【2023年】キャピタルステークスの過去傾向データと馬券予想

キャピタルステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年11月にキャピタルステークス(キャピタルS)が開催されます。このページではキャピタルステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】キャピタルステークスの概要と馬券のポイント

【東京】芝1600mのコースイメージ

名称キャピタルステークス(キャピタルS/きゃぴたるすてーくす)
格付けリステッド
コース東京 芝1600m
条件サラ系3歳上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 2,500万円

キャピタルステークスは東京芝1600mで行われるリステッド競走です。東京マイルということでリステッドですがそれなりにメンバーが集まります。

キャピタルステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 上位人気の成績は平均的か少し悪い
  2. 枠の差分はあまりない
  3. ペースが落ちにくいレース

キャピタルステークスのコース解説

東京芝1600mのスタート地点はスタート地点は向こう正面の右奥地点。3コーナーまで542mあり序盤のポジション取りはしやすい。直線には2.1mの上り坂があります。最後の直線は約525mと日本で2番目に長く、差し・追い込み勝率は他のコースより相対的に高い。

東京芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】キャピタルステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ララクリスティーヌ牝41:32.5
2021プリンスリターン牡41:33.0
2020ピースワンパラディ牡41:32.8
2019ドーヴァー牡61:35.8
2018グァンチャーレ牡61:32.6
2017ダイワキャグニー牡31:32.6
2016ブラックムーン牡41:33.5
2015サンライズメジャー牡61:33.2
2014シェルビー牡51:33.6
2013サトノギャラント牡41:33.2

過去10年の勝馬です。馬場が悪くなければ1分32~3秒台と極端に速くならないレースです。これは使える脚に限界があるタイプには向きますね。

【2023年】キャピタルステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-1-0-630%40%40%
2番人気2-2-0-620%40%40%
3番人気1-1-2-610%20%40%

キャピタルステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。人気馬の成績は平均的か少し悪い印象です。上位人気+人気薄という組み合わせが面白いかもしれません。

キャピタルステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022530円144,450円588,220円
2021520円12,540円63,990円
2020320円16,390円58,690円
20192,500円94,190円680,530円
20181,330円16,420円104,220円
2017370円2,430円9,180円
2016530円62,060円285,860円
20151,580円10,150円78,700円
2014880円7,420円38,870円
2013240円24,390円133,310円
平均880円39,044円204,157円

このレースは、基本的には3連系は波乱傾向と捉えた方が良いと思います。

東京競馬場の配当傾向

キャピタルステークスが行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】キャピタルステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳1-3-3-263%12%21%
4歳5-3-3-2713%21%29%
5歳1-1-2-422%4%9%
6歳3-3-1-2111%21%25%
7歳0-0-1-120%0%8%
8歳0-0-0-30%0%0%
9歳~0-0-0-20%0%0%

馬齢別で見ると4歳馬と6歳馬が優勢です。まずは4歳馬が出ている場合は積極的に馬券に絡めたいですね。3歳馬・6歳馬も一応注意を払いたいところです。

【2023年】キャピタルステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-1-1-146%12%18%
2枠 3-2-2-1117%28%39%
3枠 0-1-0-180%5%5%
4枠 3-0-1-1615%15%20%
5枠 0-3-0-170%15%15%
6枠 1-2-1-165%15%20%
7枠 0-0-3-210%0%13%
8枠 2-1-2-218%12%19%

枠順別のデータを見ると特に枠の影響が無いように見受けられます。枠よりも展開面を重要視した方が良さそうです。

【2023年】キャピタルステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.5秒
2F11.1秒
3F11.4秒
4F11.8秒
5F11.8秒
6F11.4秒
7F11.4秒
8F11.9秒

キャピタルステークスのラップ傾向です。ペースが緩みにくいレースですので先行馬には辛いレースです。特に後半の11秒台のラップの持続が厳しさを物語っています。

【2023年】キャピタルステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ミッキーアイルタニノギムレット
2着ShamardalSunday Silence
3着エピファネイアダンスインザダーク
20211着ストロングリターンマンハッタンカフェ
2着ディープインパクトKingmambo
3着キングカメハメハアグネスタキオン
20201着ジャングルポケットアグネスデジタル
2着ジャスタウェイジャングルポケット
3着LonhroTiznow
20191着アドマイヤムーンElusive Quality
2着キングカメハメハダンシングブレーヴ
3着ゼンノロブロイDistorted Humor

過去4年で馬券内に入った馬の血統です。強いて言えば近年はキングマンボ系、もしくはシンボリクリスエスの血を引く馬が上位を占めました。今後傾向が変わるか注目です。

【2023年】キャピタルステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
東京競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)東京芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] 京都2歳ステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】京都2歳ステークスの過去傾向データと馬券予想 ジャパンカップの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】ジャパンカップの過去傾向データと馬券予想 京阪杯の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】京阪杯の過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA