【2023年】七夕賞の過去傾向データと馬券予想

七夕賞の馬券予想の根拠データと分析(過去10年)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年7月9日に七夕賞(たなばた賞)が開催されます。このページでは七夕賞の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】七夕賞の概要と馬券のポイント

【福島】芝2000mコースイメージ

名称七夕賞(たなばた賞/たなばたしょう)
格付けGIII
コース福島 芝2000m
条件サラ系3歳上(国際)(特指)・ハンデ戦
賞金1着 4,300万円

七夕賞は福島芝2000mで行われるGIIIの重賞競走です。秋に向けて賞金を加算したい馬やローカルのハンデ戦を求めた馬が集まるレースです。またサマー2000シリーズにも組み込まれているレースですので各馬の仕上げには要注意です。

七夕賞の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の信頼度はそれなりに高いが人気薄も絡む。
  • ハンデは偏りも少ないのであまり意識する必要はない
  • 4歳馬が優勢のレース

七夕賞のコース解説

福島芝2000mのスタート地点はスタート地点はホームストレッチ右端のポケット地点。最初のコーナーまでおよそ505mと序盤のポジション取りはゆとりがあるコースです。3~4コーナーはスパイラルカーブで、コース全体の高低差は最大1.9mあります。

最後の直線は約292mと短く、ラスト150mからやや上り坂となっております。

福島芝2000mの詳細データはこちら

【2023年】七夕賞の過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022エヒト牡51:57.8
2021トーラスジェミニ牡52:02.2
2020クレッシェンドラヴ牡62:02.5
2019ミッキースワロー牡51:59.6
2018メドウラーク牡72:00.8
2017ゼーヴィント牡41:58.2
2016アルバートドッグ牡41:58.4
2015グランデッツァ牡61:58.2
2014メイショウナルトセ61:58.7
2013マイネルラクリマ牡31:58.9

七夕賞については、勝ちタイムの予測がポイントになるレースです。2分を超える場合は波乱、1分57秒〜1分59秒台は比較的人気馬が絡み、2分を超えると大きく荒れます。

