どうも、スダケイバtwitterです。
2023年12月に有馬記念が開催されます。このページでは有馬記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】有馬記念の概要と馬券のポイント
名称 | 有馬記念(ありまきねん) |
格付け | GI |
コース | 中山 芝2500m |
条件 | サラ系3歳上(国際)(特指)・定量戦 |
賞金 | 1着 40,000万円 |
有馬記念は中山芝2500mで行われるGIの重賞競走です。日本で最も馬券の売れるレースです。普段馬券を買わない方の馬券購入も見込めるため、オッズ妙味のある馬が生まれやすいレースですし、一年の競馬の締め括りですので、やはりこのレースは的中させたいレースですね。
有馬記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気+人気薄の決着が多い
- 外枠がやや不利
- 中山2500mに強い種牡馬は抑えておこう
有馬記念のコース解説
中山芝2500mのスタート地点は外回りコースの3コーナー手前。4コーナーに向けて192m程度ほぼ直線のような緩やかなコーナーを走ります。ほぼ直線とはいえ、スタート直後の外枠はややポジション取りは不利です。コーナーが5つ(最初の部分を含めると6つ)ということで、コーナー毎に自然に減速することを加味する道中のペースは落ちやすい。
【2023年】有馬記念の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | イクイノックス | 牡3 | 2:32.4 |
2021 | エフフォーリア | 牡3 | 2:32.0 |
2020 | クロノジェネシス | 牝4 | 2:35.0 |
2019 | リスグラシュー | 牝5 | 2:30.5 |
2018 | ブラストワンピース | 牡3 | 2:32.2 |
2017 | キタサンブラック | 牡5 | 2:33.6 |
2016 | サトノダイヤモンド | 牡3 | 2:32.6 |
2015 | ゴールドアクター | 牡4 | 2:33.0 |
2014 | ジェンティルドンナ | 牝5 | 2:35.3 |
2013 | オルフェーヴル | 牡4 | 2:32.3 |
過去10年の勝ち馬です。近年は馬名を見ても順当の勝ち馬という感じでしょうか。タイムは道中のラップ次第で大きく動くレースです。
有馬記念・過去20年・過去30年の勝馬(結果)
有馬記念の過去20年、30年の勝馬を確認したい場合は以下を開いてください。
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム | 騎手 |
2022 | イクイノックス | 牡3 | 2:32.4 | Cルメール |
2021 | エフフォーリア | 牡3 | 2:32.0 | 横山武史 |
2020 | クロノジェネシス | 牝4 | 2:35.0 | 北村友一 |
2019 | リスグラシュー | 牝5 | 2:30.5 | Dレーン |
2018 | ブラストワンピース | 牡3 | 2:32.2 | 池添謙一 |
2017 | キタサンブラック | 牡5 | 2:33.6 | 武豊 |
2016 | サトノダイヤモンド | 牡3 | 2:32.6 | Cルメール |
2015 | ゴールドアクター | 牡4 | 2:33.0 | 池添謙一 |
2014 | ジェンティルドンナ | 牝5 | 2:35.3 | 戸崎圭太 |
2013 | オルフェーヴル | 牡4 | 2:32.3 | 池添謙一 |
2012 | ゴールドシップ | 牡4 | 2:31.9 | 内田博幸 |
2011 | オルフェーヴル | 牡3 | 2:36.0 | 池添謙一 |
2010 | ヴィクトワールピサ | 牡3 | 2:32.6 | Mデムーロ |
2009 | ドリームジャーニー | 牡5 | 2:30.3 | 池添謙一 |
2008 | ダイワスカーレット | 牝4 | 2:31.5 | 安藤勝己 |
2007 | マツリダゴッホ | 牡4 | 2:33.6 | 蛯名正義 |
2006 | ディープインパクト | 牡4 | 2:31.9 | 武豊 |
2005 | ハーツクライ | 牡4 | 2:31.9 | Cルメール |
2004 | ゼンノロブロイ | 牡4 | 2:29.5 | Oペリエ |
2003 | シンボリクリスエス | 牡4 | 2:30.5 | Oペリエ |
2002 | シンボリクリスエス | 牡3 | 2:32.6 | Oペリエ |
2001 | マンハッタンカフェ | 牡3 | 2:33.1 | 蛯名正義 |
2000 | テイエムオペラオー | 牡4 | 2:34.1 | 和田竜二 |
1999 | グラスワンダー | 牡4 | 2:37.2 | 的場均 |
1998 | グラスワンダー | 牡3 | 2:32.1 | 的場均 |
