【2023年】札幌日経オープンの過去傾向データと馬券予想

札幌日経オープンの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年8月に札幌日経オープン(札幌日経OP)が開催されます。このページでは札幌日経オープンの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】札幌日経オープンの概要と馬券のポイント

【札幌】芝2600mコースイメージ

名称札幌日経オープン(札幌日経OP)
格付けリステッド
コース札幌 芝2600m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 2,600万円

札幌日経オープンは札幌芝2600mで行われるリステッド競走です。小回りの巧者が狙ってきたり、2600mを求めてくる馬がメンバーの中心となります。

札幌日経オープンの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の信頼度は低め
  • 4歳馬の成績が良い
  • 2枠が顕著に良い

札幌日経オープンのコース解説

札幌芝2600mのスタート地点は向こう正面半ば。スタートからコーナーまで約160mと短く外枠は序盤のポジション取りはやや不利です。コーナーを6つ周る形態で、コーナーの巧拙は重要。また最後の直線は約266mと短くなっています。

札幌芝2600mの詳細データはこちら

【2023年】札幌日経オープンの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ハーツイストワール牡62:41.5
2021ディアスティマ牡42:39.8
2020ポンデザール牝52:37.6
2019カフジプリンス牡62:40.7
2018ヴォージュ牡52:40.4
2017モンドインテロ牡52:40.6
2016モンドインテロ牡42:39.8
2015ペルーサ牡82:38.7
2014バンデ牡42:40.9
2013セイカプレスト牡72:41.5

札幌日経オープンの過去10年の勝馬です。決着タイムにばらつきがある通り、道中のラップの読みと馬場の読みが必要です。なお、上がりタイム1位の馬が10年で7年馬券になっている点は覚えておきましょう。

【2023年】札幌日経オープンの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気5-1-0-450%60%60%
2番人気1-2-1-610%30%40%
3番人気1-2-1-610%30%40%

札幌日経オープンの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気がピンかパーかというレース。人気薄の頭を狙ってみるのも面白いかもしれません。

札幌日経オープンの配当傾向

単勝3連複3連単
2022330円3,700円20,480円
2021210円9,490円31,110円
2020360円3,150円12,250円
2019630円7,910円43,840円
2018730円3,060円20,560円
2017170円1,230円3,930円
2016230円3,060円9,670円
2015800円9,280円48,370円
2014150円4,050円9,820円
20135,250円46,420円665,040円
平均886円9,135円86,507円

10年で見ると意外と3連系は波乱要素を含んでいる印象を持っています。

札幌競馬場の配当傾向

札幌日経オープンが行われる札幌競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】札幌日経オープンの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-20%0%0%
4歳3-2-2-623%38%54%
5歳3-5-2-268%22%28%
6歳2-1-3-296%9%17%
7歳1-1-2-165%10%20%
8歳1-1-1-611%22%33%
9歳~0-0-0-40%0%0%

馬齢別で見ると4歳馬が優勢です。基本的には4歳馬を中心に組み立てるレースですが高齢馬でも走っています。

【2023年】札幌日経オープンの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-1-2-70%10%30%
2枠 3-0-0-827%27%27%
3枠 1-1-0-127%14%14%
4枠 1-2-1-107%21%29%
5枠 0-1-1-130%7%13%
6枠 2-1-2-1113%19%31%
7枠 3-1-1-1515%20%25%
8枠 0-3-2-150%15%25%

枠順別のデータを見ると2枠が優勢です。ただ過去のレース映像を見る限り、1コーナーまでの距離が短くポジション争いが激しくなるので、内枠がポジション取りで割りを受けている印象で、真ん中〜外枠あたりもい悪くありませんが、8枠は10年間勝馬が出ていませんね。

【2023年】札幌日経オープンのラップ傾向

ハロンタイム
1F13.0秒
2F11.8秒
3F12.3秒
4F12.5秒
5F12.4秒
6F12.8秒
7F12.8秒
8F12.7秒
9F12.2秒
10F11.9秒
11F11.9秒
12F11.7秒
13F12.2秒

札幌日経オープンのラップ傾向です。最初の1ハロンが遅いことと中盤にしっかり息が入るラップを刻むのが特徴です。しかし最後の800~1000mぐらいから時計が早くなります。この区間はちょうどコーナーの部分ですのでここで機動的に動けるタイプの馬というのが有利です。

【2023年】札幌日経オープンの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ハーツクライキャプテンスティーヴ
2着ロードカナロアゼンノロブロイ
3着ディープインパクトMr. Greeley
20211着ディープインパクトStreet Sense
2着キングカメハメハサンデーサイレンス
3着ダノンシャンティトニービン
20201着ハーツクライRossini
2着ディープインパクトMr. Greeley
3着ダノンバラードジャングルポケット
20191着ハーツクライシンボリクリスエス
2着ローエングリンアグネスタキオン
3着ハーツクライシンボリクリスエス

札幌日経オープンの近3年の傾向です。ハーツクライが3年連続馬券に絡んでいます。また母系にロベルトを持っている馬も良い傾向にあります。

【2023年】札幌日経オープンの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
札幌競馬場|芝2600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)札幌芝2600mの傾向データと特徴[2023年版] エルムステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】エルムステークスの過去傾向データと馬券予想 レパードステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】レパードステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です