併せて過去10年の内、8年で上がり2位以内の馬が馬券内に絡んでいます。前有利ですが、1席は後ろからの馬を警戒した方がいいかもしれません。

七夕賞の歴代の勝ち馬一覧

七夕賞の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1965年8月15日 福島 芝1800mパナソニツク(牝5) 1:51.0
島田功/稲葉幸夫/那須野牧場
第2回1966年8月7日 福島 芝1800mハイアデス(牡3) 1:50.0
稲部和久/小西喜蔵/椎野浅五郎
第3回1967年8月6日 福島 芝1800mヒシヤクシン(牡4) 1:51.4
小野定夫/稗田敏男/阿部雅信
第4回1968年7月28日 福島 芝1800mダーリングヒメ(牝4) 1:50.5
古山良司/山岡寿恵次/諏訪忠兵衛
第5回1969年10月5日 福島 芝1800mマツセダン(牡3) 1:49.6
星野信幸/橋本輝雄/松岡冨治
第6回1970年7月5日 福島 芝1800mハクセツ(牝5) 1:49.3
岡部幸雄/高橋英夫/中村勝五郎
第7回1971年10月3日 福島 芝1800mジョセツ(牝4) 1:49.2
岡部幸雄/鈴木清/中村勝五郎
第8回1972年8月13日 福島 芝1800mスイジン(牡7) 1:50.3
町田精生/田中和夫/渡辺君江
第9回1973年8月12日 福島 芝1800mサンヨウコウ(牡4) 1:51.0
堀井雅広/宮沢今朝太郎/山口幸保
第10回1974年8月4日 新潟 芝1800mムツミバロン(牡6) 1:48.0
蛯沢誠治/佐藤勝美/関口睦雄
第11回1975年10月19日 福島 芝1800mノボルトウコウ(牡6) 1:51.8
安田富男/加藤朝治郎/渡辺喜八郎
第12回1976年10月24日 福島 芝1800mニッショウ(牡7) 1:50.0
堀井雅広/田中朋次郎/宮崎昌則
第13回1977年10月23日 福島 芝1800mニッショウダイヤ(牝4) 1:47.7
柴崎勇/鈴木清/勝又豊次郎
第14回1978年10月22日 福島 芝1800mカミノハヤブサ(牡5) 1:48.3
増沢末夫/鈴木清/保手浜弘規
第15回1979年10月21日 福島 芝1800mタケノテンジン(牡3) 1:50.1
坂井千明/山崎彰義/竹下繁實
第16回1980年7月6日 福島 芝2000mサクラエイリュウ(牡4) 2:02.5
森安重勝/尾形盛次/(株)さくらコマース
第17回1981年7月5日 福島 芝2000mビゼンセイリュウ(牡4) 2:05.4
蛯沢誠治/成宮明光/藤田正蔵
第18回1982年7月11日 福島 芝2000mスイートネイティブ(牝5) 2:00.7
岡部幸雄/野平祐二/和田共弘
第19回1983年7月10日 福島 芝2000mスピーデイタイガー(牡5) 2:04.3
岡部幸雄/前田禎/穴澤正
第20回1984年7月8日 福島 芝2000mホクトキンパイ(牡5) 2:04.8
蛯名信広/久保田金造/佐藤フジエ
第21回1985年7月7日 福島 芝2000mロシアンブルー(牡6) 2:05.0
柴崎勇/畠山重則/栗林英雄
第22回1986年7月6日 福島 芝2000mサクラトウコウ(牡5) 2:03.7
東信二/境勝太郎/(株)さくらコマース
第23回1987年7月12日 福島 芝2000mダイナシュート(牝5) 2:00.3
柴崎勇/矢野進/(有)社台レースホース
第24回1988年7月10日 福島 芝2000mコーセイ(牝4) 2:04.0
増沢末夫/尾形盛次/(株)アイ・ケイ・テイ・オーナーズ
第25回1989年7月9日 新潟 芝2000mバレロッソ(牡4) 2:00.6
柴田善臣/中野隆良/一柳博志
第26回1990年7月8日 福島 芝2000mイダテンターボ(牡4) 2:00.7
牧之瀬幸夫/鈴木勝美/加藤裕朗
第27回1991年7月7日 福島 芝2000mシーキャリアー(牡7) 2:00.9
小島太/高橋直/藤田宗平
第28回1992年7月12日 福島 芝2000mリーゼンシュラーク(牡5) 2:02.0
坂井千明/新関力/三島武
第29回1993年7月11日 福島 芝2000mツインターボ(牡5) 1:59.5
中舘英二/笹倉武久/黒岩晴男
第30回1994年7月10日 福島 芝2000mニフティダンサー(牡6) 2:01.2
竹原啓二/松山康久/(有)社台レースホース
第31回1995年7月9日 福島 芝2000mフジヤマケンザン(牡7) 2:02.2
