬の牝馬は6歳の春に引退済で不在。5歳牝馬のクラブ馬も残り4ヶ月で引退が迫っている時期ですので傾向については納得です。
【2023年】ターコイズステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-1-16 | 6% | 6% | 11% |
2枠 | 1-0-2-15 | 6% | 6% | 17% |
3枠 | 0-3-1-16 | 0% | 15% | 20% |
4枠 | 4-3-1-12 | 20% | 35% | 40% |
5枠 | 1-2-0-17 | 5% | 15% | 15% |
6枠 | 0-0-1-19 | 0% | 0% | 5% |
7枠 | 2-1-2-15 | 10% | 15% | 25% |
8枠 | 1-1-2-16 | 5% | 10% | 20% |
枠順別のデータを見ると異常値の出ている枠もありますが、それ以外はそこまで差がないですね。あまり枠を意識する必要なないかと思います。
ターコイズステークスで馬券になった馬の前走
前走 | 馬券内の頭数 |
3勝クラス | 5頭 |
秋華賞 | 4頭 |
府中牝馬S | 4頭 |
エリザベス女王杯 | 3頭 |
キャピタルS | 3頭 |
オーロS | 2頭 |
京成杯AH | 2頭 |
スワンS | 1頭 |
ポートアイランドS | 1頭 |
マイルCS | 1頭 |
地方交流 | 1頭 |
その他OP | 1頭 |
過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走が3勝クラス組です。ただ近年は重賞参戦組も好調です。(重賞昇格前の2014年含む)
・前走が牡馬混合の場合、前走の着順は問わない
・前走がGI・GIIの場合、前走の着順は問わない
・前走の成績より、ハンデや調子の方が重要
ポイントは上記のようなポイントです。まず前走が牡馬との混合の場合は着順不問です。前走のパフォーマンスに囚われず、ここで巻き返しが可能かを見極めましょう。
ターコイズステークス好走馬の道中の位置取り
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
2023 | |||
2022 | ⑨⑨⑧ | ②②② | ⑯⑮⑭ |
2021 | ⑯⑮⑭ | ⑨⑦⑥ | ⑨⑦⑥ |
2020 | ②③③ | ⑥⑤⑤ | ⑧⑧⑧ |
2019 | ①①① | ②⑥② | ⑦⑧② |
2018 | ⑦⑦⑤ | ③⑤③ | ⑬⑮⑮ |
2017 | ⑨⑨⑩ | ⑤⑤⑤ | ⑫⑪⑩ |
2016 | ⑮⑬⑬ | ⑭⑯⑯ | ⑨⑦⑦ |
2015 | ②②② | ③③⑤ | ①①① |
2014 | ①①① | ⑨⑨⑧ | ④⑦⑤ |
近年の好走馬の位置取りです。
【2023年】ターコイズステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.4秒 |
2F | 11.1秒 |
3F | 11.4秒 |
4F | 11.7秒 |
5F | 11.8秒 |
6F | 11.8秒 |
7F | 11.5秒 |
8F | 12.0秒 |
ターコイズステークスのラップ傾向です。このレベルでは珍しく前半の時計が非常に早いので後半に脚をつかるタイプを狙いましょう。
【2023年】ターコイズステークスのハンデ傾向
ハンデ | 馬券内に入った頭数 |
〜51.9キロ | 1頭 |
52.0~52.5キロ | 1頭 |
53.0~53.5キロ | 11頭 |
54.0~54.5キロ | 6頭 |
55.0~55.5キロ | 6頭 |
56.0~56.5キロ | 5頭 |
57.0~57.5キロ | 0頭 |
58キロ〜 | 0頭 |
ハンデ戦ですが、牝馬限定ということもあり57キロ以上が設定されるというのはあまりありませんので、実質56キロがTOPハンデと考えると真ん中あたりの斤量の馬が来ている印象です。
【2023年】ターコイズステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | キングズベスト | マンハッタンカフェ |
2着 | スクリーンヒーロー | ジャングルポケット | |
3着 | ディープインパクト | Kingmambo | |
2021 | 1着 | キングズベスト | マンハッタンカフェ |
2着 | オルフェーヴル | Dynaformer | |
3着 | オルフェーヴル | Tiznow | |
2020 | 1着 | ディープインパクト | Distorted Humor |
2着 | オルフェーヴル | Dynaformer | |
3着 | ルーラーシップ | アグネスタキオン | |
2019 | 1着 | ディープインパクト | Halling |
2着 | オルフェーヴル | シンボリクリスエス | |
3着 | ダイワメジャー | High Chaparral |
過去4年で馬券内に入った馬の血統です。強い傾向は感じませんので別のファクターで予想したいレースです。
【2023年】ターコイズステークスの馬券傾向まとめ