1997 | シルクジャスティス | 牡3 | 2:34.8 | 藤田伸二 |
1996 | サクラローレル | 牡5 | 2:33.8 | 横山典弘 |
1995 | マヤノトップガン | 牡3 | 2:33.6 | 田原成貴 |
1994 | ナリタブライアン | 牡3 | 2:32.2 | 南井克巳 |
1993 | トウカイテイオー | 牡5 | 2:30.9 | 田原成貴 |
1992 | メジロパーマー | 牡5 | 2:33.5 | 山田泰誠 |
1991 | ダイユウサク | 牡6 | 2:30.6 | 熊沢重文 |
1990 | オグリキャップ | 牡5 | 2:34.2 | 武豊 |
1989 | イナリワン | 牡5 | 2:31.7 | 柴田政人 |
1988 | オグリキャップ | 牡3 | 2:33.9 | 岡部幸雄 |
1987 | メジロデュレン | 牡4 | 2:33.9 | 村本善之 |
1986 | ダイナガリバー | 牡3 | 2:34.0 | 増沢末夫 |
1985 | シンボリルドルフ | 牡4 | 2:33.1 | 岡部幸雄 |
1984 | シンボリルドルフ | 牡3 | 2:32.8 | 岡部幸雄 |
【2023年】有馬記念の人気別勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 6-1-1-2 | 60% | 70% | 80% |
2番人気 | 1-1-2-6 | 10% | 20% | 40% |
3番人気 | 1-1-4-4 | 10% | 20% | 60% |
有馬記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。勝ち馬は10年で見ると9頭が4番人気以内というのがポイント。まず頭は上位人気から検討するレースです。
有馬記念の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 230円 | 2,520円 | 9,740円 |
2021 | 210円 | 1,440円 | 7,180円 |
2020 | 250円 | 7,370円 | 50,150円 |
2019 | 670円 | 10,750円 | 57,860円 |
2018 | 890円 | 4,910円 | 25,340円 |
2017 | 190円 | 5,420円 | 25,040円 |
2016 | 260円 | 1,050円 | 3,940円 |
2015 | 1,700円 | 20,360円 | 125,870円 |
2014 | 870円 | 15,250円 | 109,590円 |
2013 | 160円 | 1,420円 | 5,240円 |
平均 | 543円 | 7,049円 | 41,995円 |
このレースは人気馬の信頼度はそれなりに高いレースです。2~3着のどちらかが紛れることがあり、3連系はややついていますね。
中山競馬場の配当傾向
有馬記念が行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】有馬記念の過去の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 4-3-2-16 | 16% | 28% | 36% |
4歳 | 2-4-2-38 | 4% | 13% | 17% |
5歳 | 4-3-5-45 | 7% | 12% | 21% |
6歳 | 0-0-1-18 | 0% | 0% | 5% |
7歳 | 0-0-0-10 | 0% | 0% | 0% |
8歳 | 0-0-0-3 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると3歳馬優勢で高齢馬に厳しいレースです。まずは3歳馬の取捨から検討を始めましょう。
【2023年】有馬記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-1-17 | 5% | 10% | 15% |
2枠 | 1-3-0-16 | 5% | 20% | 20% |
3枠 | 2-2-1-15 | 10% | 20% | 25% |
4枠 | 2-0-2-16 | 10% | 10% | 20% |
5枠 | 3-2-1-14 | 15% | 25% | 30% |
6枠 | 1-1-1-17 | 5% | 10% | 15% |
7枠 | 0-1-3-16 | 0% | 5% | 20% |
8枠 | 0-0-1-19 | 0% | 0% | 5% |
枠順別のデータで見ると8枠は不利。スタート直後にコーナーがありますので極端な戦法を取る馬以外は影響が出ます。
【2023年】有馬記念で馬券になった馬の前走
前走 | 馬券内の頭数 |
ジャパンカップ | 10頭 |
菊花賞 | 6頭 |
海外 | 5頭 |
天皇賞・秋 | 3頭 |