蛯名正義/森秀行/藤本龍也
第32回1996年7月6日 中山 芝2000mサクラエイコウオー(牡5) 1:59.0
西田雄一郎/境勝太郎/(株)さくらコマース
第33回1997年7月5日 福島 芝2000mマイネルブリッジ(牡5) 2:00.3
武豊/伊藤正徳/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第34回1998年7月11日 福島 芝2000mオフサイドトラップ(牡7) 1:59.2
蛯名正義/加藤修甫/渡邊隆
第35回1999年7月10日 福島 芝2000mサンデーセイラ(牡4) 2:00.3
菅谷正巳/菅谷禎高/加藤守
第36回2000年7月9日 東京 芝2000mロングカイウン(牡7) 2:01.1
菊沢隆徳/長浜博之/中井敏雄
第37回2001年7月8日 福島 芝2000mゲイリートマホーク(騸5) 2:01.2
郷原洋司/秋山雅一/(株)東京サラブレッドビューロー
第38回2002年7月7日 福島 芝2000mイーグルカフェ(牡5) 1:59.2
田中勝春/小島太/西川清
第39回2003年7月13日 福島 芝2000mミデオンビット(牡6) 2:00.7
田中勝春/河野通文/ミデオン興業(有)
第40回2004年7月11日 福島 芝2000mチアズブライトリー(牡6) 2:01.7
柴田善臣/山内研二/北村キヨ子
第41回2005年7月10日 福島 芝2000mダイワレイダース(牡6) 2:00.4
後藤浩輝/松山康久/大城敬三
第42回2006年7月9日 福島 芝2000mメイショウカイドウ(牡7) 1:59.3
武豊/坂口正大/松本好雄
第43回2007年7月8日 福島 芝2000mサンバレンティン(牡6) 2:00.3
後藤浩輝/佐々木晶三/吉田勝己
第44回2008年7月13日 福島 芝2000mミヤビランベリ(牡5) 1:59.8
吉田豊/加藤敬二/村上義勝
第45回2009年7月12日 福島 芝2000mミヤビランベリ(牡6) 2:00.2
北村友一/加藤敬二/村上義勝
第46回2010年7月11日 福島 芝2000mドモナラズ(牡5) 2:00.4
柴田善臣/音無秀孝/小田切有一
第47回2011年7月10日 中山 芝2000mイタリアンレッド(牝5) 2:00.5
中舘英二/石坂正/(株)東京ホースレーシング
第48回2012年7月8日 福島 芝2000mアスカクリチャン(牡5) 2:01.1
内田博幸/須貝尚介/上野武
第49回2013年7月7日 福島 芝2000mマイネルラクリマ(牡5) 1:58.9
柴田大知/上原博之/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第50回2014年7月13日 福島 芝2000mメイショウナルト(騸6) 1:58.7
田辺裕信/武田博/松本好雄
第51回2015年7月12日 福島 芝2000mグランデッツァ(牡6) 1:58.2
川田将雅/平田修/(有)社台レースホース
第52回2016年7月10日 福島 芝2000mアルバートドック(牡4) 1:58.4
戸崎圭太/須貝尚介/(株)G1レーシング
第53回2017年7月9日 福島 芝2000mゼーヴィント(牡4) 1:58.2
戸崎圭太/木村哲也/(有)シルクレーシング
第54回2018年7月8日 福島 芝2000mメドウラーク(牡7) 2:00.8
丸田恭介/橋田満/吉田勝己
第55回2019年7月7日 福島 芝2000mミッキースワロー(牡5) 1:59.6
菊沢一樹/菊沢隆徳/野田みづき
第56回2020年7月12日 福島 芝2000mクレッシェンドラヴ(牡6) 2:02.5
内田博幸/林徹/広尾レース(株)
第57回2021年7月11日 福島 芝2000mトーラスジェミニ(牡5) 2:02.2
戸崎圭太/小桧山悟/柴原榮
第58回2022年7月10日 福島 芝2000mエヒト(牡5) 1:57.8
田中勝春/森秀行/平井裕
第59回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】七夕賞の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-1-1-620%30%40%
2番人気3-1-1-530%40%50%
3番人気2-0-0-820%20%20%

