どうも、スダケイバtwitterです。
2023年3月に開催される大阪城ステークスのデータについて、予想の根拠とするために見ていきましょう。
タップできる目次
【2023年】大阪城ステークスの概要と馬券のポイント
名称 | 大阪城ステークス(大阪城S) |
格付け | リステッド |
コース | 阪神 芝1800m |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・ハンデ戦 |
賞金 | 1着 2,600万円 |
大阪城ステークスは阪神芝1800mで行われるハンデ戦です。重賞だと少し足りないかG3で惜敗している馬、もしくは3勝クラスから上がってきた馬が選択するレースとなっております。
大阪城ステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 人気の信頼度は低いレース
- ディープインパクトを狙いたい
- ハンデはあまり気にしなくて良いレース
大阪城ステークスのコース解説
阪神芝1800mのスタート地点は2コーナー付近のポケット地点。スタートから最初のコーナーまで600mほどあります、早々にポジションが固まりやすいコースです。大きく緩やかな3~4コーナーが特徴的なコースとなっております。
最後の直線は約473mとなっており、高低差1.8mの急坂があります。
【2023年】大阪城ステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | アルサトワ | 牡5 | 1:44.8 |
2021 | ヒンドゥタイムズ | 牡5 | 1:46.1 |
2020 | レッドガラン | 牡5 | 1:46.9 |
2019 | スピリッツミノル | 牡7 | 1:46.1 |
2018 | トリコロールブルー | 牡4 | 1:45.3 |
2017 | アストラエンブレム | 牡4 | 1:47.1 |
2016 | テイエムイナズマ | 牡6 | 1:45.2 |
2015 | ヒストリカル | 牡6 | 1:48.1 |
2014 | スマートレイアー | 牝4 | 1:45.7 |
2013 | エアソミュール | 牡4 | 1:46.7 |
大阪城ステークスの過去10年の勝ち馬です。タイムは良馬場であれば1分45秒台に突入することもあり早い時計への対応力が求められるレースです。また勝ち馬の名前だけ見てもGIII級の能力は有している馬が多いので、重賞でもやれそうな馬を選べるかがポイントです。
【2023年】大阪城ステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-3-1-3 | 30% | 60% | 70% |
2番人気 | 1-2-0-7 | 10% | 30% | 30% |
3番人気 | 1-0-2-7 | 10% | 10% | 30% |
大阪城ステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。ハンデ戦ということもあり勝ち馬で見ると1~3番人気の勝利は4勝と少なめ。人気薄の台頭を考えた方が良さそうなレースです。
大阪城ステークスの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 1,170円 | 2,730円 | 18,660円 |
2021 | 270円 | 108,920円 | 427,710円 |
2020 | 440円 | 6,950円 | 42,930円 |
2019 | 10,980円 | 57,230円 | 589,240円 |
2018 | 510円 | 3,230円 | 21,320円 |
2017 | 250円 | 66,770円 | 369,800円 |
2016 | 2,210円 | 77,010円 | 522,440円 |
2015 | 1,190円 | 47,710円 | 256,230円 |
2014 | 260円 | 4,120円 | 12,890円 |
2013 | 560円 | 2,600円 | 13,650円 |
平均 | 1,784円 | 37,727円 | 227,487円 |
10年で見ると波乱傾向です。リステッドのハンデ戦ということで紛れやすいというレースの質からも波乱傾向となりやすいのでしょうね。
阪神競馬場の配当傾向
阪急杯が行われる阪神競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】大阪城ステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 4-0-2-20 | 15% | 15% | 23% |
5歳 | 3-7-3-23 | 8% | 28% | 36% |
6歳 | 2-2-2-28 | 6% | 12% | 18% |
7歳 | 1-1-1-27 | 3% | 7% | 10% |
8歳 | 0-0-2-9 | 0% | 0% | 18% |
9歳~ | 0-0-0-8 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別の成績です。4~6歳が馬券に多く絡んでいますね。ハンデ戦ということもあってか高齢馬でも馬券に絡んでいますが、基本的には4~6歳の中から選びたいところです。
【2023年】大阪城ステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-0-14 | 6% | 13% | 13% |
2枠 | 4-0-1-12 | 24% | 24% | 29% |
3枠 | 0-2-1-14 | 0% | 12% | 18% |
4枠 | 1-1-0-15 | 6% | 12% | 12% |
5枠 | 1-1-2-16 | 5% | 10% | 20% |
6枠 | 0-1-2-17 | 0% | 5% | 15% |
7枠 | 2-1-3-14 | 10% | 15% | 30% |
8枠 | 1-3-1-15 | 5% | 20% | 25% |
枠順別のデータを見るとやや内枠が優勢でしょうか。外枠も悪くはありませんので内枠がやや優勢ということは念頭に起きつつも、外枠を嫌う必要はありません。
【2023年】大阪城ステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.5秒 |
2F | 11.2秒 |
3F | 11.6秒 |
4F | 12.1秒 |
5F | 12.0秒 |
6F | 11.8秒 |
7F | 11.4秒 |
8F | 11.2秒 |
9F | 12.3秒 |
大阪城ステークスのラップ傾向です。後傾のラップになりやすい傾向にあります。直線ではそれなりの末脚が求められるレースです。全体時計の早さも踏まえて馬券検討をしましょう。
【2023年】大阪城ステークスのハンデ傾向
ハンデ | 馬券内の頭数 |
〜51.9キロ | 0頭 |
52.0~52.5キロ | 1頭 |
53.0~53.5キロ | 1頭 |
54.0~54.5キロ | 9頭 |
55.0~55.5キロ | 8頭 |
56.0~56.5キロ | 8頭 |
57.0~57.5キロ | 3頭 |
58キロ〜 | 0頭 |
大阪城ステークスのハンデ傾向です。重たい斤量の馬の成績が良いですね。基本的に斤量は気にしなくて良いレースかと思います。
【2023年】大阪城ステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ルーラーシップ | ダイワメジャー |
2着 | ルーラーシップ | ゼンノロブロイ | |
3着 | ドゥラメンテ | ケイムホーム | |
2021 | 1着 | ハービンジャー | ディープインパクト |
2着 | エイシンフラッシュ | リンカーン | |
3着 | ヴィクトワールピサ | ロージズインメイ | |
2020 | 1着 | ロードカナロア | シンボリクリスエス |
2着 | ゼンノロブロイ | Distorted Humor | |
3着 | ディープインパクト | Redoute’s Choice |
大阪城ステークスの近3年の傾向です。特に強い傾向は感じません。フラットに見ていいと思います。
【2023年】大阪城ステークスの馬券傾向まとめ