エリザベス女王杯 | 3頭 |
金鯱賞 | 2頭 |
アルゼンチン共和国杯 | 1頭 |
過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。やはり一番多いのは前走・ジャパンカップ組。
・前走がジャパンカップやGI組の場合、前走の着順は問わない
・前走が凱旋門賞などの海外組も前走の着順は問わない
・前走GI以外の組は勝利が必要
ポイントは上記のようなポイントです。まず前走GI・海外組は着順不問です。前走のパフォーマンスに囚われず、ここで通用するかを見極めましょう。前走がGI以外の場合は勝利が必要です。
【2023年】有馬記念好走馬の道中の位置取り
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
2022 | ⑧⑨⑥③ | ⑭⑭⑮⑥ | ⑭⑭⑪⑫ |
2021 | ⑨⑨⑧⑤ | ⑤⑥⑥⑤ | ⑦⑦⑧⑧ |
2020 | ⑫⑫③③ | ⑬⑬⑬⑫ | ②④②② |
2019 | ⑩⑩⑪⑨ | ⑬⑬⑪⑦ | ⑮⑯⑯⑯ |
2018 | ⑥⑥⑦④ | ⑨⑨⑨⑧ | ⑬⑪⑪⑩ |
2017 | ①①①① | ④⑤⑤③ | ⑧⑧⑧⑧ |
2016 | ④③③③ | ②②②② | ③③③③ |
2015 | ③③⑤③ | ③③⑤⑥ | ①①①① |
2014 | ③③③② | ⑦⑦⑥⑦ | ⑪⑩⑥⑤ |
2013 | ⑬⑬⑫② | ⑨⑪⑫④ | ⑫⑪⑧④ |
近年の好走馬は先行〜差し馬が優勢ですね。ヒモには追い込み馬まで絡んでいる状況で、道中のラップの厳しさが伺えます。2度の坂越えも堪える印象です。5番手以降で競馬をする馬は4コーナーで馬順を押し上げられていることもポイントでしょうか。
【2023年】有馬記念のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 6.9秒 |
2F | 11.5秒 |
3F | 11.9秒 |
4F | 12.0秒 |
5F | 12.3秒 |
6F | 12.9秒 |
7F | 12.7秒 |
8F | 12.5秒 |
9F | 11.9秒 |
10F | 12.1秒 |
11F | 12.1秒 |
12F | 11.7秒 |
13F | 12.3秒 |
有馬記念のラップ傾向です。テンからしばらく平坦いうこともあり、序盤のラップは早い方でしょうか。コース全体で2回の坂超えがありますので、道中はそのペースのまま中盤も12秒台のラップを刻みます。
中盤でかなり緩んだ後に、かなり長い距離で持続的な加速が求められます。そして最後の坂でラップがガクッと落ちます。道中で持続的な脚を使って残せるタイプであることが重要なレースです。
【2023年】有馬記念の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | キタサンブラック | キングヘイロー |
2着 | スクリーンヒーロー | Layman | |
3着 | モーリス | ディープインパクト | |
2021 | 1着 | エピファネイア | ハーツクライ |
2着 | キズナ | キングヘイロー | |
3着 | バゴ | クロフネ | |
2020 | 1着 | バゴ | クロフネ |
2着 | ディープインパクト | Lomitas | |
3着 | ディープインパクト | Green Tune | |
2019 | 1着 | ハーツクライ | American Post |
2着 | ロードカナロア | スペシャルウィーク | |
3着 | ディープインパクト | Acatenango |
有馬記念の近4年の傾向です。キングカメハメハ内包の馬が馬券絡みしてたのですが、最近は不調に。種牡馬の傾向は混沌としてきた印象です。
【2023年】有馬記念のオカルト・サイン馬券(案)
・適宜更新していきます。
過去の有馬記念のオカルト・サイン馬券一覧
年 | 優勝馬 | 内容 |
2022 | イクイノックス | 日本がWCでGL突破した年は3歳が勝利 クリスマス開催時のルメールは連対率100% |
2019 | リスグラシュー | 渋野選手が全英女子優勝(牝優勢) 野球のプレミア12(3着馬) |
2018 | ブラストワンピース | WC優勝のフランス(青枠、勝負服) フランス人騎手(2着) |
2016 | サトノダイヤモンド | 今年の漢字が「金」(お金関連) |
2012 | ゴールドシップ | 今年の漢字が「金」(お金関連) |
古くからオカルト・サイン馬券がよく買われるのが有馬記念(普段あまり競馬を買わない方も買うレースのため)です。過去の世相やサイン馬券を振り返ってみましょう。
古くは「メジロマックイーン」と「ダイユウサク」の俳優馬券、近年で一番有名なのは2001年にアメリカでテロが起こった時の「マンハッタンカフェ」+「アメリカンボス」での大万馬券ですが、近年はこじ付けのようなものが多いですね。。。
【2023年】有馬記念の馬券傾向まとめ