七夕賞の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。数字を見る限り、平均的な人気馬の複勝圏の数字より悪いので、荒れるイメージ通りのレースで良いと思います。

ただし、この近10年のこのレースで7回も10番人気以下の馬が馬券になっているので、人気薄の馬についても馬券に絡める要素がないか検討をした方がいいレースです。

七夕賞の配当傾向

単勝3連複3連単
20221,620円5,720円39,600円
2021590円15,020円64,440円
2020740円19,850円111,330円
2019820円31,460円172,290円
201810,800円293,520円2,563,330円
2017340円6,180円21,540円
2016590円24,200円96,740円
2015450円290,160円1,006,440円
20141,200円15,310円121,740円
2013400円76,040円310,070円
平均1,755円77,746円450,752円

10年で見るとハンデ戦らしく、3連系は波乱要素を含んでいる印象を持っています。

福島競馬場の配当傾向

七夕賞が行われる福島競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒やすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】七夕賞の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-00%0%0%
4歳2-1-1-1610%15%20%
5歳4-4-3-3110%19%26%
6歳3-4-5-396%14%24%
7歳1-0-0-215%5%5%
8歳0-1-1-110%8%15%
9歳~0-0-0-50%0%0%

馬齢別で見ると4歳馬が圧倒的に優勢です。4歳というだけで無条件で買った方がいいかもしれません。

【2023年】七夕賞の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-1-1-156%11%17%
2枠 3-2-0-1317%28%28%
3枠 0-1-1-160%6%11%
4枠 2-0-2-1411%11%22%
5枠 0-2-1-170%10%15%
6枠 3-1-4-1215%20%40%
7枠 0-1-0-190%5%5%
8枠 1-2-1-165%15%20%

枠順別のデータを見ると外枠は不利といって良いレースです。(8枠の3頭の内、2頭は12頭立てのレースで入選したものです。)

七夕賞で馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
鳴尾記念4頭
福島民報杯4頭
エプソムC3頭
2・3勝クラス3頭
天皇賞・春2頭
新潟大賞典2頭
福島牝馬S1頭
安田記念1頭
京都記念1頭
中山記念1頭
米子S1頭
AJCC1頭
仁川S1頭
その他OP1頭
目黒記念1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。一番多いのは前走が鳴尾記念組と福島民報杯組です。ただ前走がまとめきれないほど多岐に渡っています。

・共通の傾向はあまりない

ポイントは上記のようなポイントです。。。あまり前走別の成績はアテになりません。一応言えることとしてはGIIIにしては参戦馬の質が低く、どの馬もアテになりません。。

七夕賞好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022⑥⑥⑤③⑩⑪⑩⑧⑪⑨⑧⑤
2021②②②②①①①①⑥⑥⑧⑧
2020⑫⑪⑨⑤⑤⑥②④⑦⑨⑥⑦
2019⑩⑩⑨④⑭⑫⑩⑧③③③③
2018⑪⑩⑧⑥⑫⑫⑩⑥⑥⑦④③
2017⑦⑦⑤③④③②①⑨⑨⑤⑤
2016⑧⑧⑦④⑩⑩⑨⑥⑭⑮⑮⑨
2015⑤④②②⑩⑩⑩⑨③④⑤②
2014①①①①⑨⑨⑧⑦③④③④

近年の好走馬の位置取りについては傾向が掴みにくいですね。。。かなり難しいレースです。あまり脚質を強く意識する必要はない印象です。

【2023年】七夕賞のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.3秒
2F11.1秒
3F11.3秒
4F12.2秒
5F12.1秒
6F12.1秒
7F11.9秒
8F12.0秒
9F12.0秒
10F12.6秒

七夕賞のラップ傾向です。道中の方が早いラップの方が多いです。最後の末脚というよりも2000mを通じてポジションを取れたり、脚を使える方が良いでしょう。

【2023年】七夕賞のハンデ傾向

ハンデ馬券内の頭数
〜51.9キロ1頭
52.0~52.5キロ1頭
53.0~53.5キロ3頭
54.0~54.5キロ3頭
55.0~55.5キロ7頭
56.0~56.5キロ3頭
57.0~57.5キロ9頭
58キロ〜2頭

ハンデ55〜55.5キロが馬券内に入った頭数では一番多いですが、出走数も一番多いのでこれだけ買うというのは避けた方がいいでしょう。

ポイントとしては57キロ以上の実績馬がハンデ戦にも関わらず悪くありません。

実績馬がハンデを理由に人気を落としていたら、狙い目かもしれません。

【2023年】七夕賞の血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ルーラーシップディープインパクト
2着キングカメハメハディープインパクト
3着ルーラーシップディープインパクト
20211着キングズベストマンハッタンフェ
2着ローズキングダムCaerleon
3着キングズベストRedoute’s Choice
20201着ステイゴールドSadler’s Wells
2着キングカメハメハディープインパクト
3着ルーラーシップアグネスタキオン
20191着トーセンホマレボシジャングルポケット
2着ステイゴールドSadler’s Wells
3着ダイワメジャーStormCat

七夕賞の近3年の傾向です。3年で見ると傾向は薄いですが10年で見るとヨーロッパ系のノーザンダンサーは要注意です。また馬場の影響かもしれませんがキングマンボ系が最近強いのでこちらも警戒。

【2023年】七夕賞の馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
福島競馬場|芝2000mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)福島芝2000mの傾向データと特徴[2023年版] プロキオンステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】プロキオンステークスの過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です